タグ

2017年11月8日のブックマーク (2件)

  • 春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかった気がする。 個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。 一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。 つまり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら。 その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。 これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。 何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかわからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/11/08
    教養のための勉強は、勉強のための勉強か?という問いが浮かんだ。
  • うちの超かわいい娘六歳が

    「わがはいはねこである~なまえはまだない~~~」 と歌うように口ずさんでいた。おそらく『にほんごであそぼう』でも観て覚えたんだろう。 娘はしばらく何度も「わがはいはねこである~なまえはまだない~~~」と繰り返していたが、最後に 「ねこのぉぉぉぉ、なまえはぁあああ~~~あ~マダナイ~~~なんですぅ♪」 と締めくくった。

    うちの超かわいい娘六歳が
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/11/08
    関係ないけど「娘六歳」を「永六輔」に空目した。