2006年5月11日のブックマーク (5件)

  • 中国人より韓国人のほうが趣味がいいかも、という話 - H-Yamaguchi.net

    中国のほうは、2006年5月7日付の朝日新聞。「中国人 お好みは:村上春樹作品 渡辺淳一作品」という記事。筑波大学大学院に留学中の中国人学生が、中国語に翻訳された日小説について調査した、というもの。現役作家で一番翻訳点数が多いのは森村誠一(120点)であるものの刊行のペースがほぼ一定であるのに対し、村上作品は62点のうち98年以降の刊行が51点、渡辺作品は64点のうち98年以降が54点と、最近になって怒涛のように翻訳されていることから、この2人がいま中国で最も読まれている日作家、と結論づけたらしい。 村上春樹は世界的に人気が高いし、まあわからなくもないが、渡辺淳一というのはいったい。記事にはこんなふうに書いてある。 渡辺さんの影響で90年代末から中国でも女性作家王海鴒さんの「牽手」「中国離婚」など不倫小説が現れてきた。「都市化の進行で、家族同士のつながりが希薄になり、精神的支柱とし

    中国人より韓国人のほうが趣味がいいかも、という話 - H-Yamaguchi.net
    apesnotmonkeys
    apesnotmonkeys 2006/05/11
    渡辺淳一も片山恭一も「複雑な思いを禁じえない」点では似たり寄ったりだと思うけどなぁ…
  • 森永さんの批判: 大竹文雄のブログ

    コピペですが > 田中先生によると、彼と大竹氏の議論は > 時間には関係しないそうだ。そういう議 > 論が経済学として無意味とは言わないが、 > 所謂日常語で言うところの「不況」とは > 別物について論じている、ということを > 隠すべきではない。 > 因みに、非正規雇用者に関しては規制がかなり > 緩和されて、正規雇用者に関しては規制はほと > んど緩和されなかった。これは、すなわち規制 > 緩和による蜜は正規雇用者に渡っているという > ことだ。その代表は正規の公務員であることに > 注意 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1143959773/799- ちょっと話は違うが、最近ネット各所で、笠信太郎、三木清、都留重人、森嶋通夫、高田保馬、西部邁、村上泰亮といった面々を、 社会経済の構造問題に取り組んだからというだけで「構造

    森永さんの批判: 大竹文雄のブログ
  • 心の問題じゃなかったんですか? | Non-Fiction

    経済同友会が小泉首相に対して、靖国参拝を自粛するよう提言したそうだが、それに対して小泉首相は、こう答えたそうだ。 <小泉首相>経済同友会の提言に「商売と政治は別だ」 (毎日新聞) え〜、靖国参拝って政治活動だったんですか? それって憲法違反なんじゃ……。確か、あなた個人の心の問題とか言ってませんでしたかね。 あと、「商売と政治は別」って理由になってませんよ。商売を犠牲にしてでも参拝するのはいかなる政治的判断からなんですかね。それを言わなければ説明にならないと思うのですが。 首相個人の思想信条の自由はなんとしても守る、ってことですか? えーっと、教育法の改正理由に”行きすぎた個人主義”がどうした、とか言ってませんでしたか?

    心の問題じゃなかったんですか? | Non-Fiction
  • Emerging Revolution in the South

    エクアドルの犯行現場証拠、コロンビアの嘘を暴く 〔Ecuador Crime Scene Evidence Nails Colombian Lies:Original Article in English/ZNet原文〕 デシオ・マチャド〔Decio Machado〕;2008年3月4日 エクアドル当局による調査は、コロンビア軍が20人から22人のゲリラ兵をエクアドル領内で殺害した3月1日の明け方に起きた事実を明らかにした。FARC(コロンビアのゲリラ組織、コロンビア革命軍のスペイン語の頭文字)司令部のナンバー2、ラウル・レジェスは伏兵攻撃によって殺害された。 画像、近隣住民や生存して発見された3人のゲリラ兵の証言、弾道学の報告、そしてエクアドル軍の諜報は、アルバロ・ウリベ・コロンビア大統領の嘘の数々を証明した。コロンビアの見解によれば、エクアドル国境に近いがなおコロンビア領土に位置するグ

    Emerging Revolution in the South
  • tonmanaanglerの日記 - 2006年05月10日 - サヨク プロ市民 右翼

    昨日、「ネット右翼」の定義の変遷(長文)って記事を書いたんだけど、その後、検索していたら、 右を見ても左を見てもレッテル http://d.hatena.ne.jp/plummet/20060331/p1 という記事があった。 俺がplumme師匠のこと知ったのは、「小倉騒動」の時じゃなくて、その後に起こった「花オフ」(「花デモ」ともいう)騒動の時じゃなかったかと思う(それ以前にも見たことがあるかもしれないけど記憶がない)から、気付かなかった。参考になりました。 (追記:ってよく見たら今年の記事だった。しかもブクマしてた。) で、「ネット右翼」という用語が、もしかしたら、「サヨク」とか「プロ市民」という用語の反作用として出てきたものかもしれないと想像したりするのだけど、どうなのだろう? どうもネットを巡回してると、「サヨク」「プロ市民」を罵倒語であるかのように思っている人がいるらしくて、「

    tonmanaanglerの日記 - 2006年05月10日 - サヨク プロ市民 右翼
    apesnotmonkeys
    apesnotmonkeys 2006/05/11
    なんというか、よくもまぁここまで身勝手なことが書けるなぁと感心してしまう。