ボランティア団体Team-K @vteamk 水海道総合体育館に山積みされた、物資として送られてきた「汚れた衣類」です。ゴミとして処分待ちの状態です。ん〜、助けたい気持ちや力になりたい気持ちがあるとしても、やはりこれはちょっと問題かなと。一人ひとりの意識の問題だと思いますが。。 pic.twitter.com/CyewFMLt4e 2015-09-18 10:25:09

ボランティア団体Team-K @vteamk 水海道総合体育館に山積みされた、物資として送られてきた「汚れた衣類」です。ゴミとして処分待ちの状態です。ん〜、助けたい気持ちや力になりたい気持ちがあるとしても、やはりこれはちょっと問題かなと。一人ひとりの意識の問題だと思いますが。。 pic.twitter.com/CyewFMLt4e 2015-09-18 10:25:09
iOS9でSafariページ中の広告を非表示にする機能が使えるようになったそうで一部で話題になっているようで。 アプリをインストールしないといけないし有料なので当分は影響出ないんじゃないかな~なんて楽観的に見てます。 ところで、広告ってお金出してまで消すほど嫌なものでしょうか。 こんなこと言うと「アドセンス貼ってるからそっちの肩持つんだろう」と思われそうですね。 まぁクリックされるに越したことはないんですけど、今日はそういうことではなくて。 広告によって起こる「偶然の出会い」 広告があることで「そういえばコレ探してた!」というものが見つかる可能性が上がるんじゃないかと思うんですよ。 それを実感したのは数か月前。 ちょうどこのブログを立ち上げた頃でした。 その頃わたしは財布を探していたんです。 薄い長財布をね。 でも全然見つからなくて。 女性ものってデザイン重視のごついのばかりなんですよ。
ios9からコンテンツブロッカーが導入され、アドブロック出来るようになりました。 これまでにもアドブロックする拡張機能はありましたが、認知も含め拍車がかかるかもしれません。 そこで、アドブロックを導入しているユーザーに対して、コンテンツを見せることを制限したり、「広告で成り立っているから、アドブロックを解除してね」とメッセージを表示したりするサイトも中にはあります。 そのように何かしらのアクションを起こすのにアドブロックを導入しているか検知をするのに、FuckAdBlockというのが使えそうです。 実際にios9で、Crystalというコンテンツブロッカーを導入し、FuckAdBlockのサンプルサイトを見てみました。 通常(コンテンツブロッカー非導入時) コンテンツブロッカー導入時 導入方法 fuckadblock.jsというのを読み込みjsで判別出来るようになるみたいです。詳しくはgi
割りとブログ等で話題になっているiOS9で採用された「Crystal」ですが、解らない人は何それ?という代物であることは間違いなく、広告ブロックというものがあることすら知らない人も当然いる訳で、別にそんなに気にしなくても良いんじゃないの?と思いますが、いかがお過ごしでしょうか? いやいや今のネット社会を壊すものだ!という人もいる訳ですがこれだけで壊れてしまうネット社会なら壊れても良いんじゃないの?とすら思います。 と冷静になって考えてみると余計に思う訳で。 そんなことを適当に書いていきます。 柳澤安慶氏のツイート 柳澤安慶氏って言われても誰それ?という人の方が多い世の中ですが、恐らくこの名前ですぐに反応してくれる人は僕のブログを普段から読んでくれている人であろう人ならcardmicsさんくらいでしょうか? 他にもいたらすいませんm(_ _)m ファンコミュニケーションズの社長です。 ファン
AdBlockという、Web上の広告を非表示にするツールがある。 はてブほか、このようなアド(=広告)ブロックツールを喜んで使っているやつらは多い。 しかし、彼らは自分たちが「割れ厨」と同じことをしている自覚が無いのだろうか。 割れ厨とは、漫画・アニメ・ゲームなどのコンテンツやソフトウェアを正当な対価を支払わずに 無料で入手している人たちのことを指すのは御存知の通り。 このワードのポイントは、「正当な対価を支払うことなく」、「無料でコンテンツを取得」しているという点だ。 殆どのアドブロック利用者は、自分の行動が割れ厨の行為と類似していることに無自覚である。 サービスは無料ではない まず、サービスというのは無料で運用できるものではない。 特に、Web上のサービスというものは、サーバ代がかかる以上は必ずお金がかかる。 ただサイトを公開するだけでもコストはかかっているのだ。 つまり、Web上のサ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く