2022年7月16日のブックマーク (4件)

  • 「ヘリコ・プター」「ア・カペラ」「張本・人」「言語道・断」実は勘違いしている人が多い「区切る場所そこ?!」な言葉まとめが話題に

    けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足① 『ヘリコプター』 語源はギリシア語の「ヘリックス(螺旋)」と「プテロン(翼)」で、これらが組み合わされた造語が元になっています。 『カメハメハ』 ハワイ語の“ka”は、英語の“the”にあたる表現で、“メハメハ”は「孤独な」という意味の言葉です。つまり「孤独な人」という意味になります。 2022-07-15 07:01:26 けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足② 『キリマンジャロ』 アフリカ大陸の最高峰の山です。“キリマ”はスワヒリ語で「山」という意味の言葉で、“ンジャロ”は「輝く」という意味が有力です。 『ドンキホーテ』 セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』が店名の由来です。「ドン」とは、名前の前につけて敬意を示すスペイン語の表現です 2022-07-15 07:32:29

    「ヘリコ・プター」「ア・カペラ」「張本・人」「言語道・断」実は勘違いしている人が多い「区切る場所そこ?!」な言葉まとめが話題に
  • ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の初成果

    NASAは、調整が完了したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による初めてのフルカラー画像などの成果を発表した。 【2022年7月14日 NASA】 NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は昨年12月25日の打ち上げ後、その性能がフルに発揮できるように半年間にわたって展開と調整が続けられてきた。7月12日、最初のフルカラー画像(赤外線観測データをもとにした擬似カラー画像)および分光観測データが公開された。 「日、人類がこれまでに見たことのない、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による画期的で新しい宇宙の景色を披露いたします。これまで撮られた中で最も深い宇宙の眺めを含むこれらの画像は、私たちがどのように問えばよいかすらわかってない疑問にウェッブがどう答えてくれるかを示しています。その疑問を通じて、私たちは宇宙およびその中の人類の居場所についてよりよく理解できるでしょう」(NASA長官

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の初成果
  • 「出現した怪獣を命名する時、教養の必要性がわかる?」~名作『ガメラ2』の”レギオン”はじめ、色々な例。

    怪獣や怪人は、その世界の中でどうやって命名されたのか?は作品によって違ってきて、それによって結構、物語の「基調イメージ」が変わってくる気もします。/映画によっては「命名基準? 大臣の趣味だ」とかもあるみたいですけど。

    「出現した怪獣を命名する時、教養の必要性がわかる?」~名作『ガメラ2』の”レギオン”はじめ、色々な例。
    arakik10
    arakik10 2022/07/16
    最近だとSPYxFAMILYでアーニャが通うオスタニア(OST=東(独語)の国)の首都バーリント(Berlint=ベルリン+'T')の超エリート校が「イーデン(EDEN=エデンの園、楽園)」ってさりげなく、きっちりとネーミングされててセンスあると思った
  • アレルギー対応食備蓄促す 自治体に努力義務 | 共同通信

    Published 2022/07/16 06:47 (JST) Updated 2022/07/16 07:05 (JST) 政府は、6月に見直した国の防災基計画で、アレルギーに対応した料の備蓄を、自治体の努力義務として初めて明記した。災害時、アレルギーのある住民が避難先で誤したり、事に不安を覚えて避難をためらったりするケースがあるため。都道府県や市町村が今後、それぞれの地域防災計画に反映させる。 物アレルギーの原因は鶏卵や牛乳、小麦、甲殻類、落花生などさまざまで、重い症状の場合、呼吸困難などで命の危険がある。 2011年の東日大震災では、避難所に対応の備蓄がなく、炊き出しなども原材料が分からないため、多くのアレルギー患者が苦労した。

    アレルギー対応食備蓄促す 自治体に努力義務 | 共同通信