タグ

2011年12月15日のブックマーク (2件)

  • Chromium

  • 自己基準と他者基準―「競争しろ」より「吸収しろ」のほうが良い― - yuhka-unoの日記

    「競争を拒む」若者の心理と意外な孤独感:日経ビジネスオンライン そりゃ「競争しろ競争しろ」とだけ言われても、やる気になるわけがない。これは、親から「勉強しろ勉強しろ」とだけ言われるのと同じだ。親から「勉強しろ勉強しろ」と駆り立てられてした勉強が、はたして自分の血肉になるのだろうか。何か、肝心の部分が成長していないような、早く成長したわりには中身が空っぽの竹のような、そのような結果にしかならないような気がする。 「競争しろ競争しろ」と駆り立てられると、ひねくれ者の私は、「あなたたちから見て、熱心そうに見えれば満足なんですか?それがお望みなら、私、熱心なふりだけしますけど」と思ってしまう(笑)。「競争しろ競争しろ」と言うのは、精神論根性論だ。精神論は「見かけ」を重視する。実際に熱心かどうかではなく、上司や監督などから見て、熱心に見えるかどうかが大事なのだ。 実際、日の「カイシャ」は、仕事をし

    自己基準と他者基準―「競争しろ」より「吸収しろ」のほうが良い― - yuhka-unoの日記
    aroma_black
    aroma_black 2011/12/15
    吸収したものが今後どう生きるかって方向性も示せるとさらにいい気がする。