2016年1月8日のブックマーク (5件)

  • 男児を裸にして撮影した疑い、小学校教諭を3度目の逮捕:朝日新聞デジタル

    小学生の男子児童2人を裸にして撮影したとして、警視庁が7日、東京都三鷹市の市立小学校教諭熊沢正通容疑者(38)を強制わいせつと児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで再逮捕したことが、捜査関係者への取材でわかった。「よく思い出せない」と供述しているという。熊沢容疑者の逮捕は3回目。 捜査関係者によると、熊沢容疑者の再逮捕容疑は、2012年夏~15年夏に複数回、杉並区の自宅などで男児2人を裸にしてデジタルカメラで撮影したというもの。 熊沢容疑者のパソコンには約10人の男児の裸の画像が保存されており、捜査1課は今回の逮捕を含め、計5人の児童に対する被害を立件。熊沢容疑者は、これまでの調べに「小学生ぐらいの男児の裸が好きだった」と話しているという。

    男児を裸にして撮影した疑い、小学校教諭を3度目の逮捕:朝日新聞デジタル
    aotoukomahako16
    aotoukomahako16 2016/01/08
    またやるよ、絶対。もう一生刑務所でいいよ。
  • 廃部危機PL16年初練習、部員は2年生12人のみ - 高校野球 : 日刊スポーツ

    廃部危機に直面するPL学園が6日、大阪・富田林市のPL球場で今年の初練習を行った。15年春からの新入部員募集停止で現在の部員は2年生のみ12人。募集再開予定は今も現場に伝えられず、このままなら12人が高校最後の夏を迎える大阪大会が、甲子園春夏7度の優勝を誇る名門にとって最後の公式戦になる。 逆風を受けながらも梅田翔大主将(2年)は「部員数は少なくても一丸になれる。1人が全力を出せば周りは応えてくれる」と覚悟のスタートを切った。朝日を受けたグラウンドに12人の声が響いた。「この人数でらいついていこう」。指導にあたる千葉智哉コーチ(26)が新チーム発足以来呼びかけてきた言葉を、12人は現実味を持って受け止めるようになった。 転機は昨年11月28日の練習試合・大商大堺戦。秋季近畿大会府予選は初戦でサヨナラ負けし、その後の練習試合は2勝4敗。だが昨年最後の実戦で、秋の大阪1位校と5-5で引き分け

    廃部危機PL16年初練習、部員は2年生12人のみ - 高校野球 : 日刊スポーツ
    aotoukomahako16
    aotoukomahako16 2016/01/08
    ここまでの経緯もあるけど、学校の都合に振り回されている部員がかわいそう。
  • 路線バスがアパートに突っ込む 東京・小金井市 NHKニュース

    7日夕方、東京・小金井市で回送中の路線バスが道路沿いにあるアパートの1階に突っ込み、運転手の男性がけがをしました。 現場は、JR武蔵小金井駅から南に300メートルほど離れた、小金井市役所のそばのアパートです。小金井市役所によりますと、バスは周囲の道路のガードレールや街路灯を壊し、建物に突っ込んでいるということです。

    路線バスがアパートに突っ込む 東京・小金井市 NHKニュース
    aotoukomahako16
    aotoukomahako16 2016/01/08
    何か持病があったか?
  • パリで警察署に押し入ろうとした男を射殺 NHKニュース

    フランス・パリで7日午前、警察署に押し入ろうとした男が警察官に射殺されました。警察では現場を封鎖して男の身元や詳しい状況を調べています。 現場周辺の道路の入り口には、銃を持った警察官のほか警察や消防などの車両が多数集まって安全を確保するとともに、通行を規制するなど緊迫した空気に包まれています。 フランス政府によりますと、男はナイフと自爆装置のようなものをもっており、襲撃の際にアラビア語で「神は偉大なり」を意味する「アラー・アクバル」と叫んでいたという情報もあるということです。警察では現場を封鎖して男の身元や詳しい状況を調べています。 7日は、去年パリの新聞社「シャルリ・エブド」の社にイスラム過激派の男たちが押し入って銃を乱射し、12人が犠牲になった事件から1年に当たります。事件現場では追悼集会が予定されているほか、オランド大統領による警察への訓示も行われ、市内では警察や軍による警戒態勢が

    aotoukomahako16
    aotoukomahako16 2016/01/08
    今の中東やヨーロッパは怖いな。
  • イラン「大使館がサウジアラビアの攻撃受けた」NHKニュース

    サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶し緊張が高まるなか、イランの国営メディアは「サウジアラビアがイエメンにあるイラン大使館を空爆した」と伝え、さらに両国の対立が深まるものとみられます。 サウジアラビアは、周辺のアラブ諸国と共に去年3月から隣国イエメンでイランが支援するイスラム教シーア派の反体制派に対し空爆を続けています。 イラン側の報道について、サウジアラビア側の報道官はロイター通信に対し、調査中だとしたうえで「サウジアラビアに向けてミサイルを発射した反体制派の武装勢力に対して激しい空爆を加えている。武装勢力は放棄された大使館や民間施設を使っていた」と主張しました。 サウジアラビアはイランと外交関係を断絶し、緊張が高まっていますが、さらに両国の対立が深まるものとみられます。

    aotoukomahako16
    aotoukomahako16 2016/01/08
    戦争になっちゃうのか?