1 フリー素材にご用心 ウェブサイトやブログに写真やイラストなどを使うのは著作権に気を遣いますよね。そこでいわゆる「フリー素材」を使うのはどうでしょうか。インターネットには「無料画像」「フリー素材」と称する画像が多く掲載されており、フリー素材を集めたサイトもあります。 著作者が本当に著作権放棄や利用許諾をしている場合には、このような「フリー素材」を使用することについて問題はありません。 しかし「フリー素材」で検索して得た画像を用いて、著作権者から利用料を請求される事件が後を絶ちません。これは、本当に権原のある著作者から利用許諾をされたものであるか確認を怠り、出自の怪しい素材を安易に自身のウェブサイトやブログ等で使用してしまったからに他なりません。 仮に「フリー素材」と表示されていても、実は無権原者がアップロードしたもので著作権者の利用許諾のないことがあります。そのような素材をブログなどで使
![本当は怖いフリー素材。ストックフォトで著作権侵害トラブルフリー? | 知財FAQ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8e8d7168d7a04c52974c66bd545f57da0e58405e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fchizai-faq.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F03%2Fstockphoto.jpg)