タグ

2018年9月20日のブックマーク (3件)

  • Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出

    テックビューロ(大阪市)が運営する仮想通貨取引所「Zaif」は9月20日、ハッキング被害を受け、同社が管理する仮想通貨の一部を流出したと発表した。被害額は約67億円相当と見られ、現在確認を急いでいる。金融庁と捜査当局に報告し、調査や顧客資産の財源確保に努めているという。 同社によれば、9月14日ごろから仮想通貨の入出金サービスなどに不具合が発生。17日にサーバ異常を検知し、18日にハッキング被害を確認した。 ハッキングを受けたのは入出金用のホットウォレット(※)を管理するサーバ。14日午後5時ごろ~午後7時ごろまでの間に外部から不正アクセスを受け、このサーバで管理していた仮想通貨「ビットコイン」「モナコイン」「ビットコインキャッシュ」が不正に外部へ送金された。ハッキングの手法については、捜査中であることや同種犯行の予防のため「差し控える」としている。 (※ホットウォレット:インターネットに

    Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出
    areyoukicking
    areyoukicking 2018/09/20
    とにかく慌てて、朝方にプレスリリースしましまた。キリッ
  • あえて反論してみます。 ホットウォレットとコールドウォレットの違いは、..

    あえて反論してみます。 ホットウォレットとコールドウォレットの違いは、あらゆるトランザクションの発行に必要な秘密鍵が保管されたストレージが、 インターネット接続されているかインターネットから隔離されているかの違いでしかありません。 ウォレットからウォレットへの送金(取引所側から見ると入金)は取引所側のアドレス(公開鍵)の情報さえあれば、 全世界に公開されたフルノード(仮想通貨のサーバソフトウェア)がブロックチェーン上で完結・保持するので、 入金の頻度が高いからと言ってコールドウォレットかどうかは厳密には区別することができません。 では、出金頻度が高い場合はどうでしょうか。取引所におけるユーザからの出金処理の流れとしては、 ユーザからの出金リクエストを受け取る出金リクエストをもとに秘密鍵で署名した送金用のトランザクション命令を生成する送金用のトランザクション命令をフルノードに流すとなります。

    あえて反論してみます。 ホットウォレットとコールドウォレットの違いは、..
  • 仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について

    弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 報道関係者各位 弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 1.はじめに 平成30年9月14日頃以降、弊社サービスにおいて、仮想通貨の入出金等の一部のサービスが稼働しておらず、お客様には大変なご迷惑をおかけしております。 弊社における調査の結果、入出金用ホットウォレットの一部が外部からの不正アクセスによりハッキング被害を受け、弊社が管理する仮想通貨のうちの一部が外部に不正流出させられたことが判明しました。 このような事態は、弊社を信頼して大切な資産をお預けになられている全てのお客様の信頼を裏切る結果となり、伏してお詫び申し上げる次第です。 当

    仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について
    areyoukicking
    areyoukicking 2018/09/20
    第一人者って言っている人いるけど.. ちゃうやろ.. ヤバイ取引所第一人者であって、まともに誰もここ使ってない...