2021年8月2日のブックマーク (6件)

  • 泉の森(神奈川県大和市)でカワセミを撮る - chikune’s blog

    久々のカワセミです。約3週間ぶりでしょうか。 というわけで、今回は神奈川県大和市にある泉の森公園でカワセミを撮りました。 とかいいつつ、大体ここで撮影してるんですけど。 止まり木に葉が生えてるの、夏らしさを感じます。 いやー、暑いです。カワセミも暑いのかな……? 胸のあたりのモフモフが可愛いですけど、暑そうですね。 背中の青色が綺麗ですね。魚を捕らえるチャンスをうかがってます。 ドボーン。いやー、撮れませんね。。 追っかけられるようにはなってきたのですが。 羽根を広げて…… 難しいですな。。 魚を捕まえられて何よりです。

    泉の森(神奈川県大和市)でカワセミを撮る - chikune’s blog
    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    とても美しいカワセミですね。羽を広げた写真が一番好きです。(カレンダーにしたいくらいです。)こんなに美しく躍動感あふれる写真が撮れるなんて、本当にすごいと思います。
  • がまんがまんがまん😣 - しっぽをあげてっ🐶

    おはようございます☀ 今日も朝からセミの大合唱🐸 日差しはものすごーく強いけど 風がそよいてで… 気持ちのいい夏の日です😄 夏バテなどしてないですか❓ 只今、断捨離中‼️ 仕事の合間をぬっての断捨離なので、 なかなか進まないけど💦 そんな時の癒しが…😍 寝てる寝てる😪 一生懸命寝ててかわえぇ〜🥰 さわりたい さわりたーいけど… 今さわったらびっくりしちゃうよね😅 がまん、がまん、がまん😖 さぁ〜🪴 今日もはりきって働いてきまーす🌻 くぅ〜〜 でもやっぱりさわりたい… でもでも、がまんがまんがまん😖😖😖 皆さんはお休みかしら😊 いろいろ規制もあるけれど、 笑顔の毎日を過ごされますように😊😊 いつもありがとうございます🍉

    がまんがまんがまん😣 - しっぽをあげてっ🐶
    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    眠っている姿がかわいすぎて、ついなでなでしたくなりますが、起こすと可哀そうなので、がまんがまん、ですよね。(*´▽`*)私もいつも、眠っている犬の前で悶絶しております。
  • 北山友禅菊 - 1day ONEPHOTO

    「北山友禅菊」がどのような花なのかわからないので花をメインで撮った写真を投稿します。友禅という名前が付いているだけあって日古来の伝統色のような色合いの花。

    北山友禅菊 - 1day ONEPHOTO
    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    華やかな紫色の友禅菊と、遠くに見える霧、藁ぶき屋根の古民家が、華やかで現代風でありながらも、ノスタルジックにも感じられる不思議な写真ですね。古民家に住んでいる人のお顔も想像できそうです。
  • きゅうりの大量消費 - ミニマリストの田舎暮らし

    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    キュウリのきゅうちゃんには、何時間も煮込まなければならないというイメージがあり、難易度が高いと思っておりましたが、この方法だと1時間くらいで出来そうですね。
  • 犬のみなさん遊んでますか?その2 - 犬の森 しばいぬ部

    こんにちは。 テルモ母です。 蒸し暑くて、11才のテルモもお散歩で外に出てみたものの「きょうはけっこうデス」なこともあります。 なので 犬のみなさん遊んでますか~?その2です。 トイレットペーパーの芯捨てていますか? お犬さまのいるお宅は、ぜひ捨てずにおいてー… けっこうすぐにたまる芯 芯にドライフードとかおやつを入れて両端をつぶしたのを何個か。 母ちゃんの工作をそばに来て待っているテルモ(ワクワク♪) それを、100均のカラダ洗うやつの結び目にぎゅっと差し込んでー なければ古タオル三つ編みして結び目に差し込んでも。 安全なところに吊るして「はい、どうぞ。」 びよ~んと伸びるのが愉快。はずみで芯がスポーンと吹っ飛んだりする(^^) オヤツ入り芯をかみちぎってオヤツゲットだぜ! ちぎちぎするのって犬的快感じゃないかしらね? こんな遊びをするために トイレットペーパーを〇〇倍巻から普通巻に変え

    犬のみなさん遊んでますか?その2 - 犬の森 しばいぬ部
    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    これは楽しそう!ビョン!となると、犬の狩り心を刺激しそうですね。
  • スマホ依存対策のアプリを導入してみた効果とは - すごい人研究所

    最近の私は理由もなく携帯電話を触ってしまうことが多く、やると決めたことをダラダラ先延ばしにするような日々を送り困っていました。その対策として『スマホをやめれば魚が育つ(以下スマやめ、と表現します)』と言うアプリを導入し、携帯を触らない時間を意識的に作るようにしました。 スマやめを1か月程使用した効果と感想についてお伝えしたいと思います。スマホから離れられなくて気になる方は是非取り入れてみてください。 スマやめの使い方 携帯を触らない時間 計画の立て方 むすび スマやめの使い方 スマやめは、携帯を使用しなかった時間を養分として魚を育てると言うアプリです。 コインで魚を購入し、自分で集中したい目標時間を決めて、スタートボタンを押します。 引用:スマホをやめれば魚が育つ すると魚がハートとコインを集めてくれます。時間が増えれば増えるほどポイントが多くなります。 引用:スマホをやめれば魚が育つ 集

    スマホ依存対策のアプリを導入してみた効果とは - すごい人研究所
    aomogutan
    aomogutan 2021/08/02
    これは良いですね。かわいいお魚のためにも、がんばりたくなります。有意義な時間が増えそうです。