2012年2月2日のブックマーク (8件)

  • p-vul-sg.poin.fun — Coming Soon

    This is a default index page for a new domain.

  • シネマカフェ

    2024.7.23 Tue 17:00 『流麻溝十五号』ゼロ・チョウ監督、台湾で初めて女性政治犯を映画で描いた理由 台湾の南東に浮かぶ緑島には、かつて政治犯を収容する監獄があった。映画『流麻溝十五号』のタイトルは、その監獄の中でも、女性たちが収容されていた住所を指す。女性政治犯を扱った台湾初の映画である作の周美玲(ゼロ・チョウ)監督に、この作品にかけた想いを聞いた。

    シネマカフェ
  • 北野圭介『映像論序説――デジタル/アナログを越えて』 - logical cypher scape2

    映像を巡る言説を、アナログとデジタルの区別について吟味する形でまとめたもの。 冒頭で、方法論として概念分析と系譜学的考証というのを挙げている通り、映像という言葉がどのように使われてきたのかというのを追いかけている。 アナログ映像とデジタル映像というのは連続しており、はっきりと分けられるものではないと前半で述べつつ、後半ではその新たな区別も検討している。 問題設定や個々の話のいくつかは面白かったのだけど、具体的な作品や映像についての分析がなかった*1。映像論ではなくて映像論論のようにも感じた。 web版を読んだ*2。と目次を見比べると、後半が違うよう。 まずは、アナログとデジタルという安易な二分法に対して、実際に我々が普段見ている映像というのはアナログ的なものとデジタル的なものが混ざり合ってて簡単に綺麗には分けられない、連続していることを指摘する。そのような連続性を指摘するものとして、ニュ

    北野圭介『映像論序説――デジタル/アナログを越えて』 - logical cypher scape2
  • メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology

    来年度の卒論指導に向けて、今年度の反省や感想を簡単にまとめておこうと思う。今年感じたのは、 アニメやマンガなどを批評する卒論は難しそうだということである。なぜか流行歌の研究は比較的うまくいっているような気がするし、アニメや漫画ゲームなどにしても、必ず失敗することを運命づけられているというわけではないだろうが、これまでの卒論の例を見る限り、失敗率が高そうな気がする。印象論で言うと、失敗率が高い理由は3つ考えられる。 まず、深く考えず安易にメディア批評を選ぶ学生が多いこと。メディア現象は身近な社会現象だろうし、メディア批評の中には面白いものもある。学生がこういったテーマに魅力を感じるのはよく理解できるのだが、読んで面白いからといって自分が面白いものをかけるとは限らない。メディア批評の論文が『社会学評論』や『ソシオロジ』のような主要な社会学雑誌に載ることはまれだと思うが、それはメディア批評をオ

    メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology
  • 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

    topics 種でつながる、東京とローカルの輪。 東京発〈江戸東京野菜〉は日中を旅しながら江戸にやってきた

    「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
  • Burn Note : 指定した秒数で自動的に消滅するオンラインノートサービス

    Burn Noteは一度表示すると自動的に消滅するオンラインノート。 メッセージは暗号化され、作成されたリンクからノートの内容を見ることができるのは最初にアクセスした人だけ。 使い方は適当にメッセージなどを書き込んで(※)、必要に応じて『Options』から設定を変更します。 表示タイプ(※) 表示開始から消去までの秒数 表示に必要なパスワード 設定が済んだら『SEND』をクリックするとリンクURLが生成されるのでそれをコピーして伝えたい相手に教えてあげましょう。 相手方がそのリンクを開くと“一度だけ見ることができます”という旨の確認メッセージが現れるので、『VIEW』をクリックすればメッセージが表示され、同時に設定された秒数を過ぎると自動的に消去されるという仕掛けです。 以前にも自動で消去される匿名のメッセージサービスのようなものを紹介したことがありますが、今回のサービスも特に指定時間に

    Burn Note : 指定した秒数で自動的に消滅するオンラインノートサービス
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
  • Facebookはバカばかり - Hagex-day info

    「差別と韓国人が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 ■感動差別エピソード 某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年1月31日19時18分、次のようなエピソードと画像をGさんがFacebookに投稿する。画像とともに引用したい(似たような投稿をしたユーザーは多数いるようだが)。 【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気がついた 周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと 「分からないの?」とその白人女性は言った 「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」 「お客様

    arootry
    arootry 2012/02/02
    2chの嘘か本当かわからないことをばらまいてるブログでそれ言っちゃうの?