タグ

2013年11月6日のブックマーク (2件)

  • 山本太郎氏「67万人と約束したので辞めない」【発言全文】

    参院議員の山太郎氏が11月5日に記者会見を開き、10月31日の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した問題について「自分自身で職を辞することはない」と議員辞職を否定した。ただし、秋の園遊会という公的な場所で手紙を渡したことで大きな騒動になったことについては、「園遊会という場に対しての僕自身の認識が足りなかった」と反省の弁を述べた。同日の参議院の岩城光英・議院運営委員長の事情聴取後に会見を開いた。 どうもお疲れ様です。今ですね、議運(議院運営委員会)の方、さきほどですか、お話がありまして、今月の8日までに自分で、自分自身の進退を明らかにするようにというお言葉を頂きました。 「8日までこれは、待つ必要はあるんでしょうか。すぐにお答えしてもいいものなんでしょうか」とお伺いしましたところ、「今日でも問題ない」ということを言っていただきまして、僕が言った言葉は「自分自身で職を辞することはない」と。 (参院

    山本太郎氏「67万人と約束したので辞めない」【発言全文】
    aomeyuki
    aomeyuki 2013/11/06
    自民党の現職議員の選挙違反を隠すのには、ちょうど良い話題だわな。だから保守派が必要以上に騒いでいるとしか思えん。彼が辞めなくてならない理由はこの一件に関しては何も無いので、ほっておくのが寛容。
  • 宮内庁 山本議員の手紙陛下に届けず NHKニュース

    先月31日に開かれた秋の園遊会の会場で、山太郎参議院議員が天皇陛下に手紙を渡したことについて、宮内庁の山次長は5日の定例の記者会見で、「場にふさわしくなく、天皇陛下には届けていない」と述べました。 会見で山次長は、天皇皇后両陛下主催の園遊会について「各界で活躍したり功績を挙げた方を招いて、苦労をねぎらったり歓談される場所だ」としたうえで「あのような手紙を差し出すのは、場にふさわしくない。常識的に判断されるべきことだと思う」と述べました。 そして「今後、同じような状況で同じようなことが行われれば、われわれとしても趣旨を生かした行事や催し物を円滑に開きにくくなる。状況や趣旨を踏まえて、それぞれで判断いただくということだと思う」と話しました。 また、手紙の内容については、「私信でもあるので差し控えたい」とし、「手紙は、そうした状況で渡されたものであり、事務方で預かって天皇陛下には届けていな

    aomeyuki
    aomeyuki 2013/11/06
    泥を被る形で宮内庁が政治的動きを行い、事態を収拾ということか。ただ、天皇に近い(官僚)組織による日本統合の象徴の政治利用の可能性が高まったという意味では、次は民主主義の出番だと思う。