タグ

2015年8月28日のブックマーク (2件)

  • 日本の大学に文系学部などいらない・・・ そう言っているに等しい大学改革に反対する人たち | JBpress (ジェイビープレス)

    のっけから衝撃的なタイトルですが、編集部がつけた「その心」はやや別のところにありますので、副題も2ページ以降も含めて、誤解なきよう読み進めていただければと思います。 「オリンピック・エンブレム」のパクリ容疑、これは実際にはパクったかどうか判別などできず、裁判などになっても水かけ論に終始するだけ、と最初から分かっているわけです。 が、同時に、その程度の、はっきり言えば凡庸でどうということのないデザイン、つまりコア・コンピタンス、基幹競争力の全くない意匠を作る(仮に百歩譲って全くパクリでないとしても)/選ぶという「目の高さ」そのものから、水準が見えてしまった。 国際競争力など微塵もなく独創性の低い、島国の日国内だけならどうにか誤魔化されてヒト・モノ・カネが回ったりはするけれど、およそオリンピックとかノーベル賞といった世界一線のレベルに持ち出せる代物ではないということは、すでに今の時点で明らか

    日本の大学に文系学部などいらない・・・ そう言っているに等しい大学改革に反対する人たち | JBpress (ジェイビープレス)
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/08/28
    学部卒は専門家でないにせよ、院卒は真面目に研究してた人ならそれなりに専門性あると思うのだけど、じゃあ人文系学問専攻の院卒は日本社会に専門家として扱われるのかという疑問が。
  • 批判的なブコメばかりしてる人のリアルが気になる

    僕最近はてブ初めて、その流れでホットエントリのブコメを見るようになったんですけど、ブコメに批判的で痛烈にこき下ろしたコメントの量が多かったんで気になりました。 いや、批判すべきところは批判すべきなのでしょうが、そういったコメをしている人のIDをたどってみると、批判コメばっかりでなんだかなあ…って気分になりました。 こういう人って、リアルでも批判的なんでしょうか? ホラ、リアルで周りに批判ばかりまき散らしている人って、往々にして周りから疎まれるじゃないですか。 だから、リアルで息苦しくなってないか、とても気になるんです(余計なおせっかいかも)。 実際どうなんでしょう?

    批判的なブコメばかりしてる人のリアルが気になる
    arguediscuss
    arguediscuss 2015/08/28
    痛烈にこき下ろすコメントって、十中八九批判というより感情的な非難、あるいはただの暴言では/Wikipedia「批判的思考」を参照しよう https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%B9%E5%88%A4%E7%9A%84%E6%80%9D%E8%80%83