タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとインターフェースに関するarajinのブックマーク (2)

  • 長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT

    Webの発達で日語であっても横に読まれることが当たり前になりつつある。コンピュータ上では縦に際限なく伸びていくので、縦書きは読みづらいのだろう。だが横向きに書かれていても長文であると見がたくなるのは変わらない。 長文をブラウザ上で読むならこれ 特に小説やコラムなど長文を載せているサイトの場合はそうだ。コンピュータは元々書籍に比べると長文を読むのに適していない上に、レイアウトも読みづらいのでは大変だ。そこで試したいのがbookreader.jsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbookreader.js、長文を読みやすくするJavaScriptライブラリだ。 bookreader.jsは専用のJavaScriptCSSファイルによって縦に続く長文を一定の長さで区切り、続きを右側に表示してくれるスクリプトが。スクロールは矢印キーか画面に表示される矢印のボタンで行う。 次期バー

    長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT
  • 時間とタグを使ったグラフ生成アプリケーション·TimeCloud MOONGIFT

    データのビジュアル化は重要だ。単なる文字の羅列では見えてこなかった情報が浮かび上がってきて、そこから新しい事実が分かってくる。それは時間による変化かも知れないし、日々の積み重ねの中から見える突出したデータかも知れない。 タグデータと日付の関係をうまくビジュアル化 例えばGoogleが提供するファイナンスサイトのGoogle Financeではグラフとニュースを並列化することで、効果的に出来事の流れを表している。同様の仕組みを提供するのがこのTimeCloudだ。 TimeCloudはjQueryを使ったオープンソース・ソフトウェアで、グラフとタグをビジュアル化してくれるプラグインだ。 全部で三段に分かれてデータが表示される。一番上は全体のグラフだ。そのグラフはマウスで範囲を指定することができ、真ん中の段にはその選択範囲のグラフを詳細化して表示してくれる。そして一番下の段にはその間におけるタ

    時間とタグを使ったグラフ生成アプリケーション·TimeCloud MOONGIFT
  • 1