2014年8月13日のブックマーク (3件)

  • 花火大会でどれだけ快適に通信できる?――ドコモ、au、ソフトバンクのスマホで計測してみた

    夏といえば花火。この8月は毎週のように各地で花火大会が開催されており、筆者は2日の江戸川花火大会に行ってきた。2013年は江戸川区側で約90万人もの人が集まっており、その規模は東京の花火大会の中でも屈指といえる。今年も江戸川河川敷には大勢の人が集まり、開始直前の18時50分ごろには、丘から見渡す限り、人、人、人……といった状況だった。 こうした大勢の人が集まる際に気になるのが、携帯電話のネットワークだ。一昔前は、花火大会などのイベントではトラフィックが混雑してケータイがつながらないことはざらだったが、最近は各社とも、イベントで大勢の人がいっせいに通話や通信をしても、トラフィックがひっ迫しないよう対策を行っている。 各社に確認したところ、この江戸川花火大会ではNTTドコモとKDDIが1台ずつ、ソフトバンクモバイルが4台の車載型の移動基地局を稼働させていたという。移動体基地局では、ドコモがLT

    花火大会でどれだけ快適に通信できる?――ドコモ、au、ソフトバンクのスマホで計測してみた
    aquos12345
    aquos12345 2014/08/13
    どこが意外な結果なんだろう。。。予想通りじゃないか!
  • インテルの新チップで次期MacBook Airは今の半分くらいの薄さになるかも

    インテルの新チップで次期MacBook Airは今の半分くらいの薄さになるかも2014.08.13 13:00 塚直樹 Surface Pro 3とほぼ同じ。 インテルが正式に詳細を公開した、第5世代Coreプロセッサの「Broadwell」。次のMacBook Airにもこのプロセッサが搭載されると予想されていますが、それによって体を9mmにまで薄くできる可能性があるんだとか。 今のMacBook Airは最厚部で17mm。この情報が当なら、薄さが半分程度にまで削減されることになります。 Broadwellプロセッサは、前世代のHaswellよりもプロセスルールが縮小されており(22nm→14nm)、省電力で動作するのが特徴。効率よく動くため体の厚みを減らせるそうです。また、駆動時間の延長にも貢献するのではと予想されています。 ちなみに、新型MacBook AirはRetina解

    aquos12345
    aquos12345 2014/08/13
    ノートPCなぞオワコン。
  • 1ヶ月のやりたいことをEvernoteにまとめると、Taskumaはもっとラクに使える! | ナナショク

    ごきげんよう、イッセイです。 タスクシュート式のiPhone版「Taskuma」が使えるな〜って思っているんだけど、 ぼくの使い方はEvernoteとOmniFocusを組み合わせた使い方。 いろんなアプリを使うと管理が面倒かと思いきや、それぞれの弱点を補うような使い方ができるので、今回はEvernoteとTaskumaのタスク管理について紹介したいと思います。全体イメージ いやいや、使うアプリって1つにした方が使いやすいんじゃない? ぼくは元々こんな考えでした。 でも Taskumaは1日のタスク管理は得意だけど「1週間とか1ヶ月のやりたいことは管理しにくい」 OmniFocusはプロジェクトの計画は得意だけど「ログ取りは苦手」 そんなわけで 中間にEvernoteを置くことで「1ヶ月のやりたいことを細かくタスク化&ログ取り」ツールにしちゃうと、この2つがスゲー使いやす

    1ヶ月のやりたいことをEvernoteにまとめると、Taskumaはもっとラクに使える! | ナナショク