タグ

2015年9月8日のブックマーク (5件)

  • アダルト動画を見ようとした人の写真を撮り「500ドル払え」と脅迫する悪質Androidアプリが登場 セキュリティ会社が注意喚起

    アダルト動画を見ようとすると持ち主の写真を撮影し、「500ドルを払わなければ写真を拡散する」などと脅迫する悪質なAndroid用ポルノアプリ「Adult Player」が出回っています。米セキュリティサービス会社「Zscaler」が注意を促しています。 悪質な「Adult Player」 アプリには、感染したコンピュータに制限をかけ、解除するための身代金を要求しようとする「ランサムウェア」が仕込まれています。ポルノプレーヤーに見せかけたこのアプリをインストールして起動すると、フロントカメラを利用してアダルト動画を見ようとしている瞬間の持ち主の写真を撮影。「500ドル支払わなければこの写真を拡散する」「スマートフォン内のデータを削除する」などの脅迫文を表示し、支払い画面をロックしてそれ以外の操作ができないようにしてしまいます。 アプリを起動すると「身代金要求ページ」に撮影したユーザーの画像を

    アダルト動画を見ようとした人の写真を撮り「500ドル払え」と脅迫する悪質Androidアプリが登場 セキュリティ会社が注意喚起
    arien_nu
    arien_nu 2015/09/08
    フロントカメラをガムテで塞げば万事解決
  • バスケット・柔道選手20人以上、八百長と違法賭博で捜査 韓国 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】韓国の警察当局は8日、バスケットボールと柔道の現役・引退選手20人以上に対し、八百長と違法賭博の容疑で正式に捜査を開始したことを発表した。 韓国プロバスケ監督が八百長容疑で逮捕(2013年3月12日)  捜査のきっかけとなったのは、今年2月に行われたバスケットボールの試合での八百長疑惑。警察の声明によると、賭博仲間の柔道選手(28)のために、あるバスケットボール選手(29)が何回もシュートをミスするなどし、わざと試合に負けるよう操作した疑いが浮上した。バスケットボール選手の名前は、苗字で「金(Kim)」とのみ明かされている。 これが発端となり現在、バスケットボール11人、柔道12人、レスリング1人の計24人の現役・引退選手が、インターネットの違法賭博サイトを用いたスポーツの試合の八百長の容疑で捜査されている。関連した賭博は掛け金100万ウォン(約10万円)程度のものから、

    バスケット・柔道選手20人以上、八百長と違法賭博で捜査 韓国 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    arien_nu
    arien_nu 2015/09/08
  • Yahoo!ニュース

    ホリエモン堀江貴文さん「無駄な抵抗やめてほしい」マイナ保険証反対論に苦言 「何でそんなに忌み嫌うの?」

    Yahoo!ニュース
    arien_nu
    arien_nu 2015/09/08
  • 軽減税率でマイナンバー制度の利用を検討 NHKニュース

    再来年4月に消費税率が10%に引き上げられるのに併せて、一部の品目の税率を低く抑える「軽減税率」の導入が検討されていますが、財務省は、来年から運用が始まるマイナンバー制度で交付される「個人番号カード」に買い物をした情報を記録したうえで、対象品目についていったん支払った増税分をあとで還付する税負担の軽減策を検討していることが分かりました。 これについて財務省がまとめた新たな案では、軽減税率の対象を酒類を除くすべての飲料と料品にする方向です。その上で、消費者が買い物をする時点では10%の消費税を負担するものの、軽減税率の対象品目については来年1月から運用が始まるマイナンバー制度で交付される、「個人番号カード」に搭載されているICチップに購入金額を記録し、あとから増税分を還付する税負担の軽減策を検討していることが分かりました。 ただ、この方法では「個人番号カード」が国民に広く普及する必要がある

    arien_nu
    arien_nu 2015/09/08
    頭痛が痛いレベルの話の気がする。
  • 書評「Jリーグ再建計画」とJリーグの経営の今について - pal-9999のサッカーレポート

    日は割と堅い話になるが、Jリーグのチームの経営については扱いたいと思う。 これについては、先日読了した、 Jリーグ再建計画 (日経プレミアシリーズ) 作者: 大東和美,村井満,秋元大輔出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2014/05/09メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る の書評もかねて行いたいと思う。 実は、Jリーグの経営の話については、先日、 Jクラブ個別経営情報開示資料(平成26年度) で、J1のクラブの経営情報が開示され、2014年のJクラブの経営状態が明らかになった。 結論からいっちまうと、幾つかのチームは色々ヤバイ。 「Jリーグ再建計画」について まず、の話からになるけど、先に紹介した「Jリーグ再建計画」については、サッカーライターの秋元大輔さんが、大東和美前チェアマン、村井満チェアマンなどといったJリーグの要人にインタビューして書かれた

    書評「Jリーグ再建計画」とJリーグの経営の今について - pal-9999のサッカーレポート
    arien_nu
    arien_nu 2015/09/08
    某新リーグにも同じことが言えそう。