2020年12月12日のブックマーク (5件)

  • 44独身男がサンリオピューロランド行ったらまずい?

    44歳の中年男です。 実は私はかわいいものやサンリオキャラクターが大好きで、家にぬいぐるみをたくさん置いてたりします。 特にシナモロールが好きで飾ってます。声もかわいいですよね。 もうどうせ人を呼んだりはしないのでいいかなと思って。 ただ、さすがにサンリオピューロランドに行くのはまずいですよね? 聞いたところカップルか家族連れしかいないそうで、中年男性一人はさすがに警戒されそうで・・・ 子連れのお父さんお母さんに奇異な目で見られたりしたら正直傷つきます。 知人の子持ちパパに聞いたところ、連れていた子供のついでに?キティちゃんにも握手してもらえたそうで、うらやましい・・・ 同年代は釣りとかキャンプとか男らしい趣味の知人が多いです。 なんで自分はこんな趣味になってしまったのかと悩ましいです。 おっさんなんだからおっさんっぽい趣味が好きならよかった・・・・。 【追記です】 帰ってきてページ開いた

    44独身男がサンリオピューロランド行ったらまずい?
    arrack
    arrack 2020/12/12
    貴方や自分が歩いた後に道はできる。
  • 東京 新型コロナ 過去最多の621人感染確認 計4万6745人に | NHKニュース

    東京都では、12日、新たに、これまでで最も多い621人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。都は「さまざまな場所で感染のリスクがあるということを改めて考えて行動してほしい」としています。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて621人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認としては、10日の602人を上回って、これまでで最も多くなりました。 また、7日間の平均では481.1人となり、こちらもこれまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▽10歳未満が12人 ▽10代が37人 ▽20代が181人 ▽30代が119人 ▽40代が89人 ▽50代が80人 ▽60代が37人 ▽70代が34人 ▽80代が21人 ▽90代が11人です。 12日の621人のうち、およそ42%にあたる258人は、これまでに感染が確認さ

    東京 新型コロナ 過去最多の621人感染確認 計4万6745人に | NHKニュース
    arrack
    arrack 2020/12/12
    まあそのうちワクチンくるだろ(政府のキモチ)
  • 東京都23区の”年収が上がる街・下がる街”の特徴 「カレー、牛丼、つけ麺屋などが多く、行列が出来ていたらアウト」と識者 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ 住まい 東京都23区の”年収が上がる街・下がる街”の特徴 「カレー、牛丼、つけ麺屋などが多く、行列が出来ていたらアウト」と識者 「この街に住むと出世しない」といわれることがある。実際にその地域に住んでいる人からすれば「余計なお世話」だが、街の環境やイメージが潜在意識に影響を及ぼしているとしたら……。 鉄道事情にも詳しい恋愛コンサルタントの鈴木リュウ氏は「年収が上がる・下がる街には共通する特徴があります」と語る。 “お金をコントロールできない人たちが集まる街”は要注意 「住むと年収が下がる街」の特徴として鈴木氏は「カレー、牛丼、つけ麺など、すぐにお腹を満たしてくれて味の濃いべ物を出す店が並んでいる街」と説明する。衝動買いをしてしまうソフトクリームや鯛焼き店が多い街もよろしくないという。 「個室ビデオ店が多い街もそうで、そういう街は派手な黄色や赤色の看板が多

    東京都23区の”年収が上がる街・下がる街”の特徴 「カレー、牛丼、つけ麺屋などが多く、行列が出来ていたらアウト」と識者 | キャリコネニュース
    arrack
    arrack 2020/12/12
    チェーン店が出店できないほど不動産価格が高い街orチェーン店の採算が合わないほど客がこない郊外な街
  • Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起

    Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
    arrack
    arrack 2020/12/12
    これなぜApple製品をクリエイターが使うのか謎な点なんだよな。相性問題は出にくいけど、こういう問題を回避しにくい(Appleの匙加減一つ)のに。
  • 「アニソン歌うとか笑」 好きなものを否定された体験談を描いた漫画が友だち関係を考えさせる

    カラオケでアニソンを歌っていたら友だちから笑われた――自分が好きなものを否定された体験談を描いた漫画が、人との付き合い方について考える機会をくれます。 友達からアニソンを笑われ…… 作者の刹那ちゃん(@stn_xxxjj)さんは、「かなりのアニオタ」と自称するほどのアニメ好き。中学時代から、友だちとカラオケに行くとよくアニソンを歌っていましたが、あるとき、友だちから「アニソン歌うとか笑」と笑われてしまいます。 それ以来、刹那ちゃんはアニソンを歌うのをやめてしまいます。カラオケに行っても遠慮して、歌うのは万人受けする選曲だけ。それだけで終わらず、電車で音楽を聞くときには音漏れを心配するように。「誰かに自分が聴いてる曲を知られることが常に怖かった」と当時の心境を振り返っています。 友人関係を整理して、付き合い方を見直すなかで、「いやこれ おかしいだろ」と思い至ります。人それぞれ心に響く歌は違う

    「アニソン歌うとか笑」 好きなものを否定された体験談を描いた漫画が友だち関係を考えさせる
    arrack
    arrack 2020/12/12
    最初の方で優勢だった「空気を読め」派が「好きなもの歌って何が悪い」派にぶん殴られてて笑える