タグ

ブックマーク / blog.yutorigoto.com (2)

  • 実用性が高いオススメの文房具20選【文房具好きが使ってみた】 | ゆとりごと

    実用性が高いおすすめ文房具文房具が好きなので、これまで使ってきたものから実用的で他の人にもオススメできる文房具をまとめてみた! ペントネ ペンケースに収まってぐちゃぐちゃになることもない…こんな付箋がほしかった! 一見「なんだこりゃ?」と思ってしまうような見た目だが、なんとペントネは付箋である! トイレットペーパーのようにロールされた付箋が筒状の細長い入れ物に収まっているのだ。 巻かれた付箋をこれまたトイレットペーパーのように引っ張り、必要な長さを切り取ればOK! 付箋には折れ目が入っていて綺麗に切り離すことができる。 切り取り用の折れ目を活かして、こんなふうにインデックスみたいにすることもできる。 ペントネの何が良いかといえば、やはりペンケースに入れてもぐちゃぐちゃにならないところだろう。私は持ち歩く文房具を一つのペンケースに収めたくて仕方のない人間なのだが、ペンケースに付箋を入れておく

    実用性が高いオススメの文房具20選【文房具好きが使ってみた】 | ゆとりごと
  • 木の割りばし不要論 - 団子のゆとりごと

    2016 - 03 - 07 木の割りばし不要論 ゆとりごと スポンサーリンク うまく割けない、すぐ折れる。 木の割りばし不要論 私は木の割りばしが嫌いだ。 別に環境に良いとか悪いとかじゃない。端材や間伐材を使って無駄をなくしているのはそれでいいと思うし、皆伐された木を使っているのは環境に良くないよね…という割りばしと環境というテーマについては当たり障りのないことしか書けない。 木の割りばしが嫌いな 理由はいろいろ ある。 まず 唇や舌に触れた時の感触がザラザラした感触が気に入らない 。なんていうか、非常に不快だ。 次に うまく割けない こと。きれいな2等分に割れずに斜めに割れたり、ひどいときは上部の固い部分だけ割れずにひっついたままで片方が短くもう片方がゴルフクラブみたいな形になる。 そして、 折れる 。固いものを割りばしで割こうとすることが良くないとは分かっているのだが、やはりあのも

    木の割りばし不要論 - 団子のゆとりごと
    aosiro
    aosiro 2016/03/07
    割り箸ありがたいのは麺類だよね。
  • 1