タグ

ブックマーク / zonia.hatenadiary.org (2)

  • webはリアルだったりバーチャルだったり。 - 好奇心と怠惰の間

    各所でwebのリアル/バーチャル論がはやっているので、自分の思ったことをつらつらと。中学生のころからInternetなるものにつながっていた若者の1人が語るとこうなる、ということで。きっと誰かがすでに言ってることだろうからトラックバックも打たずに独り言。と思ったけど【H-Yamaguchi.net: ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか】と、これを扱ってる【煩悩是道場 - ウエブはリアルかバーチャルか】と【〜大ブロ式〜 - (6)「ネットのリアル化」を巡る議論の混乱にそろそろ終止符を打・・・ちたい】に送る。特にsantaro_yさんの でもってそろそろネットのリアル化を巡る議論の混乱は終わりにして欲しいと思う。 というのには、santaro_yさんとはおそらく別の観点から大いに賛成することになる。 webはリアルだ なぜなら、webにつながっている端末の前にいるのは、紛れもなく人

    webはリアルだったりバーチャルだったり。 - 好奇心と怠惰の間
  • トラックバック、実際の落としどころ - 好奇心と怠惰の間

    昨日の話の続き。 がんばって既存の感想系システムを擁護しようとしてみたんだけど、やっぱりいろいろと無理があったみたい。そもそも問題の設定が甘いわけで、にっちもさっちもどうにも*1。 何が問題になっているのか トラックバックの義から外れた利用法 「言及リンク文化圏」の人たちが一方的に手を煩わされる状況 blog検索で当たったところに手当たり次第無差別に無言及トラックバックを打つ人たち*2 きちんと読んでからトラックバックする(文化圏の衝突…?) 読まずにトラックバックを投げる(ほぼスパマー) 偶然見つけて/精選して無言及トラックバックを打つ人たち きちんと読んでからトラックバックする(文化圏の衝突) 読まずにトラックバックを投げる(ほぼスパマー) 昨日の記事は性善説的な考えで書いた(2-1-1,2や2-3-2みたいな人は感想系にはいない/spam文化圏としてみなすという前提だった)から、上

    トラックバック、実際の落としどころ - 好奇心と怠惰の間
  • 1