タグ

2016年3月26日のブックマーク (2件)

  • 「借金してでも子供を産むべき!」60代から30代へのダメ出し、どう思いますか? | 【キャッシングにゃんこ】

    『今の若い子たちは、お金がないって言うけどね。 私らだって、若い頃はお金があったわけじゃない。 でも、借金して家も車も買って、結婚して子供も産んで、育ててきたんだよ。』 『今の子たちは、若いのに考え方は年寄りみたい。 安定とか老後とか、将来の不安とか、そんなことばっかり言ってるじゃない。 まったく、若いのにみっともない。』 『そうやって若い人たちが、年寄りみたいになっちゃってるから、経済だってまわんないんだよ。 私らの若い頃みたいに、どんどん借金して、子供だって作ってもらわないと。 そうしないから、少子化も進むし、景気が悪くなって、私らの年金だって減ってくんじゃないか!』 …ざっくりまとめると、こんな感じのことを言われました。 どう思いますか? 私は正直に言って、ムっとしました。 今と昔じゃ、時代が違う! 60代の方々が20代、30代だったころは、日は高度経済成長期でした。 お給料も上が

    arrack
    arrack 2016/03/26
    子供一人うん千万、アニメとかソシャゲかけたところで数百万。つまり子どもを育てるには金が足りないが、趣味になら金がかけれる。
  • 安倍首相、消費増税先送り検討 サミット前後に判断か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、先送りも含む検討に入った。年明け以降の世界経済の変調などで、増税できる経済環境が整わない可能性もあると判断したためだ。首相が先送りを最終判断した場合は衆院を解散し、今夏の参院選と合わせた衆参同日選に踏み切るとの見方もでている。 首相はすでに、周辺に消費増税の先送りも選択肢とすることを伝えている。官邸幹部の一人は「今の世界経済の状況をみると、(消費税を)上げにくくなってきたのは確かだ」と話す。 首相は25日の参院予算委員会で、来年春の消費増税について「(08年秋の)リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施をしていく」とこれまで通りの見解を述べる一方、「消費税率を上げても、税収が上がらなくなるようでは元も子もない」と強調した。さらに「日経済自体が危うくなるような道を取ってはいけないのは当

    安倍首相、消費増税先送り検討 サミット前後に判断か:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2016/03/26
    財務省の緊縮財政のせいなので、財務省の自爆の結果としては当然。もちろん環境を構築できなかった最終責任は首相にある。