2009年8月13日のブックマーク (5件)

  • 通信と放送の融合を恐れるテレビ局:アルファルファモザイク

    ■編集元:ビジネスnews+板より「【コラム】通信と放送の融合を恐れるテレビ局(池田信夫)[09/08/12]」 1 多工務店φ ★ :2009/08/12(水) 23:57:04 ID:??? テレビ局が「水平分離」に反対する不可解な理由 総務省の情報通信審議会が6月に出した情報通信法の答申案に対するパブリック・コメントが7月22日に公表されたが、テレビ局が反発しているのが目立つ。最大の焦点は、放送設備(インフラ)と番組(コンテンツ)への規制を分離し、番組制作業務を「認定」する制度だ。今はテレビ局の無線送信設備に免許が出され、その局が番組制作を一体で行なう経営形態しかないが、情報通信法ではインフラとコンテンツを階層別に規制する方針に変えようというものだ。 当初の方針では、通信・放送に関連する9の法律をすべて廃止し、情報通信法によって通信と放送の融合したメディアの実態に即した規

    aotake16
    aotake16 2009/08/13
    「報道しない事」がマスコミの最大の強み、って誰かがいってたな
  • ひろゆき氏、ニコニコの初音ミク動画『白いクスリ』を削除したクリプトンを批判 「JASRACよりも性質が悪い気が」:アルファルファモザイク

    ■編集元:萌えニュース+板より「【ネット】ひろゆき氏、ニコニコの初音ミク動画『白いクスリ』を削除したクリプトンを批判 「JASRACよりも性質が悪い気が」」 1 まっちょつるぎφ ★ :2009/08/12(水) 07:25:51 ID:??? クリプトンさんがミイラになりつつある件 2009/8/12 0:50 クリプトンさんというより、 「初音ミク」の販売元といったほうが わかりやすいかもしれませんが、 vocaloidの「初音ミク」を作っているクリプトンさんが、 なにやらおかしなことをし始めている気がします。 クリプトン社の社長の伊藤さんは、 ネット上のMIDIの文化がなくなったのは、 JASRACが権利を濫用したせいだみたいなことを おっしゃっていたと思うのですが、 いつのまにか、ミイラとりが、 ミイラになってるんじゃないかと。。 「白いうさぎ」という

    aotake16
    aotake16 2009/08/13
    ひっそり流行ならともかく、ニュースにまでなってたからなあ。仕方ないだろう。
  • 繁盛しない店にありがちなこと

    1 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:22:27 ID:OfNZhQBG 商品の並べ方が乱雑 2 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:24:24 ID:Dy4aZxTE 店員が愛想無い。 5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:40:57 ID:rQYGNXUC >>2 または愛想良すぎ。客が息苦しくなるほど過剰な接客。 3 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:26:11 ID:nKLooeTM 暗い 6 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 15:41:47 ID:iFzDIkFJ 壁には窓がなく、ドアのガラスも曇りガラスなため、 外からでは中の様子が全く見えない。 152 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:05:08 ID:

    aotake16
    aotake16 2009/08/13
    客の前で店員が口論してたり、大声で笑いあったりしてるの見るとクズだなと思う
  • 幸福実現党、選挙から全面撤退へ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【エル・カンターレ】 幸福実現党、選挙から全面撤退へ」 1 シャクヤク(愛知県) :2009/08/13(木) 02:44:28.33 ID:/oBLPzH4● ?BRZ 衆院選(18日公示、30日投票)の300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに候補者を立てる準備をしていた幸福実現党(大川隆法総裁)が12日、全面撤退する方針を固め、立候補予定者らへの連絡を始めた。 同党関係者によると、14日に記者会見し、発表するという。 同党は宗教法人幸福の科学を母体に5月に結成された。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000005-mai-pol ペチュニア(北海道) :2009/08/13(木) 02:45:07.00 ID:QUwGbcLH 笑った 6 スィートアリッサム(アラバマ州) :20

    aotake16
    aotake16 2009/08/13
    破滅の道を選ばないだけの理性がちゃんと残ってたんだな
  • Webサイトの「よくある質問」の違和感 - kensakumaigoの日記

    こんにちは。検索迷子です。 今日のお話は、 Webサイトの定番用語、「よくある質問」の言い回しに感じる、 サービス提供者から突き放されたような違和感という話、 です。 「よくある質問」って、なんだか上目線だと感じた。 無数にあるWebサイトには、「よくある質問」のページが多数あります。 今では、定番と言える用語になっていますが、私は未だにこの用語がしっくりきません。 十分にその意味するところはわかり、何が掲載されたページかはわかるのですが、 何回見ても、ちょっと嫌な言い回しだなと思います。 今日、このエントリーを書くのは、 用語一つでもサイトを使うお客様の気持ちが変わるのでは、という思いからです。 日語ページの「よくある質問」が、全面的に変わるとは思っていないのですが、 こういう感じ方をする人がいるんだと読んでいただければと思います。 インターネットで初めて商用サイトを見たとき、私が実際

    Webサイトの「よくある質問」の違和感 - kensakumaigoの日記
    aotake16
    aotake16 2009/08/13
    正直ムカついたけど言ってる事はスジ通ってるからな。こういう事が意外とサービス向上とか需要の掘り起こしに繋がるのかも知れない。