2014年5月19日のブックマーク (3件)

  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

  • Mathematica – coming to an iPad near you in Wolfram Calculator!

    aomori-ringo2
    aomori-ringo2 2014/05/19
    iPadにWolfram Calculatorが来たら、私はiPadを買わざるをえない。
  • これならわかるC++

    これならわかるJava 2003年1月20日発売 433ページ 1900円+税 講談社発行 小林健一郎著 (ブルーバックス CD-ROM付) プログラミングそのものの初心者を対象にしたJavaプログラミングの入門書です。「これならわかるC++」の姉妹で、 実際にプログラミングをしながら、考え方を説明する よう工夫しているつもりです。 「JavaC++とどっちがよいのか」という話も聞きますが、個人的には、それぞれによさがあり、適材適所だと思っています。また、どちらか一方がわかれば他方を学ぶことは簡単だと思います。 第1部 Javaプログラムの基 第1章 はじめてのJavaプログラミング 1.1 Javaプログラミングとは      -Javaの基 1.2 画面に出力してみよう       -クラス、main、出力 1.3 入力を受け取ろう          -入力 1.4 データのい

    これならわかるC++
    aomori-ringo2
    aomori-ringo2 2014/05/19
    「犬を作ろう」「犬と遊ぼう」「犬にデータを与える」「犬の創り方いろいろ」「犬のデータを隠す」「空を飛ぶ犬」「たくさんの犬たち」