2023年1月27日のブックマーク (3件)

  • 観客の感情と物語のキャラクターの感情の違い - 映画見てるときの思考たれ流す

    www.amazon.com 上記書籍には以下のように書いてある。(意訳) 観客自身の感情とキャラクターの感情の2種類を区別することが重要です。例えば、コメディーでは、登場人物がストレスを感じていても、観客は笑ってしまう。また、スリラー映画では、登場人物は冷静で何も知らないが、我々は彼の知らないことを知っているので、彼のために恐怖を感じる。 この区別が重要なのは、脚において重視すべきは観客の感情であって、キャラクターの感情ではないからです。例えば、あるキャラクターを泣かせれば、観客は悲しみや哀れみを感じるだろうと誤って考えてしまうのです。 必ずしもキャラクターに強い感情表現をさせればいいのではない。キャラクターが泣くかどうかは、観客が泣くかどうかほど重要ではありません。キャラクターが泣くという表現は、読者を泣かせるための1つの手段でしかなく、ほかの選択肢はたくさんあるのだ 。ゴードン・リ

    観客の感情と物語のキャラクターの感情の違い - 映画見てるときの思考たれ流す
    arrrival
    arrrival 2023/01/27
    書いた
  • 「すべての事情を知っているキャラクター」と「知らないキャラクター」がいる場合、 観客は事情を知っている人物に感情移入しやすい - 映画見てるときの思考たれ流す

    すべての事情を知っているキャラクターと知らないキャラクターがいるとする。観客はどちらに感情移入しやすいか? 観客は事情を知っている人物に感情移入しやすい。なぜなら、事情をすべて知っているキャラクターの方が葛藤が複雑になりやすいからである。より大きな苦悩を抱えていたり、より大きな問題や敵と戦っていることが多い。 例)彼女を助けるかと言う葛藤よりも、彼女と母親どちらかしか助けることができないと言うことの方がはるかに複雑である。 例)一人の少女をめぐって恋のライバル関係にある男2人がいるとして、1人はただ彼女のことをゲットしたいと葛藤し、もう1人は彼女のことが好きだが不治の病により自分の命が短いことを知って、彼女の幸せを考えて、 ライバルに彼女を託すという行動をとる。このとき、観客は圧倒的に後者に感情移入する。 「RRR」では何も知らないビームよりも、すべての事情を知っているラーマに観客は感情移

    「すべての事情を知っているキャラクター」と「知らないキャラクター」がいる場合、 観客は事情を知っている人物に感情移入しやすい - 映画見てるときの思考たれ流す
    arrrival
    arrrival 2023/01/27
    書いた
  • キャラクターの感情に説得力がなくても観客と同じ感情であれば違和感は生じにくい - 映画見てるときの思考たれ流す

    キャラクターの感情に説得力がなくても観客と同じ感情であれば違和感は生じにくい 違和感が生じるのは下手な「省略」が原因かもしれない 具体例 キャラクターの感情に説得力がなくても観客と同じ感情であれば違和感は生じにくい 例えば、そのキャラクター(彼)の性質を考えると、「彼がこういう行動をするのはおかしい」とか、「彼があのキャラクターに感情移入するのはおかしい」という違和感が生じる場合がある。キャラクターの動機と行動に説得力がないというニュアンスだ。しかし、それが観客と同じ感情であれば、観客が望んでいることであれば、道徳的に正しそうであれば、観客は彼の一貫性に違和感を抱きにくい。逆に言えば、観客に強い共感をもたせることができれば、ある程度キャラクターの一貫性に外れた行動を取らせても違和感はないということ。 もちろん、観客の感情と物語のキャラクターの感情の違いはあるのだが、観客の感情と同じ感情をキ

    キャラクターの感情に説得力がなくても観客と同じ感情であれば違和感は生じにくい - 映画見てるときの思考たれ流す
    arrrival
    arrrival 2023/01/27
    書いた