タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (2)

  • 無線LANはもう恐くない! イチから始める無線LANキソのキソ第1回:無線LANを始めよう!

    「無線LANを使ってみたいけれど、何をそろえて、何をすればいいのかがわからない……」。そんな悩みを持っている方も多いでしょう。特集では、無線LANの基から設定の手順、最新技術の紹介までを、一歩一歩着実に解説していきます。第1回は、無線LANの基についてご説明します。 ■ ケーブルの代わりに電波で通信するのが「無線LAN」 ADSLや光ファイバなどのブロードバンド回線が開通。いざインターネットを楽しもう! と思ったら、回線の引き込み口と自分の部屋が離れている……、仕方がないからせっかくのノートパソコンなのに、わざわざケーブルを接続して使っている。こんな悩みを持っている人はいませんか? もちろん、普段PCを利用する場所とルータの置き場所が近いのであれば、LANケーブルにつないで使ってもいいでしょう。けれど、家の中の好きな場所へPCを持っていき、自由に使えるというのも非常に便利なものです。

  • デスクトップ百景:第一景:縦置きデュアルディスプレイとPOPFileがデスクトップ管理術の鍵

    Windows Vistaで仕事をして早半年 デスクトップ管理術としては、おそらく筆者の環境はかなり特殊だ。原稿を執筆するための番環境で使っているOSは、今年の夏にベータ2が登場してから、ずっとWindows Vistaを使っている。 いや、新しいモノが好きという理由もあるのだが、Vista関連の記事を書くにあたり、実環境でどういう影響があるのか、どんなところにユーザーが困るのか、どんなソフトやハードでトラブルが起こるのかを検証するには、実環境で使うのがもっとも効率的だからだ。 というわけで、筆者のデスクトップは以下のような画面だ。某掲示板の専用リーダー、仕事で頻繁に使うエディタと画面キャプチャユーティリティのショートカット、そしてドキュメントフォルダとNASの共有フォルダへのショートカット、ごみ箱と、合計6個のアイコンしかない。かなりシンプルだ。これにタスクバーのクイック起動に登録

  • 1