タグ

ブックマーク / cyblog.jp (10)

  • 毎日ブログを書き続けることは、自分の頭の中というブラックボックスを解読し続けるということ | シゴタノ!

    「イミテーション・ゲーム(2015)」という映画を観ました。第二次世界大戦末期のイギリスが舞台で、ドイツ軍の暗号解読に取り組むチームの物語です。 ドイツ軍は暗号のパターンを毎日変更するため、解読作業は困難を極めます。しかし、ふとしたきっかけで得られたキーワードを解読プログラムに組み込んだところ、即座に解読に成功します。 ↓Amazonビデオで観られます(現時点でプライム対象なので、Amazonプライム会員であれば追加料金なしで観られます)。 » イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(字幕版) 毎日ブログを書き続けるうえでネタを切らさないようにするにはどうすればいいか この作品を観ていて、ふと今週の「のきばトーク」(第47回)の話を思い出しました。 今回のテーマは「毎日ブログを書いている人にとっての、その日の記事に何を書くのかをいつ決めるのか」。 僕自身、今年は毎日ブログを書く

    毎日ブログを書き続けることは、自分の頭の中というブラックボックスを解読し続けるということ | シゴタノ!
    arrayszk
    arrayszk 2017/06/30
  • 会社で効率よく議事録を作る方法を4つ紹介します | シゴタノ!

    By: PortoBay Hotels & Resorts – CC BY 2.0 会議の議事録作成は、重要だとはわかっていても、時間がかかるし面倒な仕事の一つですよね。 今回はそんな議事録作成を楽にするスタイルを4つ紹介しようと思います。 次の3つの観点から、最高★★★として評価をつけつつ、解説していきます。 効率  :議事録作成の効率の良さ、負担の少なさ 正確さ :議事録の内容の正確さ スピード:発行までのスピード感 比較基準は一人手書きメモによる作成 まず、比較対象となる議事録の作成方法について説明します。 一人の議事録係が、会議中に手書きでメモをとり、その後パソコンで清書して議事録を作成するというスタイルを基準にします。 この場合の評価点を次の通りとします。 効率  :★ 正確さ :★ スピード:★ ここから効率的な議事録作成スタイルについて解説していきます。 1.パソコンを持ち込

    会社で効率よく議事録を作る方法を4つ紹介します | シゴタノ!
    arrayszk
    arrayszk 2015/12/10
  • Feedlyの情報収集スピードがアップするキーボードショートカット10選(ヘルプ未掲載も含む) | シゴタノ!

    By: chrismetcalfTV – CC BY 2.0 先月末からRSSリーダーの「Feedly」をPCで使い始めました。 iPhoneでは、公式のiPhoneアプリがどうにもなじめなかったので、Googleリーダー時代から使っていた Reeder  を引き続き使っています(2013年7月2日のアップデートでFeedlyに対応しています)。 しばらく使ってみて、キーボードショートカット(以下、長いのでショートカット)を覚えたほうが快適かつスピーディーに情報収集ができるな、と実感しているので、これだけは押さえておきたい10個をご紹介します。 キーボードショートカットヘルプに載っていない便利なものも見つけましたので、それも合わせて。 いずれも、2013年7月3日現在です。 0.キーボードショートカットヘルプ まずは導入。 「Shift+?」でこのようなキーボードショートカットヘルプが表示

    Feedlyの情報収集スピードがアップするキーボードショートカット10選(ヘルプ未掲載も含む) | シゴタノ!
  • 時間を無駄にする13の習慣、とその対策 | シゴタノ!

    『いま やろうと思ってたのに…』に挙げられている「時間を無駄にする“偽善グズ”ゲーム13種」はいずれもドキッとさせられるものばかり。 これらすべてを一気に排除するのは難しいかもしれません。でも、1つずつ地道に減らしていくのもあまり現実的ではない気がします。 まずは、その13の習慣をご紹介したうえで対策を考えてみます。 グズはゲームです。先に延ばし、無視し、忘れ、やりたくないことは考えないようにするゲームです。そして、多くの人びとが加わるゲームのひとつを、わたしは“偽善グズ”と呼んでいます。この“偽善グズ”におちいるのは、とても重要な仕事があって、それをやる必要がある、どうしてもやらねばならない、やらないと大変困ったことになる、という場合です。 ところが、あなたはそれをやりたくない。 その仕事があまりにも重要なので、ただ先延ばしするわけにはいかない。これといった適当な理由もなく怠けていれば、

    arrayszk
    arrayszk 2012/07/26
    まあそうだわな
  • 体調が優れない日でも無理のない範囲で仕事を片付ける手順 | シゴタノ!

    季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。 そんな時は思い切って休んでしまうのが一番ですが、そうも言っていられないという場合には今回ご紹介する手順が役に立つと思います。 身体的には元気でも精神的に疲れている場合も含め、今日はイマイチだなぁ~と思ったら試してみてください。 一言でいえば、すべてを終わらせるのではなく、仕事の山を少しずつ小分けにして切り出してきて攻略する、というのを繰り返すやり方です。 まず3つに分ける まず、抱えているタスクを次の3つに分けます。 今日中に必ず終わらせること 何も考えなくてもできること 明日でもいいこと ヒット&アウェイ そうしたら、朝一番から脇目も振らず一心不乱に1に取り組みます。 疲れてきたら、ちょいちょい2をひやかしつつ、1の攻略を続けます。 たとえば、今日中に仕上げないといけないレポートに全勢力を傾けつつ、休憩がてら書類の整理やEvernoteの読み返しな

    体調が優れない日でも無理のない範囲で仕事を片付ける手順 | シゴタノ!
  • ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!

    先日Mac版のEvernote(ベータ版)にノートへのリンク機能が追加されました。ベータ版なので通常バージョンには未だ追加されていませんが、おいおい追加されると思います。 このリンク機能は複数の可能性を秘めていますが、そのあたりは「R-styleの記事」なんかを参照してみてください。リンク機能の簡単な紹介も書いてあります。 今回は、このリンク機能を使うことで一段階レベルアップした「読書管理」について紹介したいと思います、 「読書」に関する情報 読書において管理すべき情報はいくつかあります。言い換えれば読書ノートに記入する情報というのは結構たくさんあるわけです。たとえば、 書籍データ 自分の購入データ の感想・まとめ に関するタスク 引用 というような情報があります。 これらのデータはモレスキンのパッションシリーズの「ブックジャーナル」のようなアナログ形式で管理することもできますし、メデ

    ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!
  • FirefoxとChromeで迷っている人にオススメの「併用」という第3の選択 | シゴタノ!

    Google Chromeは速くてスマートな感じですごくいいんだけど、ずっと使ってきたFirefoxには愛着があるし便利なアドオンも多いし…」 という人がいる一方で、 「Chromeに乗り換えたよ」「さよならFirefox」 という人もよく見かけます。 ・・・なかなか割り切れず踏み切れない人が少なくないのかな、と。。 僕自身も以下のエントリーを書いたときに、このままChromeに行ってしまおうかな、と揺さぶられた時期もありました。 » スピードアップに効く!Google Chrome Extension 厳選14+1 ・・・が、現状は両方使っています。 気分に合わせて両方を行き来している、のではなく、明確に役割を分けています。 攻めるFirefox、守るChrome Firefoxの役割は「発信」、Chromeの役割は「管理」。 それぞれ見ていきます。 攻めるFirefox Firef

  • 自己啓発書の効果的な使い方 – 4つの実践法 | シゴタノ!

    私がここで述べているのは、「自己啓発書」であって、いわゆる「ビジネス書一般」のことではありません。 「自己啓発書」を明確に定義するのは難しいのですが、実務書ではなく、「ライフハック」系の実用書よりも、もう少し「心がけ」や「心の持ちよう」に関する内容を中心テーマに置いていると、私は考えています。 たとえば次のようなは、自己啓発書というカテゴリに入るでしょう。 自己啓発書には「読み方」がある 自分の知性に自信をもち、あるいは強い自信をもちたくて、「自己啓発書」など頭から拒絶するという人でなければ、こうしたから得られるものも少なくはありません。 しかし、自己啓発書に過剰な期待を抱き、なかなか人生が一変しないからといって、何冊も何冊も買い込んでいくというのも、あまりいいことではないと思います。 もちろん、自己啓発書を一種の推理小説のように、楽しみのために何冊も読むというのは、別に悪いことでは

    arrayszk
    arrayszk 2010/02/03
  • シゴタノ! — 「人生をEvernoteに詰め込みたい!」というあなたのためのアウトプット収集法まとめ

    私のEvernoteを万一他人に見られたら、リアルで爆発する・・・! それくらい、今の私のEvernoteには、私の人生(ここ数ヶ月)が詰まってます。 何故かというと、twitterをはじめとしたミニブログや、読書記録サービスなど、バラバラにアウトプットしていた情報を、Evernoteに全て集めて管理するようにしたから。パソコンからアウトプットしている情報の多くが、半自動的にEvernoteに投稿されるようになっているんです。 Evernote for iPhoneの便利さに惚れ込んで以来、「とりあえずEvernoteにライフログを全部詰め込みたい!それをiPhoneから時折読み返してニヤニヤしたい!」 という欲求を満たしたいがために試行錯誤した結果が、今回ご紹介するアウトプット収集法まとめです。 1.何はともあれプレミアムアカウントにする » Evernote プレミアムアカウント プレ

    arrayszk
    arrayszk 2009/05/13
  • シゴタノ! - 読書のライフサイクルを統合管理するMediaMarker

    この2ヶ月ほど、MediaMarkerというサイトを試用してきました。いろいろな使い方が想定されていますが、今回は「読書のライフサイクルを管理する」ことに絞ってご紹介してみます。 MediaMarkerを選ぶ5つの理由 1.のステータス管理ができる 2.レスポンスが速い 3.自分のAmazonアソシエイトIDの設定ができる 4.タグによる蔵書の分類ができる 5.「時系列順」をサポート 順番にいきます。 1.のステータス管理ができる には次のようなステータス(状態)があります。 ・欲しい(ウィッシュ) ・購入(積ん読) ・読中(アクティブ) ・読了 ・お気に入り ・お蔵入り(所有) 要するに、出会って、手に入れて、交わって、成就するという読書のライフサイクルです。 複数のと同時並行して関係を持つことがほとんどかと思いますが、そうなると自分の目的に合わせてそれぞれのの進行を複眼的に管

    arrayszk
    arrayszk 2007/11/29
  • 1