タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (2)

  • バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3

    はじめに 「バスの乗り方が分からないなら検索しろ!」は的確か バスの乗り方が最もカオスなのは奈良県 前から乗るか、後から乗るのか、運賃を乗車時に支払うのか降車時に支払うのか 奈良はなぜカオスなのか 路線バスの多い都道府県 自治体の運営するバス コミュニティバスを運行する自治体の割合 コミュニティバスを含めたバスの乗り方まとめ 路線バスとコミュニティバスの集計方法 乗り方案内をHPに掲示する「路線バス会社」の割合と集計方法 コミュニティバスを運営する自治体の割合と集計方法 最後にやはり……「バスの乗り方が分からなかった検索しろ」 はじめに 「バスの乗り方が分からない」との声にお応えするため、全国の路線バスを運行する会社が HP 上で乗り方案内を掲示しているかを調べた。 ついでに、自治体が運営するコミュニティバスについても集計した。 集計結果をスプレッドシートにまとめた。具体的な集計方法は後述

    バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3
  • 漫画における背景の変遷を、こち亀から追ってみた - 最終防衛ライン3

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶 最近、アニメで実在する地域を舞台とした作品が増えたなと。より具体的には、場所が特定できる背景描写が増えたなと。。というわけで、カトゆーさんにお願いしたら調べてくれました。 2000年以降の資料ですが、実在する地域を舞台にするアニメが増えたと言えるでしょう。 そこで、私は漫画の場合は、どうなのかをザックリと追ってみました。詳しい分析は、漫画研究家に委ねたいですね。 技術と需要 増えた理由として、作画が緻密になったからだと推測しました。作画が緻密になった理由は、大きく二つに分けられ、一つは技術の向上、もう一つは必要とされるレベルの向上です。ただし、この二つはお互いに相関しており、必要とされる作品の質が高くなると技術が上がりますし、技術が上がれば作品の最低水準も上がっていきます。 一口に技術と言っても、色々ありまして、カタカナで

    漫画における背景の変遷を、こち亀から追ってみた - 最終防衛ライン3
  • 1