2019年7月22日のブックマーク (2件)

  • 奇跡の車 愛車が7年の間に起こした数々の出来事 - きママなあさこ

    車に起こった不思議な出来事10選ぐらい 買って早々ガソリンスタンドの店員にぶつけられる 飛び石 左ミラーが取れる 車にガムテープを貼る ミラーを取り付けてもらう エアコンから死臭がする シートベルトがかからなくなる 車検代が フロントガラスにヒビ ミラーが左右非対称 まとめ こんにちは。 軽自動車に7年程乗っています。 初めての新車。 通勤、買い物に片道15kmを毎日のように走る。どこへ行くのもこの車で行く。 走行距離は12万km そろそろ新しい車に替えないとなぁ、と思いながら愛着が湧き踏み切れずにいます。 そんな愛車の話。 この7年間で車との間にいろいろな物語が生まれました。 辛かったときも、嬉しかったときもいつも傍には車がありました。 車自体に起こった事件は数知れず。 時が経ち、私も良い歳になりました。 厄年ってやつです。女の厄年は31歳、32歳、33歳 厄払いをしたお陰か、私は穏やか

    奇跡の車 愛車が7年の間に起こした数々の出来事 - きママなあさこ
    app_msv
    app_msv 2019/07/22
    奇跡の車 愛車が7年の間に起こした数々の出来事
  • 日本の教育では世界に遅れをとってしまう|教育システムを考えよう! | キャンパス・ライフ

    近頃よく『日教育が世界に遅れをとっている』と耳にします。 一体これは何が原因なのでしょうか。 この記事では高校教員や大学病院の先生の意見をもとに日教育が世界に遅れをとる原因を解明していきます。 目次有識者の案は見当違いではないかこれからの教育に必要なもの海外と日の学生の違い当にこれが原因なのか最後に有識者の案は見当違いではないか専門家や有識者の多くはこの原因としてアクティブ・ラーニング不足、検定を取得をする学生の少なさ、留学生の少なさを挙げています。 では、当にこれらは原因であり、彼らの挙げる対策には期待できるだけの価値があるのでしょうか? 私は全くの見当違いだと思っています。 なぜなら、これらの主張は全ての解決策を学生や教育の現場に丸投げしているからです。 現段階でも勉強や部活、受験の準備で忙しい学生に「アクティブ・ラーニングをしろ」「英検、漢検を取得しろ」などと言っても実

    app_msv
    app_msv 2019/07/22
    日本の教育では世界に遅れをとってしまう