2017年7月23日のブックマーク (5件)

  • うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    土用の丑の日に大いに買われるうなぎ毎年土用の丑の日が近づくに連れ、巷ではうなぎ商品が満ちあふれ、同時にうなぎの絶滅危惧種問題と乱獲への懸念が叫ばれる。今回は総務省統計局の定点調査である「家計調査」の公開値をもとに、どのような層がうなぎをしているのか、つまり需要層となっているのかを確認する。 夏の土用の丑の日(毎年1回、あるいは2回)には、うなぎをべて精をつけよう、夏の体力不足に備えようとの習慣がある。これは通説では江戸時代の平賀源内が(夏には味が落ちているので売り上げも減退することから)困っていたうなぎ屋にセールスコピーとして、「日丑の日(なのでうなぎをべましょう)」的な提案をしたところ、大いに売り上げがあがったのがきっかけだとされている。また丑の日に「う」がつくべ物をべて夏バテを防ごうとの風習もあり、うなぎ以外でも「う」がつけば何でもよかった(うどんや瓜、うさぎ、馬肉、牛肉な

    うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aqn1
    aqn1 2017/07/23
  • 『30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない』へのコメント

    金が働いてないのが気に入らず、株と投資信託が4000万に達するまでMRFや預貯金が100万を越えることはなかった。このギャンブル狂め、という一定のヒトからは信用されないんだろうなとは思う。

    『30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない』へのコメント
    aqn1
    aqn1 2017/07/23
    はてブにときどき現れる謎の金持ち好き。
  • 「Googleに最適化していないメディア」に隆盛して欲しい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    aqn1
    aqn1 2017/07/23
  • だから世界的に「メディア不信」が広がっている

    のネット界隈で「マスゴミ」という言葉がすっかり定着した。さまざまな調査結果をみると、既存メディアへの信頼度が低下しているようだが、海外メディアはどうなのか。日と同じように……。 世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。 日のネット界隈では「マスゴミ」という言葉がすっかり定着している。 安倍晋三首相がからむニュースや、メディアのあり方などについてのニュースがネットで報じられると、きまっ

    だから世界的に「メディア不信」が広がっている
    aqn1
    aqn1 2017/07/23
    日本に関して言えば、読売新聞の出会い系バー記事よりも、豊洲やうなぎや従軍慰安婦問題に関する報道の方が大きいのでは?
  • 『30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない』へのコメント

    はじめましてクズです。貯金は0です。借金は300万円です。年収は約960万円です。今月も厳しいです。趣味ははてブとアニメです。友達募集中です、よろしくお願いします。

    『30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない』へのコメント
    aqn1
    aqn1 2017/07/23
    年収4桁うかがうレベルで貯金しない人謎い。若い頃の方がお金を有効に使えるからということなのだろうか。