タグ

ブックマーク / oyakode-polepole.hatenablog.com (3)

  • 新発想のメモ道具「Memo Panda(メモパンダ)」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ちょっとしたメモをするのには、一般的には付箋紙が使われることが多いだろう。私は最近キングジムのブギーボードを使うようになったが、リモート会議のIDや電話番号などであればやはり付箋紙を使ってしまう。そんな「ちょっとしたメモ」をとる道具で、とても可愛いアイテムが発売されていた。 ゆるい雰囲気のパンダのメモ道具 ころんと寝転んでいるのが、パンダをモチーフにした「メモパンダ」という商品だ。セラミックで大きさは「14.7 x 12 x 6.4 cm」、重さは325 gの商品だ。その名のとおり、ホワイトボード用のマーカーで直接メモを取ることができる。 マーカーが3付属しているのですぐに使うことができ、メモを消す時にもティッシュなどで擦れば綺麗に消すことができる。 自分用のメモとして使うだけではなく、ちょっとしたイラストを描いて飾ってみたり、家族同士の伝言メモとして使うのも良いかもしれない。実は単なる

    新発想のメモ道具「Memo Panda(メモパンダ)」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • 「情報カード」の活用方法 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    「情報カード」をご存じの方も多いと思うが、逆に知らなかったり使ったことのない方も多いのではないだろうか。情報カードはその名のとおり情報を書き込んで整理するためのカードで、記入した情報の整理、分類、蓄積のために考えられたツールだ。種類やサイズ、厚さなども様々だが、来の用途以外にも色々と活用出来る便利なアイテムだ。 メモとして使う 私は以前から、コクヨの「情報カード 横罫 5x3サイズ 100枚 シカ-30」という情報カードを使っている。片面が横罫でもう片方が方眼になっているので、箇条書きにしたりイラストを描いたりと使い分けられるのが便利だ。常に引き出しや手帳、ノートなど色々な場所に分散して置いているが、一番多い使い方はメモだろう。 会議などではノートや手帳に内容をかきこむが、ちょっと思い付いたことや打合せの題とは異なる事柄などがあれば、情報カードに書き込んで置けば後で思い出す手間が省けて

    「情報カード」の活用方法 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • 読書量を増やすための3つの習慣 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    昨年もたくさんのを読んだ。子どもの頃からを読むのが好きだったが、年齢とともにその傾向が強くなってきたような気がする。 2014年は年間170冊ほど読むことができたが、まだまだ読み足りないというのが実感だ。この冊数が多いのかどうかは比較する対象がないので何とも言えないが、読書量を増やすために習慣づけていることがいくつかある。 ■習慣その1:気になる書籍はとりあえず買っておく 書店好きなのでほぼ毎日書店を覗いているが、好きな作家さんの新刊や気になるタイトルのを見かけたら、裏書きやあとがきを読んで気になったらとりあえず買っておく。また今度買おうと思うと結局買い損なってしまうことが多いので、とりあえず買ってしまう。 さすがに単行はちょくちょく買うことができないので、文庫を中心に買うことになる。多い時には読まないで置いておくという、いわゆる積読書籍が5冊や6冊になってしまうことがある。もっ

    読書量を増やすための3つの習慣 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    artofnoise
    artofnoise 2015/01/02
    本を読むペースが本を買うペースについていかないんだよねえ
  • 1