タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとfontに関するarajinのブックマーク (2)

  • JavaScriptを使って文字をデフォルメ·Lettering.js MOONGIFT

    Lettering.jsはJavaScript製のフリーウェア(ライセンスはWTFPL)。Web2.0という単語が出回ったことに流行ったのがFlickrのロゴ風の画像を生成するジェネレータだ。透明感があって、ポップなデザインに見え、かつクールなロゴがたくさん(この時点でクールじゃなくなった)出回った。 今時代はJavaScript全盛だ。文字を画像化しても面白くない。文字をJavaScriptを使って装飾する、そんなロゴは今後流行るかもしれない。その可能性を感じさせるのがLettering.jsだ。 Lettering.jsを適用した文字は見ればすぐに分かる。あざやかな色合いで、ポップで可愛らしい文字になる。テキストなので画像に比べると軽量なのも利点だ。画像のように作成し直す手間もなく、システムと連携させるのも容易だ。 さらにマウスオーバーによるアクション設定ができるのも大きい。各文字はマ

  • テキストを好きなフォントで表示する·Cufón MOONGIFT

    Webサイトでテキストを指定したフォントで表示しようと思った場合、CSSで指定するか画像を使うかのどちらかが選択肢になる。CSSで指定した場合、コンピュータ上にフォントがある必要があり、画像で作成する場合は再利用性が悪い。 好きなフォントで描画する そこで使ってみたいのがCufónだ。英文フォントに限定されるだろうが、テキストを好きなフォントで描くことができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCufón、Canvas + JavaScriptによるテキストレンダリングライブラリだ。 Cufónは予めフォントJavaScriptファイルに変換する必要がある。そのためのWebインタフェースも用意されており、レギュラー、ボールド、イタリック、ボールド&イタリックそれぞれのフォントを指定する必要がある(レギュラーフォント以外はオプション)。 加工を施した例 フォントを指定する際にグラ

    テキストを好きなフォントで表示する·Cufón MOONGIFT
    arajin
    arajin 2009/08/14
    「予めフォントをJavaScriptファイルに変換」
  • 1