2015年12月28日のブックマーク (1件)

  • 都会か地方か いまの選択と価値観が、老後を決める - Yahoo!ニュース

    2015年の新語・流行語大賞にノミネートされた「下流老人」。私の定義は「生活保護基準相当で暮らす高齢者、その恐れがある高齢者」です。NPOで生活困窮者の支援に取り組んでいると、相談に来る人のほとんどが「働けなくなるとは思わなかった」「こんなに年金が低いとは」「病気をするとは思わなかった」と言い、社会の大きな変化に戸惑っています。予想しろというほうが酷なんです。 高齢化は急速に進んでいます。統計上の所得の中央値の半分に満たない額で暮らす「相対的貧困」は国内の全高齢者のうち22%。700万人に達しています。一人暮らしの高齢者に絞ると、男性の38%、女性は52%が相対的貧困に陥っています。預貯金や年金が減り、政府の貧困対策が進まない現状が続けば、将来的には1000万人規模に膨れ上がると予想されます。 現在は労働者の4割が非正規雇用です。夫の年金で暮らしていける専業主婦を除き、多くの人たちは将来、

    都会か地方か いまの選択と価値観が、老後を決める - Yahoo!ニュース
    as3187
    as3187 2015/12/28