2019年3月3日のブックマーク (5件)

  • 「介護が苦だった」81歳の父親殺害容疑 46歳の息子逮捕 | NHKニュース

    大阪 茨木市で81歳の父親の首を絞めて殺害したとして、46歳の息子が逮捕されました。警察によりますと、調べに対して「父親は先月から寝たきり状態になり、介護するのが苦だった」と供述しているということです。 警察によりますと、同居している次男で、無職の幸二容疑者(46)が風呂場で首にけがをして倒れていて、事情を聴いたところ「父親を殺したあと、自殺しようとした」と話したことなどから、殺人の疑いで逮捕しました。 鈴川さんは次男のほか、77歳のと3人で住んでいて、調べに対し、幸二容疑者は「父親が先月からほとんど寝たきりの状態になったので、楽にしてあげたかった。介護するのが苦だった」と供述しているということです。 警察は、詳しいいきさつをさらに調べています。

    「介護が苦だった」81歳の父親殺害容疑 46歳の息子逮捕 | NHKニュース
    araikacang
    araikacang 2019/03/03
    死ぬ権利は欲しいけど「子がかわいそうだから死んであげないと」って状況がうまれるのは怖いよ。
  • イオンよ正月は休みにして父や母を家に返せ 二つの提言

    ども、しげりんです。 現在コンビニの24時間営業の是非や外国人の就労問題が問われ働き方について議論されることが多くなっていますね。 働くことについて私は年末になるといつも思うことがあります。 小売店の【元旦から営業】の文字を見ると「いいかげん正月くらい休めよ」って。 今回は小売り業、特に大型のショッピングセンターやモールの正月営業について考えてみたいと思います。最後に休業するための提言もしました。 量販店はそもそも正月に営業する必要があるのか 確かにお正月とはいえ休むことのできない仕事もあります。 インフラ関連、医療、警察消防などなど。当にご苦労様だと感謝しています。 しかし小売り店、特に大型のショッピングセンターやモールが大量の従業員を働かせ、元旦から営業する必要があるのかについて甚だ疑問を覚えます。 今回この問題を考えるにあたり皆さんの考えをネットで少しばかり調べてみました。 「正月

    イオンよ正月は休みにして父や母を家に返せ 二つの提言
    araikacang
    araikacang 2019/03/03
    休んだらいいとは思うけど、その分の売上が挽回できるというのは根拠薄。消費者のほとんどは正月にどの店が休んでたなんて覚えてないし、従業員に優しいかは関係なく近くで開いている店で買う。
  • マクドナルドの危機、女性社員のメールが社長を動かした:朝日新聞デジタル

    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。世界各地でキャリアを積んできた日マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん(53)に、これまでの挑戦や女性が持つ可能性について聞きました。 「イエス」と言えば、次につながるはず カナダの小さな町で育ちました。マクドナルドが好きで、大学院時代にカナダのマクドナルドの創設者に「雇ってほしい」と手紙を書いたのですが、断られてしまいました。翌年、また手紙を書きました。「納得できません。雇ってください」と伝え、ようやく願いがかないました。 入社1年半後、ロシアへの赴任を打診されました。不安でした。そんなとき「絶対に行くべきだ」と背中を押してくれたのが父でした。その後、トルコ、マレーシア、日と各地で働く機会をもらうたび、私は「イエス」と言ってきました。 日の女性は、仕事だけでなく家事や育児もこなす才能がある人ばかりです。でも多くの女性が「自

    マクドナルドの危機、女性社員のメールが社長を動かした:朝日新聞デジタル
    araikacang
    araikacang 2019/03/03
    GEMBA(現場)は日本語なんだな。KAIZENとかと同じ流れかな。
  • 外国で、ベビーシッターが見つからず子供を授業につれてきた子供をみて先生がとった行動とは?

    tasha @phootahh ベビーシッターがどうしても見つからず子供を授業に 連れてきた生徒を見て先生は「わたしが赤ちゃんを抱いて授業をするから、君はしっかりノートをとりなさい」と言った。 pic.twitter.com/9uIIPDBDCt

    外国で、ベビーシッターが見つからず子供を授業につれてきた子供をみて先生がとった行動とは?
    araikacang
    araikacang 2019/03/03
    わざわざツイートする程度にはその「外国」の人にとっても珍しい出来事って事ですね。
  • 東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは

    官房長官会見での質問をめぐって首相官邸側から問題視されている東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者を支援しようと、1人の女子中学生が立ち上がった。 望月記者の質問を制限しないよう官邸側に求めるインターネットの署名運動を2月に開始。活動を終えた2月28日までに、1万7000人を超える賛同者を集めた。

    東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
    araikacang
    araikacang 2019/03/03
    いじめられて孤立した経験を持ち、今もたった1人で行動を起こしている中2が「私たちこどもは」って子供代表の目線でツイートするの違和感。