タグ

2011年9月27日のブックマーク (6件)

  • 時事ドットコム:列車追突、260人負傷=上海地下鉄、故障で減速運転中−中国、再び鉄道事故

    列車追突、260人負傷=上海地下鉄、故障で減速運転中−中国、再び鉄道事故 列車追突、260人負傷=上海地下鉄、故障で減速運転中−中国、再び鉄道事故 【上海時事】中国最大の経済都市・上海市の中心部を横断する地下鉄10号線で27日午後2時50分(日時間同3時50分)すぎ、列車同士の追突事故が発生した。上海テレビは、公安・衛生当局の統計として260人が負傷したと伝えた。死者はいないとしている。市内の病院によると、日人男性1人が軽傷を負った。  負傷者のうち、少なくとも20人は重傷で、中国のミニブログ「微博」には血を流した乗客や、混乱した車内の写真が掲載された。  中国メディアによると、10号線の「新天地駅」で午後2時10分ごろ、設備故障が発生。一部区間で電話を用いて列車間隔を調整し、減速運転を行っていたが、「豫園駅」と「老西門駅」の間で追突事故が発生した。  複数の乗客は時事通信に対し、先行

    ardarim
    ardarim 2011/09/27
    また中国て鉄道事故か…。中国の鉄道って飛行機より事故率高かったりして
  • お茶くみ専門職員、人件費60万円…宮崎県議会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県議会が、常任委員会や特別委員会に出席する議員や県幹部にお茶を出すため、日雇いで職員を雇用していることが分かった。 九州・山口の9県議会では宮崎だけで、県議会事務局は「長丁場の議論になるので飲み物は必要。事務局の職員では手が回らない」とし、継続する方針を示している。 議会事務局によると、総務政策、厚生、商工建設、環境農林水産、文教警察企業の5常任委員会と、防災対策、医療対策、産業再生・エネルギー対策の3特別委員会で、原則1委員会あたり1人を雇用している。 身分は、委員会の開催日のみ従事する「日々雇用職員」で、委員会の配布資料の整理なども手伝うが、出席した議員と県職員へのお茶だしが主な業務。日当は5650円で、常任、特別両委員会は年間計100回程度開催されるため、人件費は計約60万円という。さらにお茶代年間9万円も公費で負担している。 九州・山口の各県議会では、こうした職員の雇用はなく、

    ardarim
    ardarim 2011/09/27
    【急募】お茶を出すだけの簡単なお仕事です
  • ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5〜6万円で、同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2〜3万円の低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大

    ardarim
    ardarim 2011/09/27
    スマホ全面移行はいいけどさ、インフラの整備とかちゃんとやった上での施策だよね?無計画に通信料増やして挙げ句パンクしましたじゃ困るよホント
  • Windowsのシステム管理者にとって必須な15のオープンソースツール - YAMDAS現更新履歴

    15 essential open source tools for Windows admins | Open Source Software - InfoWorld どうせ知ったソフトウェアだかりだろうと思ったら、名前も知らなかったものがいくつもあって、この分野に関する自分の知識が古ぼけていたのが分かってよかった。 Wireshark:パケットアナライザ Amanda:バックアップ、アーカイブ MailArchiva:メールアーカイブ Exchange 2010 RBAC Manager:RBAC 設定管理 Core Configurator 2.0:Windows Server 2008 向けコマンドラインツール AutoSPInstaller:SharePoint の SQL データベースツール OCS Inventory:ネットワーク接続デバイス調査 UltraDefrag:デフ

    Windowsのシステム管理者にとって必須な15のオープンソースツール - YAMDAS現更新履歴
    ardarim
    ardarim 2011/09/27
    Wiresharkしか使ったことないわ…
  • ネットワークの調査をした結果、ウイルスに感染したものの機密情報を持ち出された形跡がシステム上ないことをもって機密情報が持ち出されていないとほっとしている人は幸せだ(笑) - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    こんにちは、丸山満彦です。A社の技術情報を入手しようとした場合、ネットワークやコンピュータの脆弱性をついて情報を入手しようとするし、うわさの標的型メール攻撃を使ってウイルスを仕込んだりするが、それは数ある手段の一つに過ぎず、また、情報を入手するための一連の作業の一部に過ぎないので、そのような一部がうまくいっていない(あるいは、うまくいっていないように見える)ことをもって、重要な情報が持ち出されていないと考えるわけにはいかないのは当たり前のことですよね。。。 攻撃する側の立場にたって考えるとわかると思いますが、相当の覚悟を決めて対策をしなければ、だめですよね。。。 それはシステム的な問題だけでなく、人間の心の問題まで(こっちのほうが重要かもしれないですけど)考えないとだめですよね。。。 え~っと思うかも知れませんが、そうしないとだめなんですよね。。。むしろ、昔からそうなわけで。。。もちろん、

    ネットワークの調査をした結果、ウイルスに感染したものの機密情報を持ち出された形跡がシステム上ないことをもって機密情報が持ち出されていないとほっとしている人は幸せだ(笑) - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
  • 死海文書がネットで公開 イスラエル博物館とGoogleが協力

    イスラエル博物館は9月26日、死海文書をオンラインで公開した。誰でもネットで閲覧できる。 死海文書は世界最古の聖書関連文書。旧約聖書の最古のヘブライ語写も含まれる。同博物館がGoogle技術協力を得て、最高1200メガピクセルの高解像度で撮影し、オンラインで公開した。 文書はイスラエル博物館の特設サイトで「Great Isaiah Scroll」など5巻を閲覧できる。Great Isaiah Scrollではヘブライ語のテキストをクリックすると英語の翻訳を表示できる。テキストをWeb検索で検索することも可能だ。 死海文書は1947年から1956年の間に死海沿岸の洞窟で発見された。紀元前200年から紀元68年の間に書かれたとされる。 関連キーワード 博物館 | Google | イスラエル | デジタル化 advertisement 関連記事 フロッピーディスクに黒電話 時代遅れになった

    死海文書がネットで公開 イスラエル博物館とGoogleが協力