タグ

2016年6月6日のブックマーク (3件)

  • これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」 : カラパイア

    はらぺこあおむしという児童用の絵をご存じだろうか?アメリカの絵作家エリック・カールが1969年に出版したもので、日曜日の朝に生まれたあおむしが毎日ムシャムシャといろんなものをべまくり、最後には立派な美しい蝶へと変身する。 鮮やかで大胆なきり絵のような色使いと穴が開いた仕掛けが斬新で、子供たちに、もりもりべて大きく成長して欲しいというとしても秀逸で、世界中で愛読されベストセラーとなった。 このはらぺこあおむしをベースに作られたのが「はらぺこクトゥルフむし」である。昨年キックスターターで資金募集され、目標金額を3倍以上うわまわる達成金額を得てついに商品化された。 クトゥルフ好きなら要所要所にちりばめられたクトゥルフネタにぐっとくるはずだ。

    これは大人も楽しめる!シュールな絵本「はらぺこクトゥルフむし」 : カラパイア
  • view 海に囲まれた神秘の淡水 静岡県沼津市の神池 - 読んで見フォト - 産経フォト

    ねじれ曲がった樹木が連なる神社の境内。吹き抜ける初夏の風で樹林がざわざわと音を立て、野鳥が美声を奏でる。木漏れ日が降り注ぐ参道を歩いた先に池が現れた。 スキューバダイビングの名所で、駿河湾に面した伊豆半島西部の“付け根”から海に突き出す独特な地形の大瀬崎(静岡県沼津市)。その先端にある大瀬神社の「神池(かみいけ)」は、上空から見るとまるでイヤリングのよう。周囲を海に囲まれた池にはコイやフナなどが泳ぐ。不思議なことに、水源もない海辺の池は淡水で満たされている。 海抜1メートルにある神池の直径は約100メートル。海からの距離は近い所で約20メートルしかなく、ビャクシンの樹林に包まれている。透明度は低く、どちらかというと濁っている印象。水を口に含んでみると全く塩っ気はなかった。 23年間、池を見守っている大瀬神社の野村芳照宮司(59)は「ここは神が宿る池。環境破壊の恐れもあり調査は行っておらず深

    view 海に囲まれた神秘の淡水 静岡県沼津市の神池 - 読んで見フォト - 産経フォト
  • 甲状腺がん、30人に増加=18歳以下検査2巡目―福島県 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故による影響を調べるため、福島県が事故当時18歳以下(胎児を含む)だった県民を対象に実施している2巡目の甲状腺検査で、県は6日、3月末時点で30人が甲状腺がんと診断されたと発表した。 県は、昨年12月末時点の16人から増加した原因を不明としているが、「甲状腺がん発生は原発事故の影響とは考えにくい」との見方を変えていない。 2巡目の検査は、約38万人の対象者のうち約27万人で完了。「悪性ないし悪性の疑い」と診断されたのは57人(昨年12月末時点は51人)で、このうち30人が手術により甲状腺がんの確定診断を受けた。

    甲状腺がん、30人に増加=18歳以下検査2巡目―福島県 (時事通信) - Yahoo!ニュース