2024年3月18日のブックマーク (2件)

  • 関西は『マクド』関東は『マック』のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    関西生まれの関西育ちなので、マクドナルドのことは「マクド」と呼びます。 子どもの頃はそれが当たり前だと思っていましたが、いつしか関東では「マック」と呼ばれていることを知ったとき、特に地元愛が強いわけではありませんが、なぜか関東に対する対抗心、いや、巨大な敵に立ち向かうのがカッコイイ!的なノリで、「なにがマックじゃ!」といちびってました。(いちびる=調子に乗る) ただ、大人になってからは、どうでもよくなり、「マクド」だろうが「マック」だろうが、とにかくハンバーガーが安定してべれるお店として、有難く利用させてもらっています。 ところが、そんな安定して利用できるはずのマクドナルドが、システム障害でお店が休止状態になるニュースがありました。 マクドナルド システム障害で営業とりやめの店舗 順次再開へ|NHK 首都圏のニュース 幸い?自分が利用するタイミングではなかったので、何の実害もないですし、

    関西は『マクド』関東は『マック』のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    aramaaaa
    aramaaaa 2024/03/18
    マックはマッキントッシュと間違えるやろが。でも昔、日本橋のパソコン屋で「にいちゃん、ここマッキン置いとるか?」と聞いてたおっさんは目撃したことあるけど。
  • 「札幌ドーム」と「日ハム新球場」の残酷な明暗

    2023年から北海道ハムファイターズの拠地となった北広島市の「エスコンフィールド北海道」を運営するファイターズスポーツ&エンターテイメントは、売り上げが251億円となり、札幌ドーム時代の前年より91億円の増収となったと発表した。 入場料収入、広告収入に加え、試合のない日の来場者による飲、物販収入もあり大幅な増収となった。関係者からは「もっと早く移転すればよかった」という声も聞かれる。 「ネーミングライツ」の応募もない札幌ドーム 対照的に札幌ドームは苦境を伝える報道が相次いでいる。ファイターズが去った昨年、ドーム側は新たな需要を喚起するためドーム内を半分に仕切った「新モード」を発表。場内を仕切る高さ30mの暗幕などの設備に約10億円を拠出したと言われるが、この新モードは札幌ドームが主催したパブリックビューイングなどに使われただけで、実質的に利用者がなかった。 ファイターズ人気でついて

    「札幌ドーム」と「日ハム新球場」の残酷な明暗
    aramaaaa
    aramaaaa 2024/03/18
    球団が指定管理者になるケース増えてるけど、これから苦しいとおもうよ。今ドームやアリーナが地方で供給過多になっていて、試合以外の日程を埋められないところが出てくる。うまくいくのは大都市近郊の一部だけでは