ブックマーク / ideafile.net (23)

  • 「運が悪かった」を言い訳にしてない? | ideafile.net

    最近、燃え尽き症候群まっしぐらで ブログも放置状態のクルマダです。 燃え尽きている理由は とりあえず置いておいて、 さっそく今日のブログの題。 ↑置いといて良いんだ、そこ。 いやいや、 やっぱホジッチでしょ、ホジッチ。 昨日の試合、あれはないわー。 (あ、サッカー日本代表の話ねw) 結果もさることながらもっと気になることが。 結果はあなたもご存知だと思うし、 思い出したくないので書かんけど、 個人的にはちと気になったことが。 それがハリルホジッチ監督の 試合後の会見での言葉。 少し慌てたのか、 少しチャンスがなかったのか、 運がなかったのか、 相手GKの成功もありますね。 引用: 昨日の試合に限らず、 日常会話でも使いがちな この「運がなかった」。 さて、あなたはどう思います? 運を言い訳にしちゃいけないと思うの。 「運も実力の内」なんていうけど、 こ

    「運が悪かった」を言い訳にしてない? | ideafile.net
    aoishi1958
    aoishi1958 2015/06/17
    うん、時にマジメ過ぎてもいいんじゃないすか(^-^)/
  • フェイスブックのコピペコメンターってブラックSEOみたいだなぁと思う件。 | ideafile.net

    フェイスブックで自分の投稿に いいね!やコメントが付くことは やっぱりうれしいものです。 でも、いつの間にか、 いいね!を増やすこと自体が 目的になっていませんか? いいね!を増やすためだけに、 やみくもに友達を増やすしたり、 無機質なコピペコメント入れたり、 なんてことしていませんか? ブラックSEOとコピペコメンターの共通点。 あくまで個人的な見解ですが、 この「いいね!至上主義」の風潮は ひと昔前のSEOみたいだなぁと。 ※SEO=検索エンジン対策 どういうことかというと、 数年前までのSEOの主流って、 「とにかくリンクをはること」 だったのです。 自作自演や相互リンクも含めて、 自分のサイトにとにかくひたすら リンクをはってもらうことに みんな注力していたのです。 何でも良いからとにかくつながる、 みたいな感じでですね。 まずはリンク数ありき、

    フェイスブックのコピペコメンターってブラックSEOみたいだなぁと思う件。 | ideafile.net
    aoishi1958
    aoishi1958 2015/01/19
    御意
  • やっぱりフェイスブックはコメントが大事!だと思う3つの理由 | ideafile.net

    フェイスブックなどのSNSで 必須の機能といえば… そう、コメントですね!←強引 ハッキリと申し上げますが、 ソーシャルメディアの醍醐味って コメントにあると思うのです。 だもんで、ここは基に立ち返り、 ソーシャルメディアにおいて 「コメントがいかに大切か」という ポイントを3つまとめてみました。 1.友達・フォロワーとの距離感を縮められる。 やっぱり最大のメリットはここ。 自分の投稿を読んでもらって、 コメント=レスポンスをもらうって 絶対にうれしいですよね^^ 特にフェイスブックを 始めたばかりで不安のある方は、 いいね!やコメントを入れると 当に喜んでくださるんです。 あなたもそんな時ありましたよね? フェイスブックをやるようになって いいね!やコメントが増えてきた、 あのワクワク感、覚えてますか? ちゃんとコメントくださる方って、 やっぱり名前とか

    やっぱりフェイスブックはコメントが大事!だと思う3つの理由 | ideafile.net
  • 読書を「独書」にしないためにアウトプットする ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net

    今回も引き続き、 『読書は「アウトプット」が99%』 をご紹介します。 後半は、著のテーマでもある、 の選び方やアウトプットの準備、 書評の書き方などが中心の内容。 選びに役立つ書評サイト一覧は、 とりあえずブックマーク済です♪ 読書の習慣化や時間管理術など、 読書する時間がない、という方こそ ぜひ目を通してほしい情報も。 第5章では、著書おすすめのが テーマ別に紹介されています。 こちらを参考に、今年読むの 一冊目を選んでも良いかもですね。 クルマダはここが気になった! アウトプットの基は、 の感想に終始せず、 自分が何をどう学んだのか、 どう活かそうと思ったのかという、 自分なりの意見を加えること に書いてあることが、 すべて正しいとは限らない は受動的に読むのではでなく、 能動的に読む 受け売りでも3回実践すれば、 自分の言葉になる

    読書を「独書」にしないためにアウトプットする ― 読書は「アウトプット」が99% | ideafile.net
  • とことん削り、とことん捨てる勇気を持つ ― エッセンシャル思考 | ideafile.net

    年明けから鼻水が止まらず、 ティッシュで鼻に栓をしながら このエントリー書いてます(笑) あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 今日の一冊 『エッセンシャル思考』 のご紹介も今回で3回目。 PART3(第三部)では、 不要なものを選別した後に それらを「捨てる」という、 より難しいスキルを説いています。 すでにコストをかけているために たとえ損なことでも続けてしまう 「サンクコストバイアス」。 何かに役に立つ訳でも無いのに 所有しているという理由だけで 失うことがもったいなく感じる 「授かり効果」。 いつもやっている、というだけで それの行動がやめられない 「現状維持バイアス」。 いまある物や慣習を捨てるには、 こうしたたくさんの 心理的要因が邪魔をしてきます。 「もったいない」という 特有の美徳を持つ日人にとって、 ある意

    とことん削り、とことん捨てる勇気を持つ ― エッセンシャル思考 | ideafile.net
  • その価格には見えない意味がある(かも)ってハナシ。 | ideafile.net

    おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 あなたは一円玉を1枚作るコストが 2〜3円かかるってご存知でした? ※出典:日経済新聞 なぜそんなコトを聞いたかというと 「だからもったいないよね」とか、 「お金は大事にしようね」 とかってハナシじゃありません。 いや、もちろんもったいないし、 お金は粗末にしちゃいかんけど。 大事なのは、 単なる額面と実際の価値やコストは 必ずしも一致しないってこと。 当然、消費者の立場としては、 価格が安いに越したことないです。 でも、音では高い物を持ちたい。 ただ、価格の高いモノ・安いモノ、 どちらの場合もその裏には、 売り手や作り手の思いがあります。 安い(OR 無料)ので買ったら、 追加のオプションとかが必要で、 結局は高く付いてしまった… なんて経験ありませんか? 逆に、割高な感じがしたけど、 思

    その価格には見えない意味がある(かも)ってハナシ。 | ideafile.net
  • 嫌われる勇気、持ってますか?【「稼ぐ社長」の作り方】 | ideafile.net

    嫁に怒られるのは 日常茶飯事の者です。 あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 今回も『「稼ぐ社長」の作り方』 から気になったフレーズをご紹介。 あなたは最近、何に怒りましたか? 怒るって結構心の中に残るし、 エネルギー使いますよね。 でも、その怒りの感情こそが、 相手のメッセージや思いが 伝わっている証拠のようなのです。 八方美人より、怒られる存在になろう。 1日最低でも1人、 誰かを怒らせるくらい 強い意志を持った メッセージでなければ、 あなたのメッセージは 誰の心にも響かない 弱々しいメッセージです。 無難なメッセージを発信しても 誰も関心を寄せません。 八方美人が多くの人と 希薄な関係であるのと同じです。 これ、ソーシャルメディア (特にFacebook)でも まったく同じことが言えますね。 「おはようございます。

    嫌われる勇気、持ってますか?【「稼ぐ社長」の作り方】 | ideafile.net
  • 「私は◯◯屋さんです」は実はキケンかもって話。【「稼ぐ社長」の作り方】 | ideafile.net

    「お兄さん、お仕事何してるの?」 って聞かれたら何と答えますか? あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 今回はちと久々に書評でも。 今回取り上げるの一冊は 『「稼ぐ社長」の作り方』。 ダイレクトマーケティングの権威、 ダン・ケネディのアドバイスから 特に重要なものをピックアップして 紹介・解説している一冊です。 はい、当方、社長どころか 思いっきりヒラリーマンですが、 読んじゃいました(笑) でも、社長であろうとなかろうと ビジネスを進める上で、 これは間違いなく必読の一冊です。 あなたは何屋さんですか? 多くの人は、自分は「◯◯屋さん」 だと思っています。 WEB制作の会社だったら 「自分はWEB屋さん」、 印刷業なら「自分は印刷屋」、 整体師なら「自分は整体屋」、 「八百屋」「飲屋」「保険屋」… しかし当は 「自分はマー

    「私は◯◯屋さんです」は実はキケンかもって話。【「稼ぐ社長」の作り方】 | ideafile.net
  • 「妖怪ウォッチ」から学ぶ、売れるサービスの考え方。 | ideafile.net

    もし、ボクが妖怪になるのなら、 プリチー族が希望です。 あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 いや~めちゃめちゃ人気ですね、 「妖怪ウォッチ」。 ウチのお子様方もご多分にもれず、 バンダイとレベルファイブに がっつり投資しております(笑) ところで、世の中のいたる所で 妖怪ウォッチグッズだらけですが、 関連グッズの全部がバカ売れ! …ってワケでもなさそうですよね。 うーん、人気のコンテンツを使っても 必ず売れるとは限らない理由って どの辺にあるのでしょうか? めっちゃ売れてる「ジバニャンのチョコボー」知ってる? 妖怪ウォッチ関連でも 特に爆発的に人気があるのが、 ゲーム、ウォッチ体、メダル。 ま、体感したり、遊ぶ要素が満載 (っていうかそのための物だし) のこの御三家は納得ですね。 で、ゲームやウォッチ体以外で めっちゃ売れてるの

    「妖怪ウォッチ」から学ぶ、売れるサービスの考え方。 | ideafile.net
  • ソーシャルメディアのセルフブランディングは自分だけじゃダメよ、ダメダメ! | ideafile.net

    「セルフブランディング」って なんかオサレだけどどーやるの? あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 ソーシャルメディアに関する 書籍やセミナーでよく言われる フレーズがあります。 それは… ソーシャルメディアを使って ブランディングしよう! ソーシャル有名人になろう! といった、いわゆる 「セルフブランディング」に 取り組みましょうってハナシ。 じゃあ、セルフブランディングって どうやってやれば良いのさ? と思いますよね? 今回はクルマダなりに、 ソーシャルメディアを使った セルフブランディングを考えます。 まずは、ソーシャル×セルフブランディングの基から。 ソーシャルメディアを使った、 セルフブランディングの 基的な考え方はこんな感じ。 自分が何屋さんなのか? どこにお店があるのか? どんなお客様が来ているのか? といった情報を

    ソーシャルメディアのセルフブランディングは自分だけじゃダメよ、ダメダメ! | ideafile.net
  • タイヤ屋(のお姉さんに)にまんまと丸め込まれた話。 | ideafile.net

    いや〜ここ数日で、 めっきり寒くなりましたね。 おかげで子どもが風邪をひき、 そこから嫁→自分と見事に伝播。 ちとブログ更新休んでました(^^ゞ あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 で、寒くなってくると、 車が手放せない田舎在住者なら 絶対に準備しておきたいものが スタッドレスタイヤです。 クルマダも先日の休みの日に、 早速履き替えてきちゃいました。 いやいや、茨城ではまだ早くない? って感じですが、 そこには理由がありまして… それは一の電話からでした(若干コントチック) 実はボク、スタッドレスタイヤを 某タイヤショップが提供している クロークサービスに預けてまして。 そんなこと忘れかけていたある日、 そのお店から電話があったんです。 「◯◯◯◯◯(店名)です。 こちらでお預かりしている スタッドレスタイヤの 履き替えの件な

    タイヤ屋(のお姉さんに)にまんまと丸め込まれた話。 | ideafile.net
  • スマホ対応してないサイトはGoogle先生に嫌われちゃうよって話。 | ideafile.net

    あなたのサイト、 スマホで見た時に快適ですか? あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 スマホ時代に対応した 文章の書き方が大事だよって話、 先日このブログでも書きました。 で、やっぱり?またしても? ウェブサイトの作り方そのものを スマホ対応しないといかんよ! とGoogle先生が言っています。 検索ユーザーがモバイル フレンドリー ページを見つけやすくするために Google先生からのおふれとあなたのサイトの確認方法 スマホ閲覧時の表示最適化が ちゃんとできているサイトは、 近々「スマホ対応」のラベルが 検索結果に表示されるそう。 「え?ウチのサイト大丈夫?」 「私のブログは対応できてるの?」 って方は以下のリンクから確認を。 Mobile-Friendly Test ちなみにこのブログを調べると、 こんな感じで表示されます。 とりあ

    スマホ対応してないサイトはGoogle先生に嫌われちゃうよって話。 | ideafile.net
  • ソーシャル時代に合った文章を書く4つのポイント | ideafile.net

    ブログやSNSで文章を書く時、 スマホとPCでの見え方の差を 意識していますか? あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 今回は、クルマダが考える、 「ソーシャル時代」における 文章の書き方についてです。 ソーシャル時代とか言っても、 そんな大それた話ではなく、 スマホユーザーが読みやすい 書き方をしましょうってことです。 例えばボクのブログの場合、 ご覧頂いている方の7割以上が ソーシャルからの流入です。 また、閲覧環境も6割以上が モバイル(スマホ)からです。 実店舗でもそうだと思いますが、 新しい商品・サービスを作る時、 客層(年齢・居住地・来店方法)に 合わせて考えるするように、 ブログも書かないとダメですよね。 それじゃ、 スマホで読みやすい文章って どういうことだと思います? クルマダが考える ポイントは以下の4つで

    ソーシャル時代に合った文章を書く4つのポイント | ideafile.net
  • 政治家さん、国民の信は選挙しなくても「つぶやき感情分析」で分かるよ♪(笑) | ideafile.net

    そのつぶやき、見られてますよ。 あ、おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 いきなり何の話?って感じですねw やほお…もとい、ヤフー(古!)の リアルタイム検索に追加された、 「つぶやき感情分析」が どうしてなかなか面白いなぁと。 リアルタイム検索、「つぶやき感情分析」正式版を公開 Twitter上の感情をポジティブ、ネガティブで判定 政治家さん、選挙しなくても増税の反応分かるよ!(笑) 要はTwitter上でつぶやかれている 言葉のネガ・ポジを判定し、 リアルタイム検索の結果に 出るようになったってことですね。 で、何となく試しに 「消費税増税」で検索してみたら こんな有り様でした。 …うん、消費税増税をお題目にして 国民の信を問うとかしなくても、 これを見れば分かる気がするのw ま、ワタクシはおバカさんなので 深い話はできないから、 政治

    政治家さん、国民の信は選挙しなくても「つぶやき感情分析」で分かるよ♪(笑) | ideafile.net
  • いいね!ボタンが動かなくなる問題、WP Social Bookmarking Light ユーザーは気を付けなはれや! | ideafile.net

    【現在位置】 ideafile.net > ウェブ関連 > いいね!ボタンが動かなくなる問題、WP Social Bookmarking Light ユーザーは気を付けなはれや! おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 いまや、ブログやウェブサイトへの 設置は必須とも言えるのが、 Facebookなどと連携するための いわゆる「ソーシャルボタン」。 ここがソーシャルからの情報拡散や SEOにも効いてくる部分なので、 その重要性は言わずもがな。 そんな中でちょっと気になる話題。 2015年5月までに修正しないと、 あなたのHPやブログに設置した Facebookのいいね!ボタンが 動かなくなっちゃいますよ! いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) 基的な問題点と対応方法は リンク先をご覧いただ

    いいね!ボタンが動かなくなる問題、WP Social Bookmarking Light ユーザーは気を付けなはれや! | ideafile.net
  • 日経とEvernoteの提携で感じた「書くこと」の重要性。 | ideafile.net

    おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 昨日のニュースで 個人的に気になったのが、 日経新聞とEvernoteの業務提携。 日経新聞、Evernoteに2000万ドル出資して提携、ノートに記事を自動配信 日経の記事がevernoteに 自動配信されてくるっていう 機能そのものもスゴいんですが、 これって、マスメディアが 「マス」から離れてる表れかなと。 マスメディア(大衆)がどんどんパーソナル(個人)に近づいている件。 (米Evernote CEOの フィル・リービン氏は) 日Evernoteユーザーの 7割が仕事Evernoteを 利用しているとした上で、 日経済新聞は、ビジネス的にも 技術的にも財務的にも 信頼できる情報源であり、 Evernoteにとって 非常に強みになるとした。 (上記リンク先より引用) ニュースはネット

    日経とEvernoteの提携で感じた「書くこと」の重要性。 | ideafile.net
  • ソーシャル疲れは自分でコントロールしよう! | ideafile.net

    おはこんばんちは♪(´∀`) クルマダ(@m_kurumada)です。 ボクがソーシャルメディアを 日常的に使いだしたきっかけは、 いわゆる「ソーシャル朝活」です。 はい、早朝、まず自分が投稿して、 同様の投稿をしている友達に あいさつ回りしていくアレです。 ボクもいまだに朝の早い時間に 投稿するのは続けているのですが、 実は最近、朝活の開始時と今とでは 若干変化している部分があります。 車田が◯◯◯◯と投稿しなくなったワケ その変化とは… Facebookで繋がっている方は もしかするとお気付きかもですが、 ある言葉を書かなくなったのです。 それはズバリ、 「おはようございます」 という言葉です。 「え、なんで?だって朝でしょ?」 そういうご意見もありますし、 むしろ正論だと思います。 でも、ボクの中ではそれ以上に、 投稿内容も見ないでただひたすら 「お

    ソーシャル疲れは自分でコントロールしよう! | ideafile.net
  • 消費者の心を誘導するには時間に訴える【ドラゴンフライ エフェクト】 | ideafile.net

    おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 日も昨日に引き続き、 「ドラゴンフライ エフェクト」 から気になるフレーズと考察をば。 クルマダは基広告屋さんなので、 人の興味を引くことに関心があるし 街中の広告なども注視しています。 書にも消費者の心を誘導する、 ひいては売上を上げるための ヒントとなる言葉が見られます。 人は「時間」に投資する。 潜在的な顧客や 寄付者の心に響く 視覚的な表現や、文章や、 概念を用いることで、 こちらの取り組みに 関心を抱いてもらえる。 相手を引きつける 「仕掛け」として 最も普遍的に使えるのは、 何に時間を使うか というテーマだ。 マーケターの間では、 時間の話を持ち出すことで、 消費者を誘導できる (ひいては売上を伸ばせる) ことが知られている。 (P91から引用) 人間誰しも、時間は平等で

    消費者の心を誘導するには時間に訴える【ドラゴンフライ エフェクト】 | ideafile.net
  • ひとつの目標実現が社会を変える可能性になる【ドラゴンフライ エフェクト】 | ideafile.net

    おはこんばんちは! クルマダ(@m_kurumada)です。 えっと、ブログのネタが無い時は 読書をするのに限る!(笑) てな訳で、書評も書くのです。 今回ご紹介する一冊は、 「ドラゴンフライ エフェクト」。 クルマダがソーシャルメディアの 可能性を感じた最初の一冊です。 初版は2011年8月と ちょっと前のですが、 ソーシャルの質的な部分は同じ。 現在でも、そしてこれからも 参考になる部分を抜き出して ご紹介したいと思います。 ひとつの目標実現が社会を変える可能性になる。 ひとつの狭い目標に 的を絞ってしまうと、 たとえその目標を 達成したとしても 大きな構想の中ではほとんど 意味がないのではないか。 そう心配になるかもしれない。 しかし、 ひとつの目標を実現させれば、 その波及効果によって、 社会を大きく変えられる 可能性が生まれる。 (P75

    ひとつの目標実現が社会を変える可能性になる【ドラゴンフライ エフェクト】 | ideafile.net
  • 30代男子に新米プレゼントは特典になるのか? | ideafile.net

    秋は自動車保険の更新時期なので、 懐具合が心配でおセンチになる クルマダ(@m_kurumada)です。 で、ちょっと諸事情があり、 ネットで見積りを取った時の話。 じっくり話せる対面じゃないし、 各社とも関心を引くためにか、 成約時の特典としていろんな物を 用意しているんですよね。 中でも多かったのが、 図書カードやマックカードなど、 商品券のプレゼント。 「うーん…」って感じですよね。 老若男女問わず使えるんですが、 正直、パンチがないというか。 あ、あと秋だからか、 ブランド米の新米プレゼント! っていう所もあったなぁ。 その特典、当に「特典」になってる? 世の中、自動車保険に限らず、 さまざまな特典を付けている サービスや商品がありますよね。 でも、当にそれって ターゲットの心に届いていますか? どこの30代♂(子あり)が お米で気持ちが揺ら

    30代男子に新米プレゼントは特典になるのか? | ideafile.net