2019年12月2日のブックマーク (1件)

  • なぜ小学校側ですべて用意しないのか

    タコ糸と折り紙を使うのでもってきてくださいとか、そういうの なぜ学校で人数分注文して生徒に配らないのか。教科書みたいなもんやん。 俺の時代だって家が貧乏だったり家庭崩壊だったり子供がADHDだったりで忘れる子絶対いたし。そういう子はもう授業に入れないわけでさ あと牛乳パックとか豆腐のパックを4つ用意して持ってきてくださいとかも止めるべき。 アレルギー持ちとかベジタリアンとか牛乳飲むと腹壊すとかの家庭とかで普段買ってない家に買わせんの?って思うわ。捨てるしかないやん。 資源の無駄やん。

    なぜ小学校側ですべて用意しないのか
    as3187
    as3187 2019/12/02
    わかるわ。うちの子は前日夜に突然言うから…てんやわんや。 でもこの「用意させる」のも教育の一部なのかも