2016年1月12日のブックマーク (5件)

  • 本日をもって、僕は学生起業しました。起業までの方法と開業届提出のメリットは? - 面白ハンター

    2016 - 01 - 12 日をもって、僕は学生起業しました。起業までの方法と開業届提出のメリットは? ブログ運営法 シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の大学生活も残り3か月ほど。 この3か月でやり残したことはすべてやり終えたい…。 僕が大学時代にやりたいことで実現していない事が1つあります。 それは「起業」だったんですよね。 そこで日をもちまいて、私テツヤマモト。 起業しました。 学生時代、ずっと起業がしたかった 転機をくれた数学のお兄さん そもそも起業に定義はない 起業までの手順 ①開業届をダウンロード ②開業届に必要事項を書く ③提出するために税務署に行く ④受付のお姉さんに書類を渡す ⑤晴れて面白ハンターを起業しました 開業届を出すメリット ①屋号を名乗ることができる ②青色申告ができるようになる ③赤字繰り越し、経費計上ができる ④結局は気持ちの問

    本日をもって、僕は学生起業しました。起業までの方法と開業届提出のメリットは? - 面白ハンター
    aonosita
    aonosita 2016/01/12
    おおっ、おもしれぇ。こんぐらいしないと、世の中ぶっ飛ばせませんね! 応援します!
  • 傷物語I鉄血篇の演出を初見で解釈(明示暗示される意思) - 玖足手帖-アニメブログ-

    演出過多な映画だったので、演出について書こうと思う。 初見で解釈するのはどうかと思うが、初見も糞も一介の精神障碍者に過ぎない僕には映画を2回も三回も障碍者割引で買う余裕がないのだ。なので、今回も頭の中で感想を書きながら映画を見るという邪道をした。 あらすじは例によって外注。僕が書いても他人が書いても同じになるところは外注で済ますのが後発の強み。ジェネリックです。 TVアニメの無機質でカラフルで、シルエットに近かった背景は、映画ではほぼ現実の映像を加工したようなCGとなっており、それに伴ってキャラクターデザインも、かなりリアルな感じに変更されていました。 暦の家や学習塾のデザインも変更。暦の家はテレビシリーズとは違い、丘の上ような場所に1軒だけ建っており、室内もフローリングなどがリアルに描写され、現実的な"家"に近い内装に。学習塾もどんだけ人が収容できるんだよ! b9life.hatenab

    傷物語I鉄血篇の演出を初見で解釈(明示暗示される意思) - 玖足手帖-アニメブログ-
    aonosita
    aonosita 2016/01/12
    ぬぅ、見たくなってきた。
  • 映画「母と暮せば」・山田洋次監督は世界に通用しないのか - シロッコの青空ぶろぐ

    小説 母と暮せば 作者: 山田洋次,井上麻矢 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/12/04 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ランキング参加中邦画 目次 市川コルトンプラザで山田洋次監督の「母と暮せば」 義母の感想 ビートたけしさん、山田洋次監督を酷評 ビートたけしさんはなぜ世界で通用するの? 記憶に残ったことば 市川コルトンプラザで山田洋次監督の「母と暮せば」 義母の希望で、市川コルトンプラザで山田洋次監督の「母と暮せば」を見てきました。 井上ひさしさんの戯曲「父と暮らせば」が黒木和雄監督により映画化されています。 「母と暮らせば」は山田洋二監督が井上ひさしさんの構想を引き継いだもので、「父と暮せば」と対の作品です。 小説「母と暮らせば」の作者をみると山田洋次さんと井上ひさしさんの三女・麻矢さんになっていますね。井上ひさしさんは市川に住んでいた

    映画「母と暮せば」・山田洋次監督は世界に通用しないのか - シロッコの青空ぶろぐ
    aonosita
    aonosita 2016/01/12
    山田洋次監督と北野武監督を比較し、片方は芝居、片方は絵を中心に、と語っていて「なるほど」と思わせる。
  • ★新旧のスズキGSX-R750を比較する - 気になるバイクニュース。

    スズキのGSX-Rの原点とも言える、1985年のGSX-R750を最新型と比較した面白い記事がありましたのでご紹介します。このバイクのデザインはいつになっても色褪せる事がありませんが、よくよく考えれば、もうレストアという言葉がしっくりするバイクなんですよね。。 スズキのGSX-R750は間違いなくどの時代の中であっても影響力のあるバイクだろう。2016年はアメリカでGSX-R750が登場してから30周年となる。GSX-R750は600ccと1000ccに挟まれているが、R750は市場の中でも最もバランスのとれたバイクとして残っている。我々のオーストラリアの通信員であるJeff WareはGSX-R750についての経験をしこたま持っている。彼は2輪関連の雑誌に関わってきており、下記の1985年製GSX-Rのレストア記を書いた人物でもある。彼はオリジナルのGSX-R750の要項について触れなが

    ★新旧のスズキGSX-R750を比較する - 気になるバイクニュース。
    aonosita
    aonosita 2016/01/12
  • ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】

    今や空前のガーデニングブーム。 ベランダや庭での家庭菜園はじめ、耕作放棄地などを用いて格的に土いじりをする方も多いです。 今回はそんなガーデニングや家庭菜園の必須アイテム、おすすめ「じょうろ」を紹介していきます。 使いやすそうなじょうろの選び方 じょうろってそもそもそんな違いあるの?と思うかもしれません。 実際触ってみると、実は結構違いがあります。 育てている植物のサイズや鉢植えの数などに合わせて決めるのがオススメですが、じょうろは、 水を蓄える「タンク」 水を出す長い「筒部」 水流を調節する「ハス口」 の3つの部分から構成されています。 中でも一番重要なのが「ハス口」で、当然穴が細かければ細かいほど穏やかな水流となります。 とはいえ個人的に大事なのは見た目のデザイン。 それらを含めて、ランキングで並べていきます。 第1位:なんかちょっとおしゃれっぽいヤツ

    ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】
    aonosita
    aonosita 2016/01/12
    じょうろに、こんな種類あるんか……