2022年7月7日のブックマーク (2件)

  • 無印のジュートバックをこぎん刺しで、お出かけバッグに♫ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    1個250円のジュートバッグをオリジナルに 暑くてウォーキングをお休みし、家の中でハンドメイドの沼にハマっています。 無印良品のジュートバッグは、サイズにより1個190~290円。 値上げが続くなか、お財布にやさしい! シンプルなベージュ色なので、東北の手仕事であるこぎん刺しをすると、オリジナルバッグになりました。 軽くて丈夫なジュートバッグは、収納かごとしても使えるので重宝です。 スポンサーリンク ジュートバッグ マイバッグ 無印コーデ まとめ ジュートバッグ こぎん刺し お値段がとっても手頃な無印良品のジュートバッグ。 2019年の発売当初から人気が沸騰し、一時は売り切れたとか。 天然素材のジュート(黄麻)は昔から穀物を入れる袋として使われて、耐久性が高い。 容量と耐荷重、値段は以下のとおりです。 「B5」容量:約10ℓ、耐荷重:約16.5㎏、消費税込みで190円 「A4」容量:約21

    無印のジュートバックをこぎん刺しで、お出かけバッグに♫ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    aomogutan
    aomogutan 2022/07/07
    こっ・・・これは素晴らしいです。その手があったのかと目からウロコで感動しました。('Д')
  • まんが「『ゴキブリはUMA』の大地から来た民、Gと戦う」① - どさんこ九州に住む

    ゴキブリとの戦いが始まりました。 いつもは4コマですが、4コマではないモードでお送りいたします。 多分、8回ぐらいで終わるんじゃないかなと思います。 こちらでは、ヤモリのことを「かべちょろ」と呼ぶらしいですが、ねこさんが観察したところ、トカゲも「かべちょろ」って呼ばれているように思います。 ネットで調べたところ、地域や年代によって違うんじゃないかという意見も出てきました。 近視モードは、物の捕捉はできますが焦点が合わないので、見たくない物を見なきゃいけない時、とっても便利です。 明日も更新します。 お話の中で「G]と言うのはゴキブリのことです。ゴキブリを表す一般的な略語らしいですね。 UMAは未確認生物です。

    まんが「『ゴキブリはUMA』の大地から来た民、Gと戦う」① - どさんこ九州に住む
    aomogutan
    aomogutan 2022/07/07
    新潟ではえご草(海藻)で作るおきゅうとそっくりの「えご」という食品があり、おきゅうととは風味は違いますが、やはり酢味噌で食べます。20年親しくしている方が北海道出身なのですが、ゴキブリの件は初耳でした。