タグ

ブログに関するasagiasagiasagiのブックマーク (3)

  • ネットの世界での『わたし』は人に流されていた - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-09-20 ネットの世界での『わたし』は人に流されていた まじめな話,考え方 お久しぶりの記事。私は一旦、はてなから離れていた。 それは、ブログが楽しくない場所になってしまったからだった。ライターでもなく、文系でもない、も読まない一人の人間が、文章力もなく、伝える事の難しい文章が、こうして、ブログという場所で書く事、拡散される事への重さを痛感していたから。 そこで、はてなを離れてから、私はずっと考えてみた。よそのブログに逃げようかと消した記事も何個かある。すべての記事を移して、はじめからそこでやり直そうかとも思い、時期を見て、そ〜っといなくなり、そこで再出発しようと考えていた。 事情はいろいろあったけれど、要約すると、 仲が良いと思ってた人から三行半、もめ事に巻込まれ(自分から見てたので自業自得)、増田でそう叩きに合う人を見て、レポの記事に、罵倒を浴びせられ(タイトルが悪かっ

    ネットの世界での『わたし』は人に流されていた - 暇なアラサー主婦のひまな話
  • メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように

    金曜日に70km、土曜日は40kmぐらい自転車に乗りました。 そしたら太ももの筋肉痛がアカンことになったので、日曜日は自転車を自重しますた。 今日も自重して、事制限する。ダイエットなのら☆ 自転車に乗れないと病む〜><。 風になりたい!デブにだって風になる権利はある><。 自転車(クロスバイク)に乗り始めてから、ママチャリ期間を含めてもうすぐ1ヶ月になる。 そしたら、今まであった「仕事めんどくせ〜><。」「起きたくない><。ネットしてたい><。アニメ観ていたい><。」「生きるってなんだろう><。」的な、モヤモヤ感がなくなってきた。 気持ちが荒ぶることが少なくなってきて、余計なことを考えるヒマがなくなりました。 自転車漕いでる間は、他のロードバイク乗ってるおっさんの尻を追いかけ回して楽しいし、帰って来ると疲れて瞑想状態。 自転車に乗れない日は「ムキーッ!」となるようになった。 でも、このム

    メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように
  • ブログを書くのが怖くなったのはブロガーの顔色を伺うようになったから。

    タイトルから煽ってるような感じになってしまいましたが。 WordPressでブログを始めて2年弱が経ちました。 ブログを立ち上げて3ヶ月で10万PVに達成したり、立ち上げ当初はブイブイ言わしてたわけですよ。(表現が古い) それがある時期を境にうまく記事が書けなくなっていました。 その後PVもGoogle先生に捕獲され激減。 モチベーションも下がりブログが楽しくなくなったんです。 影響されやすい性格が負のスパイラルに 自分の性格を分析すると結構影響されやすいんです。 いいと思ったことはやりたいし、自分のものにしたい。 その反面、ネガティブなこともダイレクトに受け止めてしまうのでただブログを書くという行為が精神的に疲れてしまっていました。 10万PVに達成した時は当好きなことや気になることをまとめて更新していました。 気になるニュースをアップしたり、やってるゲームの攻略をまとめたり。 とくに

    ブログを書くのが怖くなったのはブロガーの顔色を伺うようになったから。
  • 1