タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (109)

  • 『Java Portable』を使えばポータブルアプリでJavaが使える! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Java Portable』を使えばポータブルアプリでJavaが使える! | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/07/09
  • カラースキームを決めるのに役立つ、配色ジェネレータ17個まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    相性の良い色を選んでくれたり、配色の手助けをしてくれるジェネレータはたくさんあります。25 Free Color Tools, Apps and Palette Generatorsで、様々な配色ジェネレータが紹介されていましたので、ここから17個を厳選して以下に紹介します。 1. Color Scheme Designer 3 「Color Scheme Designer 3」は、バランスのとれた色味を生成してくれるジェネレータ。配色に困ったらまずここでヒントを得ましょう。 2. Toucan 「Toucan」では、似た色や逆の色など配色パターンが選べます。画像から色を抽出することもできますよ。 3. kuler 「kuler」は、Adobe製の配色パターン生成ツール。直感で色を決めてみましょう。Adobe製品との連携もあるようです。 4. ColoRotate 「ColoRotate」

    カラースキームを決めるのに役立つ、配色ジェネレータ17個まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/07/09
  • 主要ブラウザ最新版のスピードテストをまたやってみた | ライフハッカー・ジャパン

    老舗のMicrosoft・Internet Explorer 8、AppleはSafari 5、FirefoxはクラッシュしにくくなったFirefox3.6、Opera10.6は引き続きベータ版と、激しさをましながらも続いていくブラウザ競争ですが、いったいどれが一番早いのか、というのをはっきりさせるため、今一度タイマーを片手に、それぞれのブラウザの最新版をテストしてみました。 去年のスピードテスト結果はこちらをどうぞ。また、ブラウザテスト方法の詳細はこちらをご覧下さい。チャートで結果を見る場合、値が多い方が良い場合と少ない方が良い場合をはっきりと区別させるために、一番優秀だったものを緑で表示させています。 起動速度および起動状態からの読み込み速度: 勝者:Opera 10.6 Beta! 前回のOpera 10.5 pre-alphaが起動スピード最速だったことを考えると、それほどの驚きは

    主要ブラウザ最新版のスピードテストをまたやってみた | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/07/09
  • USBフラッシュドライブを仮想RAMとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    実は、最近あまり出番もなくパソコンの周辺でひたすらホコリを集めているUSBスティックを、パソコンのメモリとして活用する簡単な方法があるのです。つまり、余ったUSBスティックでパソコンのスピードがアップし、沢山のアプリを開いていてもサクサクと動いてくれるようになるわけです。 フラッシュデバイスを使ってWindowsパソコンの仮想RAMを増やす方法は、DIYサイトInstructablesからのネタとなっております。ちなみにInstructablesユーザのMoritzBによると、このやり方を実践するには4GB以下のUSBドライブがお勧めだそうです。気になるやり方は下記の通り: サムドライブの名前を「RAM DRIVE」(またはこれに似たもの)に変更し、どれがRAMとして使われるドライブかがすぐにわかるようにしておきます。 フラッシュドライブにあるデータを全て削除します。非表示になっているファ

    USBフラッシュドライブを仮想RAMとして使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/07/09
  • パンの袋に付いているタグはコード用のタグにちょうどいい | ライフハッカー・ジャパン

    ものコードが集まるパソコンの裏や、コンセント周りなどでは、一体どれがどのコードなのか、分からなくなってしまいますよね。最近では、おしゃれなコード用のタグなども売っていますが、パンの袋に付いているタグを使えば、手軽かつ安く上がりですよ。 このアイデアは「Whole Living Daily」に載っていた「パンの袋のプラスチックタグを再利用する10の方法」(英文記事)のうちの1つです。使い方というほどのこともありませんが、一応ご説明しますと、パンの袋を留めているプラスチックタグに、ペンでコードの名前を書いて、そのコードに取り付けるだけです。 パンのプラスチックタグは、折れ曲がってコードに巻き付いたりしませんし、平らなスペースが、名前や目印を書くのにちょうどいいのです。紙製のタグを買ったりするより、当に手軽でいいと思いますよ。 これでもうコンセントの所からコードを辿って、体を探し当てるよ

    パンの袋に付いているタグはコード用のタグにちょうどいい | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/07/09
  • 起動のイライラもこれで解消! Win起動プロセス最適化ソフト『Soluto』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:PCを起動するとき「遅いな~」と、イライラすることはありませんか? しかし、どのアプリケーションが起動スピードを遅くさせているのかは、結構わかりづらいもの。そこで、起動プロセスを最適化するためのソフトウェア、『Soluto』が登場しました。 「アンチフラストレーションソフトウェア」と銘打ったこのソフトは、以下のコンセプト紹介動画でも述べられているとおり、システム起動プロセスでの全てのアプリケーションを追跡し、どれがスピードダウンの原因かを、バッチリ特定してくれます。 『Soluto』をインストールし、PCを再起動すると、起動プロセスの間、各プロセスを追跡し、どのプロセスにどれだけの時間がかかったかをリスト化。また、プロセスを「No-brainer(不要)」、「Potentially removable(不要かも)」、「Required(必要)」の3つのグループに分け、ど

    起動のイライラもこれで解消! Win起動プロセス最適化ソフト『Soluto』 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/06/21
  • Fedora 13がリリースされましたよ! | ライフハッカー・ジャパン

    全プラットフォーム:Fedoraデスクトッププロジェクトから『Fedora 13』がリリースされました! Linuxシステムに、いくつかのクールな機能を提供してくれますよ! 今回追加されたのは、簡単プリンタサポート、Intel、ATI、NVidiaハードウェア用のオープンドライバ、新しいデスクトップシェル、などなど。 自動印刷や、実験的なGNOME Shellサポートは、それだけでも便利な機能なのは、明らかだと思います。では、オープン3Dドライバはどうでしょうか? Linuxシステム用に、NVidiaの専用ドライバをダウンロードしたことがある方であれば、ハードウェアが認識され、使える状態になったことに対して、安堵したことがあるかも知れませんが、この状態だと、OSからはうまくコントロールすることが出来ない状態になっていました。また、専用ドライバを使っている状態でデュアルモニター環境などを設定

    Fedora 13がリリースされましたよ! | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/06/05
  • iPadをMacのサブディスプレイにできる「Air Display」 | ライフハッカー・ジャパン

    (ギズモード・ジャパンより) Macと同じ無線を使うことにより、iPadをサブディスプレイとして認識させることができるアプリ「Air Display」です。

    iPadをMacのサブディスプレイにできる「Air Display」 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/06/05
  • シンプルで便利なスタートページが簡単に作成できる「Favoorit」。しかも登録など一切不要! | ライフハッカー・ジャパン

    スタートページにGoogle検索はもちろん必須だけれども、他のお気に入りのリンクや、かっちょいい壁紙も使いたい、という方には「Favoorit」がオススメですよ。 「Favoorit」なら、これらの3つの要素をマッシュアップし、シンプルながら効果的なスタートページが簡単に作成出来ます。最初の状態では、サイドバーにリンク、真ん中にGoogle検索ボックスが表示されています。 追加したリンクの順番を変えたり、Google検索ボックスを好きなところに移動させたりも可能。壁紙用画像もかなり多く用意されていて、好きな画像をアップして使うことも可能。 特に目新しい機能は何もないこのサービスですが、スタートアップページにはリンク+Google検索くらいがあるのが理想、と思っている方であればぜひ一度使ってみて下さい! 「Favoorit」は登録なども不要なフリーサービス。Favooritのページを開くとす

    シンプルで便利なスタートページが簡単に作成できる「Favoorit」。しかも登録など一切不要! | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/06/05
  • Macに簡単にロックを掛ける方法あれこれ | ライフハッカー・ジャパン

    Macで、スクリーンをすぐにスリープさせるショートカットは、「Shift+Ctrl+Eject」ですが、これではマウスを動かしただけで、すぐにスリープが解除されてしまいます。ロックを掛けたことにはならないわけです。そこで、Macにロックを掛ける方法を、いくつかご紹介しましょう。 「システム環境設定 > セキュリティ > 一般」の「このコンピュータをスリープ状態またはスクリーンセーバから解除するときにパスワードを要求する」にチェックを入れます。 ↓ スクリーンを表示させる際に、上の画像のような、パスワードを入力するウィンドウが出てくるので、完璧にロックが掛けられます。 「アプリケーション > ユーティリティ > キーチェーンアクセス」を開き、環境設定で「メニューバーに状況を表示」にチェックを入れます。 ↓ メニューバーにキーチェーンのアイコンが表示され、ドロップダウンメニューで、すぐに「スク

    Macに簡単にロックを掛ける方法あれこれ | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/24
  • 『iTuner』を使えばiTunesの他のヘルパープログラムなんてもう要らない! | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsiTunesユーザの方で、再生中の曲、歌詞の取得、プレイリストのエクスポート、ファイルの整理、USBデバイスとの同期などを助けてくれるヘルパープログラムを複数使っている方に朗報です。実はこれらの全ての作業はiTunerという一つのツールで可能なのです。 過去に「SkiniTunes」や「moreTunes」、「CD Art Display」など数多くのiTunesヘルパーやミニプレーヤーに関する記事を掲載してきました。 これらのツールも一つ以上の機能を司ってくれていたわけですが、 ライブラリ管理(存在しないトラックや重複トラックの削除、ディレクトリを空にするなどの作業) iPod以外のMP3プレーヤーとのライブラリ/プレイリストの同期 グローバルホットキーの設定 プレイリストのエクスポート トラックの変換 システムトレイからの歌詞の自動取得 などの全ての作業を行ってくれる『

    『iTuner』を使えばiTunesの他のヘルパープログラムなんてもう要らない! | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/22
  • 『Ubuntu Light/Unity』はスピードが売りのMac風ネットブックOS。 | ライフハッカー・ジャパン

    Canonicalの最新作、Ubuntu Lightは瞬時の起動/接続を可能にしてくれる、ネットブックおよびデスクトップ用ソリューション。新しくなったUnityユーザーインターフェースは Macユーザにはおなじみの機能が多く、快適なブラウジングおよびウィンドウ管理を実現しています。 Ubuntuプロジェクトの創始者であるMark Shuttleworthが彼のブログで、数日前にこの新しいOS、UIについての発表をしたのですが、『Ubuntu Light』はUbuntu Netbook Remixとは大きく異なり、さらに密度の高いものとなっています。 『Ubuntu Light』は、パソコンを開きネットに接続するまでの時間を可能な限り短くすることをゴールとして開発されています。また、Netbook RemixのようにメインのOSとしてではなく、今すぐネットを使う必要がある、というシチュエーシ

    『Ubuntu Light/Unity』はスピードが売りのMac風ネットブックOS。 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/19
  • 匂わないニンニクの食べ方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 先日、「まあいいや...普通に店で出してるってことは、そんなに匂わないだろう」などと、高をくくってニンニク入りのラーメンべたのですが、翌日まわりの人に聞いてみると「たしかに臭いけど、別にいいよ」と返されてしまいました。 「別にいいよ」って何やねん......よくないやろ......と思いながら、二度と悲劇を繰り返したくないので、調べていたら「まほろばの里」という、青森の野菜を販売しているサイトに、いいまとめがあったので、報告させていただきます。こちらです。 この内容をさらにまとめると 加熱したものより、生の方が匂いは強い。 肉や魚などを調理するときに使った場合は、匂いが消えやすい 飲み物はお茶、特に玉露は脱臭効果が高い 血液循環をよくすると消えやすい ということになりますが、つまり「ニンニクは全部ダメ」というわけではなくて、調理方法によって、匂いが弱くなるも

    匂わないニンニクの食べ方 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/19
  • 「HTML5 & CSS3 Readiness」で使用ブラウザの未来への対応状況をチェック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「HTML5 & CSS3 Readiness」で使用ブラウザの未来への対応状況をチェック | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/18
  • バインダークリップに強力磁石を付けてさらに華麗にケーブルを整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    バインダークリップに強力磁石を付けてさらに華麗にケーブルを整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/18
  • 実験的にMacをサポートした『VirtualBox』のベータ版がひっそりとリリース | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    実験的にMacをサポートした『VirtualBox』のベータ版がひっそりとリリース | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/18
  • 最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン

    ネット中心に発展していく世界において、増え続けるのがパスワードと呼ばれる文字の羅列ですが、簡単すぎてもセキュリティが危ういし、難しすぎると忘れてしまうし、となかなか良いバランスを見つけ出すのが大変です。今回は、パスワード管理のお手伝いをしてくれる便利なパスワード管理ツールを5つほどご紹介! 全てのアカウントなどに同じパスワードを使うと確かに楽ですが、これは危険極まりない行為です。逆に、全てのアカウントのパスワードを違うもの、かつ強力なものにしてしまうと、常人の頭脳ではとても覚えきれる数ではないかと。 パスワード管理ツールとは「少ないパスワードの使い回し」と「自分でも覚えられない複雑すぎるパスワード」の絶妙なバランスを保つことを目的としてこの世に誕生したツールなのです。下記の5つのツールは強力なパスワードを設定し、かつ、それらを管理する、という正義の味方のようなツールです。 ■KeePass

    最強のパスワード管理ツール5選! | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/16
  • Ubuntu 10.04のキーボードショートカット集 | ライフハッカー・ジャパン

    無料のOSであるUbuntu Linuxのまともなオフィシャル文書がようやくまとめられたのですが、不可思議なことにデスクトップ操作に欠かせないキーボードショートカットの変更に関するセクションが抜け落ちていました。 その隙間を埋めるかのように、ブログ「Tombuntu」が、Ubuntu 10.04のマルチデスクトップ、ウィンドウ管理、ユーザ補助キーコンボをリスト化してくれていたので、そちらをご紹介。 Ubuntuのキーボードショートカットの一部はビルトインですが、その他はCompizが必要となります。これはSystem/PreferencesのAppearanceオプションにあるデスクトップ効果(および第三者によるドライバ)を有効にした場合に活用されるウィンドウ効果マネージャーです。 キーボードショートカットのリストは下記の通り: ワークスペース Ctrl + Alt + 矢印キー 指定され

    Ubuntu 10.04のキーボードショートカット集 | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/15
  • Mac/Windows/Linuxのトリプルブートを可能にする方法(しかもBoot Camp不使用!) | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacのデュアルブートに関しては、Apple謹製の『Boot Camp』によってかなり簡単に出来るように設定してくれているのですが、LinuxとなるとBoot Campの守備範囲外、という認識になってしまいます。今回はMacWindows 7/生まれたてのUbuntu 10.04をトリプルブート出来る設定をご紹介! Macユーザの方であれば、AppleのBoot Campを使ってWindowsを既にシステムにインストールしている方も多いかも知れませんが、新しくて速いUbuntuのリリースを受けて、ちょっと使ってみたい、と思っている方も実は結構いるのでは? しかしながら、MacはデフォルトでLinuxを認識しないため、Linuxをインストールするのはご存知の通り、煩雑な作業です。 物事をさらに複雑化しているのが、LinuxWindowsのブートローダーはそれぞれが主権を握

    Mac/Windows/Linuxのトリプルブートを可能にする方法(しかもBoot Camp不使用!) | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/15
  • MacBook Pro:キーボードカバー着けてますか? | ライフハッカー・ジャパン

    最近購入したMacBook Pro 13"が愛しくて仕方がない傍島です。 そのMacBook Pro、使っていると黒いキートップが手の脂でテカってくるのが気になってきます。こまめに掃除をすれば良いのですが、それが出来るほど立派な大人ではありません。(笑)そこで、キーボードカーバーを2つ購入して、しばらく使ってみたので、使用感をご紹介します。 続きは、以下で。 ■マイクロソリューション「PURE WRAP KEY #04」 工場試験中のPCに、これが使われており、使った印象が悪くなかったので、最初に購入しました。 MacBook Proで使った感想を以下にまとめます。 良い点 安い。一般的なキーボードカバーの半額。 四方を両面テープで留めるのでずれない。 カバーが半透明なので、バックライトキーボードが使える。 悪い点 見た目が悪くなる。 強めに押さないとキーが入力されないことがある。 PUR

    MacBook Pro:キーボードカバー着けてますか? | ライフハッカー・ジャパン
    arcright
    arcright 2010/05/11
    パワサポのつかっとる