2016年8月17日のブックマーク (17件)

  • グランピング初体験!初島アイランドリゾートを120%満喫してきた

  • 【義母介護】要介護認定調査がありました

    要介護認定調査とは? 先日、要介護認定の調査がありました。 要介護認定調査とは、要介護度を決めるための実情調査のこと。 最も軽い「要支援1」から、最も重い「要介護5」までの区分があり、 判定された要介護度によって受けられるサービスや負担額などが変わってきます。 お金にかかわることなので、調査を受ける方もちょっと緊張するんですよね。 www.mhlw.go.jp 今回は担当ケアマネージャー(ケアマネ)さんが自宅で調査を行うとのこと。 知った顔なので安心です。 ふだんの様子もよくわかってくれているし。 どんな内容なの? たくさん質問しますよーと前置きしてから調査をスタート。 いつもと違う様子に戸惑い気味のサトコにあわせ、 ゆっくり質問していくケアマネさん。 ちらと手元を見ると何ページにもわたる質問が書かれた調査票が。 実際のモノを使った記憶にまつわる質問、自分のこと、 今の季節や最近のニュース

    【義母介護】要介護認定調査がありました
  • primaryplus1.com

    This domain may be for sale!

    primaryplus1.com
  • 円卓の騎士ガウェインとラグネルの結婚のお話 どう生きるのか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) アーサー王の円卓の騎士にも多くの物語や伝説があります。その中で、今回取り上げるのがガウェイン卿。ガウェインはアーサー王の甥であり、朝から正午までは力が3倍になるという特性をもち、優秀な円卓の騎士として活躍しました。 とても勇敢ですが強情な面や復讐心が強い性格が玉に傷ということですが、ガウェインとラグネルの結婚の話では、がウェインの誠実さと優しさが感じられました。 今回はアーサー王の円卓の騎士の1人である、ガウェンがラグネルと結婚した物語を、自分なりの想像を入れながら書いたシナリオをご紹介いたします。 文中にある、◯◯◯◯、▽▽を考えながら読んでくださいね。 アーサー王とガウェインが悪魔騎士と戦っている場面 質問の内容に考え込む、アーサー王。そこにラグネル登場 アーサー王がガウェインにラグネルの話をする アーサー王とガウェインが悪魔騎士と再会 ガウェインと老婆ラグネル

    円卓の騎士ガウェインとラグネルの結婚のお話 どう生きるのか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 卵といえばTKGたまごかけご飯のお店「食堂かめっち」 中央町(美咲町)

    堂かめっち。のたまごかけご飯 何でも、美咲町(旧:旭町)出身の明治時代を代表するジャーナリスト岸田吟香さんが、たまごかけごはんが好きで日に広めた。という説があることや、美咲町内に西日最大級の養鶏場があることなどから、この辺りでは「たまご」が有名なんだそうです。 メニュー まずは券を買います。 たまごかけご飯は「黄福定」350円! ※2024年現在550円です そして、おかわり(ご飯と卵セット)は、何杯でも無料! そのため、子どもと分け合ってべるのはNGです。 小学生未満の子どもは「子ども券」、それ以上の子どもは普通にチケットを購入しないといけません。 店内は狭いです! お水などはセルフサービス。 私はたまごかけご飯がそんなに得意ではないので、「黄福巻き 300円」 たまごかけご飯以外はおかわり自由ではないので、たまごかけご飯をべる目的以外では行く必要のないお店かなぁ。と思いま

    卵といえばTKGたまごかけご飯のお店「食堂かめっち」 中央町(美咲町)
  • 『盆の国』 - 恵文社一乗寺店 スタッフブログ

    7月に発売された、スケラッコ先生のデビュー『盆の国』。 webマガジントーチで連載されていた漫画が1冊のになりました。 京都の方なら、この柔らかい線で描かれた独特のイラストを目にされた事もあるのではないでしょうか。 KBS京都で「おうちごはん物語」のアニメーションを担当され、イラスト漫画だけでなく刺繍ブローチの製作など、多岐に活動されています。 この『盆の国』は、お盆に帰ってくるご先祖様が見える女の子、秋が主人公の物語。1年に1度、会えなくなった人に会えるお盆の日。ずっとお盆が続けばいいのに… という秋の妄想が現実になっちゃって!?エンドレスに送り日の前日を繰り返す秋の前に謎の青年夏夫が現れ、秋は「おしょらいさん」の世界に巻き込まれていきます。 柔らかい京言葉で描かれる物語や、シンプルな絵柄ながら確かなデッサン力の描線が、リアルな夏の空気を感じさせてくれます。 作者の人を見る優しい目

    『盆の国』 - 恵文社一乗寺店 スタッフブログ
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    京都に住んでいた時はよく恵文社に行きました。。このマンガもニューヨークにいながら京都を思い出してとてもよかった。こういうふわっとした絵は読み手の想像力使わせてくれて好きです。
  • こどもと話をするのが好きなのです ~夏が短かったと感じられるように過ごしたい - バンビのあくび

    地区のPTAで行っている親睦会があった。 親睦会は毎年行われており、何をするかはその年に親睦会係になった人が決めることになっている。今までにクリスマス会だったり、ボーリング大会だったりと色んなことをしてきたが、今年は地区にあるセンターでゆっくりとご飯でもべてくつろぎましょうという趣旨で行われた。 参加者は係の人をのぞくと20名弱だったが、皆でわいわいと過ごす時間は楽しかった。 テーブルの上にハンバーガーやチキン、餃子などがおいてあり、バイキングのように自分でお皿に盛りつけてくる。スイカやプチトマトが山盛りになっていたけれど、あれは近所の人から頂いたものであろう。ペットボトルのお茶やジュースが並べられ、その横には大人用のアルコールも置かれていた。あくまでも地区の行事なのでその辺りはゆるいのである。 長テーブルを挟んだ私の向かいの席に3年生のコウくん、5年生のマサくん、4年生のリサちゃんが座

    こどもと話をするのが好きなのです ~夏が短かったと感じられるように過ごしたい - バンビのあくび
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    こりゃ、まてまて 読んでみたいです
  • 人はみな宇宙だと思う。 - コロメガネの手帳

    2013/10/13 養老孟司と宮崎駿の対談集、『虫眼とアニ眼』を読んだ。 最初から最後までなかなかおもしろかったのだけど、特に私の印象に残ったのは「人間の感性があまってる」というくだり。 「感性」とは言いかえれば「差異を感じる能力」のこと。今、我々を取り囲んでいる人工物は、自然と比べると圧倒的にディテールが少ないというか、均質になっている。だから、あまった感性が人間に向いていく。世界が狭くなった分、あいつが嫌いだ、気にわない、みたいなことが拡大されて見える。そういうのがイジメなどにつながっているんじゃないか?という話。 自分の乏しい経験からもそうなんじゃないかな、と思う。 ふと周りを見渡してみると、目に入る線の角度は圧倒的に垂直と水平が多い。でも人間の脳にはあらゆる角度にそれぞれ反応する細胞があって、こういう環境だとその能力は「あまっている」状態。これは一例だけど、同じことがあらゆるこ

    人はみな宇宙だと思う。 - コロメガネの手帳
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    癒やされる絵ですね。
  • クロニクル、クロニクル!「長過ぎる序」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術

    【長過ぎる序】 1月1日の「28年目」に続く文章がここに入る筈だった。それは「芸術」と「ひと」の関係を書こうとしたものだ。 そもそも「ひと」と関わり合う事でしか機能し得ない 「芸術」が認識している「ひと」、「芸術」にとっての「ひと」とは何なのだろうか。そうした事をつらつらと考えている内に、時間ばかりが過ぎていった。結局その文章は後に回す事にした。 ==== 「ひと」を表わす言葉には幾つかある。カール・フォン・リンネ(カロルス・リンナエウス)の “Homo sapiens"(英知人)というのはその最も良く知られたものの一つだろうが、“sapiens"(英知)で規定されない “Homo"(人)であっても、それはそれで全体集合としての「ひと」ではある。従って “Ecce Homo"(「エッケ・ホモ=この「ひと」をみよ)の “Homo" を、「ひと」の形をした「全て」、即ち「ひとがた(人像)」―そ

    クロニクル、クロニクル!「長過ぎる序」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    気迫。
  • 驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    大塚国際美術館、名前だけは聞いたことがあった。世界中の名画を原寸大で陶板に焼き付けた作品が並ぶ美術館だという。徳島にあるという。大塚製薬の創業者が一念発起して作った美術館だという。正直、偽物がずらずら並んでるだけかー、なんか変なお金持ちの道楽か?珍スポットの一種か?と思っていたんですよ。しかし、行った人はみんな大いに満足しているらしい。そしてこんな記事である 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。 - いまトピ これは一度は行ってみなければなるまい…これまで47都道府県のうち、徳島と宮崎が未踏の身としては、徳島に行く機会にもなるし。と、阿波踊りの熱狂が通り過ぎた後の日曜日。阿波踊りのイメージが氾濫する徳島阿波踊り空港に降り立ち 路線バスで鳴門市にある大塚国際美術館に向かう。途中、大塚国際美術館がある島に渡る橋の手前に、巨大な大塚製薬の倉庫が並び、その壁面

    驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    ここ、私も記憶に残る美術館。色々通り越した狂気を感じました。
  • エッシャーの世界展@静岡市美術館行ってきた - Noblesse Oblige 2nd

    さて 静岡市美術館で開催中のエッシャーの世界展に行ってきたのでレポートなど。 アクセス 静岡市美術館は静岡駅北口をでて目の前に見える葵タワーというビルの3階にある。地下通路を使えば徒歩3分で行ける好立地。雨の日でも濡れずに行くことができるよ。 エッシャーの世界展:概要 エッシャーの世界展は日各地を巡回展示中で7月17日から静岡市美術館で開催されている。ちなみにこれまでおよびこれ以降の巡回スケジュールは以下の通り 4月23日(土)~5月29日(日)高松市美術館 6月7日(火)~7月10日(日)茨城県近代美術館 7月17日(日)~8月28日(日)静岡市美術館 9月3日(土)~10月16日(日)札幌芸術の森美術館 巡回展 | アイエム[インターネットミュージアム]より 静岡での開催は残すところあと2週間あまり。観に行けて良かった。混雑状況としては、自分がいったのは祝日の昼前くらいだったのだけど

    エッシャーの世界展@静岡市美術館行ってきた - Noblesse Oblige 2nd
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    インスタグラムに投稿の写真が個人的にありがたかったです。
  • 小さな美術館! - 明日の色

    兵庫県西脇市にある 岡之山美術館に行って来ました! 昨夜、パンフレットの整理してたら 出てきたのが--- こちら! 〔堤展子 いきもの♥やきもの♥かわりもの〕 観たいと思ってたのに、すっかり 忘れてました!💧 車で一時間 開館直後の一番乗り! まぁ~田舎の中の小さな美術館だから--- 人は少ないね~ 展示の作品も多くないけど--- 好みの作品だから楽しめました! 帰りにカフェ〔コリシモ〕に! 旧郵便局のこの建物は、いつ来ても落ち着けます。 オマケで 今日の晩ごはん!

    小さな美術館! - 明日の色
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    素敵なパンフレット
  • 混雑必至のダリ展は10年ぶりの大規模回顧展!おすすめです! - あいむあらいぶ

    【2016年9月1日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 毎年8月のお盆には、京都にある実家に帰省しています。今回、せっかくなので、普段行けない関西の美術展回りを精力的にやろう!ということで、東京展@国立新美術館(2016年9月14日~)に先駆けて、京都市美術館でダリ展を見てきました。 今回のダリ展は、10年ぶりの大回顧展ということで、企画発表段階からファンの期待度が高く、注目の美術展でした。混雑度で言うと、2016年下期No.1になるんじゃないでしょうか。今日は、そんなダリ展について少し書いてみたいと思います。 1.混雑状況と所要時間目安 2.ダリ展の音声ガイドは竹中直人 3.ダリ展のコンセプト 4.ダリとシュルレアリスム 5.セルフ・プロデュースの天才、そしてのガラ一筋だった 6.ダリ作品の注目点について 6-1.繰り返し色々な作品で使われるモチーフ 6-2.、ガラ

    混雑必至のダリ展は10年ぶりの大規模回顧展!おすすめです! - あいむあらいぶ
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    楽しめました!ありがとうございます
  • 東京都庭園美術館「こどもとファッション」 - インターネットもぐもぐ

    東京都庭園美術館の企画展「こどもとファッション 小さい人たちへの眼差し」がすごくよかった。“「こどもらしさ」はこどもが作ったわけじゃない”ってコピー、超いい。子どもに着せていた服にフォーカスすることで、時代ごとに大人が子どもに向けていたまなざし、社会の中でどのような存在だったのかわかるのでは?という命題からしてすっごくいい。 www.teien-art-museum.ne.jp 18~20世紀のヨーロッパ、明治・大正~昭和にかけての日の子ども服の変遷から社会の変化や親子関係の変化を読み取ろうという視点で服や資料が並んでいる。庭園美術館さんは公式Twitterでたくさん発信してくれてて親切!ご興味ある方はTwitterをご覧ください、でこのエントリは実はもう用が足りる。コミケ期間中は、創作クラスタの皆様へ、というツイートもしていて、ちゃんと中に人がいる感じが素敵だ。 【こどもとファッション

    東京都庭園美術館「こどもとファッション」 - インターネットもぐもぐ
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    かわいい。。
  • 1日で全会場を巡る、あいちトリエンナーレ2016 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    大阪のカプセルホテルで目覚めて4時30分。さて連休初日、もともと、みんぱくに行こうか、山崎のサントリーの行こうか、と考えていたのですね。しかし、あいちトリエンナーレは日からということに昨日気が付き、急遽予定を変更。 そして、出張からの自己都合宿泊なので、どうせ帰りの交通費も請求しないし…と考えて、たまには鈍行でのんびり東に向かうのもいいだろう、と思い立ちまして。御堂筋線で梅田に出て、自動券売機で青春18きっぷを購入し 大阪駅5時55分の米原・長浜行きから旅はスタート。快適な転換式クロスシートでもう少し睡眠をとります、まだちょっとお酒も残っているしね 米原で乗り換えするときに朝飯を確保しようとしたけれど、8時前でまだ井筒屋も空いておらず、駅前にコンビニも無く。ホームのセブンイレブンが早めに店を開けていたので、サンドイッチなど購入。しかして、大垣行きの電車は青春18きっぷの時期で混雑していて

    1日で全会場を巡る、あいちトリエンナーレ2016 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    行ったような気分になれました!楽しみました。ありがとうございます。
  • 「みんな、うちのコレクションです」展 @原美術館 - Ayah's Art Talk

    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    原美術館いいですね!
  • 仏・独テレビ番組「アルテ (arte) -狂気が常軌を逸したアートになる時」草間彌生、ジョージ・ワイドナーから欧州の障害のある作家を紹介 - アメリカぷるぷるアート観光 Altruart in America

    アルテというフランスとドイツの共同テレビ番組でアール・ブリュット/アウトサイダーアート関連の特集が放映されていました。(現在はこちらのYoutubeからまだ視聴可能です。) 番組のタイトルは「Quand la folie devient art」日語では「狂気が常軌を逸したアートになる時」という感じでしょうか。番組の半分は草間弥生の作品や過去の生い立ちを追っていますが、もう半分は、度々このブログにも度々登場しているアメリカのジョージ・ワイドナー(George Weidener) さん、それから、ドイツ、ベルギー、フランスなどのアーティストを特集しています。アメリカぷるぷるアート観光的には、今回は特にアメリカ人のジョージ・ワイドナーさんを中心に、キャプチャーと補足画像で紹介します。(注:草間彌生については他でも情報は沢山あるので割愛。) ジョージ・ワイドナー (George Widener

    仏・独テレビ番組「アルテ (arte) -狂気が常軌を逸したアートになる時」草間彌生、ジョージ・ワイドナーから欧州の障害のある作家を紹介 - アメリカぷるぷるアート観光 Altruart in America
    artinamerica
    artinamerica 2016/08/17
    art brut, outider art