2011年11月30日のブックマーク (11件)

  • ユーロの正念場

    2011年11月29日 田中 宇 英国外務省は、欧州大陸のユーロ圏各国にある英大使館に対し、ユーロが崩壊して欧州の金融システムが破綻し、各国で暴動など社会混乱が起きたとき、各国在住の英国民をどうやって保護するか、対策を考えるよう命じたという。ユーロ圏の国債危機は、イタリアからフランス、ベルギーにまで波及し、最強のはずのドイツ国債も売れ残った。英政府高官は、ユーロの崩壊が時間の問題だと考えている。ユーロが崩壊すると、各国の銀行が破綻して預金が封鎖され、ユーロ圏の経済規模が半分に収縮するかもしれないという。 (Prepare for Riots in Euro Collapse, Foreign Office Warns) (The euro collapses - what if?) しかし、事態はまだ万事休すでない。FT紙のコラムニストは、ユーロが救われるには、EUが3つの対策を急いでやら

    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
  • 防衛省観測による過去40年から震災後にいたる放射能濃度分析グラフ

    のデータ......というかトリガーは、先日まで開催されていた【防衛技術シンポジウム2011】で掲載されていた資料(

    防衛省観測による過去40年から震災後にいたる放射能濃度分析グラフ
    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
  • 電力系通信事業者9社、光ファイバーの「1分岐単位接続」に反対意見 

    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
  • TBSオンデマンド、「けいおん!!」番外編を2日間無料配信

    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
    試しにアクトビラでも使ってみるかな/アクトビラはアカウントなしでもみれるのね。ちゃんとHDでした/他はどうかな?(TBSのサイトはレートが低かった)
  • 対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、中国での弊社ビジネスについて、ネット上だけでなく既存取引先からのお問い合わせも相次ぎ、皆さま中国との付き合い方を随分悩んでおられるのだなあと思いつつ、一方で私の文章力が拙かったこともあり誤解された点が多々あったので、修正も兼ねて補足エントリーを書いてみたいと思います。 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/11/post-c357.html ■総論 弊社およびグループの対中国ビジネスは一貫して黒字が続いており、今回拠点を引き上げる決断にいたったのも、当初合弁会社へ投資した金額からは随分割高に株式を引き取ってくれ、また保有してきた中国企業が民営化された中国のサービス企業に株式交換で買収されてそこがナスダックに上場したことで上場益が入った経緯がありました。 そのままビジネスを中国で行うにあ

    対中国ビジネスの体制変更、あるいはTPP消極的賛成の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
  • 倍プッシュの博打打ちは、いつか破綻する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    義理で某コンテンツのお通夜に参席し、単に葬送を見送るだけかと思いきや、まったく関係のない方面から「クソ野郎」呼ばわりされたようなので、分かる人だけ分かってね的な一般論を書きます。事情を知らない人にはちんぷんかんぷんかもしれませんが、戦訓として成り立つように極力一般化して書きますのでご容赦を。 ■発注側の問題 究極には、自分の権限や立場を守るために、さまざまな正当化を図って「社運を賭ける」動きを取るわけです。 「失敗したら、責任を取る」とは言うんですけど、前の失敗のときも別に責任取らずにリストラだけ進めて部下切って黒字化したわけで、その経緯を考えれば関が原前夜の空手形書簡のようなものだと思うんですよね。 それを聴いて、真に受ける社内も問題ですが、前々回も前回も同じような失敗をして、責任を取らずにポジションに居続ける大御所を斬らない他の経営陣が罪深いと思ってます。せめて株主のためにも解任動議ぐ

    倍プッシュの博打打ちは、いつか破綻する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
  • フランク「アンネの日記」:やはりモノにはそれに適した年齢があると思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    アンネの日記 増補新訂版 作者: アンネフランク,深町真理子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/04/08メディア: 単行購入: 1人 クリック: 48回この商品を含むブログ (34件) を見る 言わずと知れたアンネの日記。こないだアムステルダムに行ったとき、いつも長い行列ができているアンネの家にスッと入れたので見物したついでに、そういえばなぜかアンネの日記って読んでなかったなあ、と思って義務的に。 で、考えて見ればあたりまえだが、収容所に入ってからの話はないんだよね。ユダヤ人への迫害が強まる中でこっそり暮らしつつ、メインはふつうの女の子らしい日常の苦労が延々綴られる話。アンネの年齢から見て、よく書けていると思う。世を忍んで生きねばならないつらさも、確かに感動する部分はある。でもやはりこれは、最後につかまって殺されてしまったという悲しい結末をみんな知っているからこそ読むで、

    フランク「アンネの日記」:やはりモノにはそれに適した年齢があると思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
    確かに。若い頃好きだったものがイマイチになるのは食事と同じか。
  • 幻視球 » 「アニメレビュー勉強会」第2回結果

    第2回のお題は『マインド・ゲーム』でした。前回「読んでも、別に観たくならない」と評されたのがショックだったので、「観たくなるレビュー」を意識して書きました。でも、得点的にはガタガタ……。 終了後、散々「ふざけて書いたんですか?」って聞かれたけど、いやいや、真面目に書いたらこうなったんだよ! 「世界の超常映画ファイル2011」 下北半島で一人暮らしをしていた祖母が95歳で倒れた。死後、布団の下から大量のDVDが見つかった。ディスクは剥き出しで、痛んだ畳の上でキラキラと光った。親類一同、老衰ゆえの奇行ととらえ、輝くガラクタの山を気味悪がっていたが、私の考えは違った。 祖母はよく「ええ初夢みだがっだら、枕の下さ、山の絵いれどけ」と言い、正月になると私の寝床に自筆の絵を敷きたがった。死期を悟った祖母は、映画の夢を見ながら逝きたかったのだろうか……。DVDの多くは古い洋画だったが、1枚だけアニメ

  • 皇族は一定数必要・天皇定年制も…秋篠宮さま : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋篠宮さまは30日、46歳の誕生日を迎えられた。 これに先だち22日に開かれた記者会見で、「皇室を維持していくためには、一定の数(の皇族)は当然必要」との考えを示されたほか、天皇陛下の公務の負担に関連して「(天皇の定年制も)必要になると思う」と述べられた。 また、皇室典範の見直しは国会の議論に委ねられるとした上で、「今後の皇室の在り方を考えるときには、私、もしくは皇太子殿下の意見を聞いてもらうことがあってよいと思います」と述べられた。 皇族の確保、次世代の皇族の意見反映についての発言は、天皇陛下のお考えとも合致している。政府は25日、皇族女子が結婚後も皇室にとどまることを可能にする「女性宮家」の創設に向け検討することを明らかにしている。長女、眞子(まこ)さま(20)、次女、佳子(かこ)さま(16)、長男で皇位継承順位3位の悠仁(ひさひと)さま(5)の父、秋篠宮さまが自ら一定数の皇族確保の必

    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
    そういや今って譲位できないことになってるの?(というくらい現状を知らないので)
  • ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

    早川書房では、2011年11月25日、マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』の文庫化にあわせて電子書籍版の価格変更を行いました。 旧価格1,600円→新価格700円 現在「App Store」(iPadiPhone対応)、「理想書店」(iPadiPhonePC対応)で価格変更が完了しています。その他電子書店でも順次変更になる予定です。 →「App store」購入ページ →「理想書店」購入ページ

    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
    文庫化の時の一例として。文庫化で分冊になる場合は合わせた金額になるのかなぁ/↓確かに文庫化の時の修正点の扱いは気になる。
  • はてな記法でのテスト - ARTIFACT@はてブロ

    はてブロいじってみた感想 ダッシュボードって一般的な概念になったのだろうか。ブログで最初に見かけたのはWordpressだったが、一般的になったのはtumblrからだろうか。いや、tumblrが一般的とは言えないが…。 tumblrといえば、reblogというイメージがあるが、これは日だけの特殊理解であって、英語圏ではビジュアルブログとして使われていることが多いようだ。自分で写真ブログをやってみて痛感したけど、画像主体のブログをやるのなら、tumblrはかなりいい。というか、一押しだ。 まず「記事のタイトルがいらない」というのは重要である。ブログを書くに当たって高いハードルとして「タイトル」がある。なんとなく徒然と書きたいのに、タイトルが求められるというのは、結構苦痛な人も多いだろう。そして、画像のサムネイルが記事の見出し相当となって、アーカイブでは画像のサムネイルが表示される。だから、

    はてな記法でのテスト - ARTIFACT@はてブロ
    asakura-t
    asakura-t 2011/11/30
    こういうのを読むとハイクはスジがよかったハズなんだよなぁ。デザインとか変更できないからブログ的に使えないけど。