2022年6月23日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/ShinHori1/status/1539531978240049158

    https://twitter.com/ShinHori1/status/1539531978240049158
    aquatofana
    aquatofana 2022/06/23
    判決の趣旨としてはその通りなんだけど、問題は本邦立法府が「お前そこまで放置続けるのはさすがに違憲じゃねえの」と言われるまで動かないことで。その形で夫婦別姓も25年以上放置されてるという。
  • https://twitter.com/ShinHori1/status/1539396400081158144

    https://twitter.com/ShinHori1/status/1539396400081158144
    aquatofana
    aquatofana 2022/06/23
    id:quosshy うん、だから嫌な親を後腐れなく捨てられるように社会保障制度維持しなきゃねって話。/社会保険料の応能負担率の天井が低い問題はあるし、現役世代並み収入のある高齢者、資産持ちへの応能負担強化は必要。
  • そもそもがリベラルってのは経済的に余裕のある50代のオッサンや40以上のおばさん、そして社会的地位が高い人間のお遊びでしかない

    え~まじかよ。煽るためだけにその場の思い付きで適当に書いた落書きにマジレスつくのかよ。 いろいろツッコミいただいてるみたいだけど、自分でも何書いたか覚えてないくらいなので反論は一切ないっす。君たちが言ってるツッコミは全部正しいよ。タブンネ。 同意してるやつがいたらマヌケは見つかったようだな。 つ~かよ。もっと他に読んでコメントするべき記事あるだろ。なんでこの記事なんだよ。別の記事に反応してほしかったわ。 https://anond.hatelabo.jp/20220611103225 だから経済的余裕がなくなった瞬間にリベラルは存続不可能になる。 リベラルには金持ちで世間の実情を知らない人が多いと批判されがちだが順番が逆だ。 余裕があって暇を持て余していればだいたいリベラルになる。 共産党員はだいたい立派な企業勤めで資産もけっこうある。裕福な家庭が多い。 これは党自体が認めていることだ。

    そもそもがリベラルってのは経済的に余裕のある50代のオッサンや40以上のおばさん、そして社会的地位が高い人間のお遊びでしかない
    aquatofana
    aquatofana 2022/06/23
    他人の不遇に心を巡らせられるのはその余裕がある人だけだから、公正を求める人にしめる恵まれた人の割合は高くなる。さらに、社会に影響を与えるには社会的地位が必要だから、「金持ち中年ばかり」に見えるんだろう
  • ゼレンスキー氏、戦争終結は「世界の関心次第」 演説で訴え

    プロの映像関係者に向けてビデオ演説を行ったウクライナのゼレンスキー大統領/Eamonn M. McCormack/Getty Images/Cannes Lions (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、クリエーティブ業界の祭典である「カンヌライオンズ国際フェスティバル」で演説し、プロの映像関係者に対し「ウクライナ人の勇敢さを広める」さらなる取り組みを要請した。 ゼレンスキー氏は動画で「この戦争の終結や終戦時の状況は世界の関心にかかっている。だからこそ味方が必要だ。我々はあなた方のような人を必要としている」と語った。 さらに「人間の創造力は過去にとらわれた核保有国家の力よりも大きいと信じている」と述べ、「ウクライナについて語ってほしい。世界の関心が別のことに切り替わらないように」と訴えた。 ゼレンスキー氏は戦争開始から117日間で、世界各地の議会や国際機関、ビジネス会合などに

    ゼレンスキー氏、戦争終結は「世界の関心次第」 演説で訴え
    aquatofana
    aquatofana 2022/06/23
    そうだよな、世界の関心が薄かったアフガニスタンやイエメン、ミャンマーの状況は絶望的だもんな。エチオピアもかな。ウクライナ(というかロシアの野心と暴力)に世界は関心を持つべきだし、他の国に対しても持たねば
  • ますます進む若者の政治離れ 日本は民主主義を守れるか(Wedge) - Yahoo!ニュース

    現在の有権者は、日の未来に責任をもった意思表明ができているだろうか (CARL COURT/GETTYIMAGES) 「政治家の皆さんはそれぞれに日のことを考えて、社会を良くしようとしているはずなのに、貶め合うような論争ばかりが目について〝怖い〟イメージです」 小誌の取材に応じた早稲田大学の女子学生は日の「政治」に対する印象をこう話す。彼女の言葉は現代の若者の声を代弁しているとも言える。 55.93%と戦後3番目に低い投票率を記録した昨年10月の衆院選。この選挙における10代~30代の投票率はいずれも全体平均を10%~20%近く下回り、実際に投票した人の割合は10代~30代を合わせても全体の2割に満たない(下図)。政治に〝怖さ〟を感じているとすれば、若い世代が距離を置くのも不思議ではない。 30代以下の投票者は20%にも満たない 「若者の投票率低下」や「若者の政治離れ」は何をもたらす

    ますます進む若者の政治離れ 日本は民主主義を守れるか(Wedge) - Yahoo!ニュース
    aquatofana
    aquatofana 2022/06/23
    id:yamasab それって高齢者が自分より若い世代を選べないことにつながるけど?/「お上は偉くて正しい(はず)」という信頼が、政治や社会に対する他人事感を生んでいる。革命も独立も経なかった国の限界だよなあ。