ブックマーク / febri.jp (90)

  • 第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(後編) | Febri

    2024年3月15日~20日に開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭。映画祭2日目となる3月16日、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆襲のシャア)』がイベント上映されることを記念し、監督の富野由悠季氏とモビルスーツデザインを手がけた出渕裕氏によるトークショーが開催された。後編では、『逆襲のシャア』で描かれたシャア・アズナブルをはじめ、アニメにおける「生っぽい人間像」について掘り下げるトークが展開された。 ――『逆襲のシャア』に関して、出渕さんが今、思うことがあるそうですね。 出渕 ふたつ思っていたことがあります。ひとつは、シャア(・アズナブル)というキャラクターを再発見、再構築した作品ということです。『機動戦士Zガンダム(以下、Z)』のときに、クワトロ・バジーナという人がいたじゃないですか。あれは失敗作というか、クワトロをいい人にしちゃった。アムロ(・レイ)たちと一緒にしてお

    第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(後編) | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/04/15
  • 第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦⼠ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(前編) | Febri

    2024年3月15日~20日に開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭。映画祭2日目となる3月16日、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆襲のシャア)』がイベント上映されることを記念し、監督の富野由悠季氏とモビルスーツデザインを手がけた出渕裕氏によるトークショーが開催された。記事では、その内容を前後編にして掲載。前編では、アニメにおける長編、短編とはどういうものかを入口にトークが行われた。 富野 まず(アニメ業界)60周年というのが、イヤなの。もうひとつイヤなのは、ここで『逆襲のシャア』を上映するというんだけど、あの作品、何年前のものか知ってる? 36年前。高畑(勲)さんの作品の上映もあるので、それよりは新しいかもしれないという言い方はできます。僕にとって高畑監督は師匠ですから。師匠と一緒に上映されるのはいいのだけれど、照れるなあと。 出渕 富野さんとこうした公式のトークをやる

    第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦⼠ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(前編) | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/04/15
  • 塚原重義監督が語る『クラメルカガリ』『クラユカバ』制作秘話② | Febri

    インディーアニメ界の雄・塚原重義監督に、同時公開された初長編『クラユカバ』と最新作『クラメルカガリ』について聞くインタビュー連載。後編では作家・成田良悟によるスピンオフ小説をシナリオ原案に炭砿の町で暮らす少女・カガリの冒険を描く『クラメルカガリ』について、そしてこれから撮ってみたい作品についても、たっぷりと話を聞いた。 ――『クラユカバ』と同時公開された『クラメルカガリ』ですが、こちらは『クラユカバ』が完成したあとに制作が始まったのでしょうか? 塚原 制作期間の最後のほうが重なっていますね。『クラユカバ』の絵コンテを描き終わって、他のスタッフが実制作に入っている間に、僕のほうで『クラメルカガリ』のプリプロダクションを進めた、という感じです。もともとは『クラユカバ』の1回目のクラウドファンディングのときに、小説家の成田良悟さんからご支援をいただいて。そのときのご縁で、2回目のクラウドファンデ

    asakura-t
    asakura-t 2024/04/15
  • 塚原重義監督が語る『クラメルカガリ』『クラユカバ』制作秘話① | Febri

    2012年にYouTubeで公開された『端ノ向フ』を筆頭に、インディーアニメの世界で活躍する塚原重義監督の初長編『クラユカバ』と最新作『クラメルカガリ』の2が同時公開! ここでは監督に制作の裏側をインタビュー。前編では、うだつのあがらない青年探偵・荘太郎が連続失踪の謎に迫る『クラユカバ』をメインに、たっぷり語ってもらった。 ――『クラユカバ』と『クラメルカガリ』の2が同時に劇場公開されます。公開を控えた今の率直な心境は? 塚原 まだ客観視できないですね。たぶん公開になってからも、しばらくは客観視ができない気がします(笑)。これまでは短編を作ってネットで公開する、というかたちだったので、それと比べると今回は状況が大きくなっていて、その流れに身をまかせている……という感じですね。 ――なるほど。まずは『クラユカバ』からお話を聞きたいのですが、これまで塚原監督が作ってきた作品の、いわば集大成

    asakura-t
    asakura-t 2024/04/15
  • 出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで③ | Febri

    ――バディもののポップさもありつつ、全体的にはハードボイルドな雰囲気も漂っている作ですが、このややドライな肌触りは、今の時代性を考えてのことでしょうか? 出渕 そこはあまり深く考えなかったですね。肌触りは直感でやっているところがあって、SFでアンドロイドが主人公と決まった時点で、自然と「格差」や「分断」というテーマが生まれ、フィルムの雰囲気も決まっていったというのが正直なところです。 ――フィクションではありますが、今の世界情勢にかなり通じるところがありますね。 出渕 「格差」や「分断」は普遍的なテーマですから、これも特別意識したわけではないんですよ。世の中を見渡せば、そういう問題はつねにどこかで起こっていますから。とはいえ、ハマスとイスラエルの戦闘が始まった際は「まさかこんなことが起きるとは……」と驚きました。第3話の舞台となっているネアン自治区は、まさにガザ地区を含むパレスチナ自治区

    出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで③ | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/05
  • 出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで② | Febri

    人造人間の少女・ルジュが、バディのナオミとともに「インモータルナイン(政府に敵対する9人の人造人間)」の殺害任務にあたるテック・ノワールSF『メタリックルージュ』。『ラーゼフォン』以来、19年ぶりにボンズとタッグを組み、総監修&シリーズ構成としてオリジナル作品を世に放つ出渕裕へのロングインタビュー。中編では、特撮作品を思わせるメカデザインや、バトル演出に焦点をあてる。 ――人造人間(ネアン)同士のバトルについてですが、戦闘形態に変身したり、それぞれに特殊能力があるなど、特撮ヒーローっぽさも感じます。 出渕 それは意識してやっています。僕は特撮関係の仕事もしているので、それをアニメに逆輸入している感覚ですね。もともと僕が特撮作品のキャラクターデザインに誘われたのは「特撮にアニメ的なセンスが欲しいから」という理由だったんです。僕自身、もともと特撮好きではありましたが、そこで実際やってみて得た知

    出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで② | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/05
  • 出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで① | Febri

    ――作は出渕さんにとって『ラーゼフォン』以来、19年ぶりとなるボンズとのオリジナル作品です。企画はどのように進んでいったのでしょうか? 出渕 ざっくり言うと、僕が『宇宙戦艦ヤマト2199』の作業から抜けたあたりから、なんとなく話が進んでいきました。プロデューサーの南(雅彦)君とはプライベートでもたまに飲みに行く仲なんですけど、彼も社長ですし現場を若手に任せる立場になっているから、しばらく南くん人とはガッツリと組むことがなかったんですよ。だから「久しぶりに何かやろうよ」という話になって。僕らの世代で何かやるとなったら、これは何というかもうSF一択なので(笑)、自然とジャンルは決まった感じです。 ――「SFをやろう!」が出発点なんですね。 出渕 なんとなくですけど、そうですね。ただ、単純に「1クール作品を作って終わり」ではなくて、将来的にボンズの自社IP(知的財産)として共有できる世界観に

    出渕裕に聞いた『メタリックルージュ』ができるまで① | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/05
  • 劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂③ | Febri

    いよいよ公開が近づいてきた劇場最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(Febriからもキャラクターが発売されることが決定しました!)。はやる気持ちを落ち着かせるために、ここでは『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』の脚を手掛けた吉野弘幸氏に、当時の制作秘話を語っていただいた。メインスタッフである吉野氏だから見えた『機動戦士ガンダムSEED』の真実とは? ――そしてさらに『機動戦士ガンダムSEED(以下、SEED)』の終盤から途切れなく、続編の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY(以下、DESTINY)』の準備が始まるわけですよね。 吉野 そうですね。ほとんど休みなく仕込みに入りました。ただ、僕はこのとき、『舞-HiME』(2004年9月〜2005年3月放送)がもう動き出していたので『DESTINY』の前半の作業時期は、あまり深く関わ

    劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂③ | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/01
  • 劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂② | Febri

    いよいよ公開が近づいてきた劇場最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(Febriからもキャラクターが発売されることが決定しました!)。はやる気持ちを落ち着かせるために、ここでは『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』の脚を手掛けた吉野弘幸氏に、当時の制作秘話を語っていただいた。メインスタッフである吉野氏だから見えた『機動戦士ガンダムSEED』の真実とは? ――女性ファンの人気が大きかった印象がありますが、そこは当初から想定していたのでしょうか? 吉野 キラとアスランの関係は、両澤さんがある種の少女マンガの文法で考えていたんですよ。竹宮惠子先生の『ファラオの墓』とか、あのあたりの70年代の少女マンガがベースとして、ライター陣に共有されている雰囲気がありました。だから方法論として女性に受けるのはわかっていたんですけど、それが「ガンダム」という作

    劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂② | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/01
  • 劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂① | Febri

    いよいよ公開が近づいてきた劇場最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(Febriからもキャラクターが発売されることが決定しました!)。はやる気持ちを落ち着かせるために、ここでは『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』の脚を手掛けた吉野弘幸氏に、当時の制作秘話を語っていただいた。メインスタッフである吉野氏だから見えた『機動戦士ガンダムSEED』の真実とは? ――劇場最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が2024年1月26日に公開されます。ほぼ20年越しの企画実現ということで、盛り上がりがすごいですね。吉野さんもいろいろなところでお話しする機会が多いのではないですか? 吉野 そうですね。いろいろな媒体に登場するせいで、劇場版の脚を書いていると誤解されるくらい(笑)。実際は、世界観の設定でちょっとだけお手伝いさせていただいています

    劇場版の前に読みたい! 吉野弘幸と振り返る『機動戦士ガンダムSEED』の熱狂① | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2024/02/01
  • 自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い③ | Febri

    黒柳徹子の自伝的小説をアニメーションで描いた映画『窓ぎわのトットちゃん』。監督・脚を努めた八鍬新之介(やくわしんのしけ)に、作品に込めた思いやこだわりを尋ねてきたインタビュー連載の最終回は、劇中で異彩を放つ4つのシーンに注目しつつ、作品が公開された現在の心境を語ってもらった。 ――劇中には、序盤、中盤、終盤のそれぞれに印象的な3つの空想シーンが配置されています。これらはどうやって生み出されたのでしょうか? 八鍬 日常シーンが続く作品ですから、どこかでお客さんの心が解放されるような非日常なシーンが欲しいなとは思っていたんです。序盤の「電車シーン」は、トットちゃんがトモエ学園に転校してきて、初めて廃車を利用した電車の教室に入って夢想するシーンですが、原作でも「まるで電車が走り出した感覚をおぼえた」というような下りがあって、そこから膨らませたパートです。このパートを手がけたのは神戸佑太くんとい

    自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い③ | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/12/18
    いちおう海外のことは考えてたのね。ただ、「子供の裸」を描いているだけでNGにされるんじゃないかなぁ、という諦めがある(あれをなくすわけにはいかないので、「子供の裸」をNG扱いにする文化がアレなんだけど)
  • 自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い② | Febri

    黒柳徹子の自伝的小説をアニメ化した映画『窓ぎわのトットちゃん』。自ら企画を立ち上げ、監督・脚を努めた八鍬新之介(やくわしんのすけ)へのインタビュー連載の中編では、作品の肝となるデザインや作画、画面づくりに対するこだわりに迫った。 ――前編でも少し触れた、昭和15年前後の時代考証についてもう少し聞かせてください。トモエ学園は自由が丘、トットちゃんの家は北千束にありますが、資料は残っていたのでしょうか? 八鍬 自由が丘については、駅前の風景も含めて写真資料が豊富に残っていました。トモエ学園そのものについても図面や写真が残っていて、徹子さん自身も明瞭におぼえていらっしゃったので、それらを照らし合わせながらレイアウトしていきました。トットちゃんの家は、ベランダや温室の写真は残っていたものの、内観写真はなかったので、徹子さんが記憶を頼りに間取り図を描いてくださって、それを元に作っています。一方で、

    自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い② | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/12/18
    子供の無軌道な動きはよかったなぁ/基本望遠だったのは、台詞での説明の少なさとセットで非常によかったと思う。
  • 自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い① | Febri

    ――『窓ぎわのトットちゃん』の原作が発表されたのは1981年です。世界中で愛されるベストセラー小説ではありますが、なぜ今、このタイミングで映画化しようと思ったのでしょうか? 八鍬 じつは、僕が初めて原作を読んだのはわりと最近で『映画ドラえもん 新・のび太の日誕生』の作業を終えた2016年頃ですね。ちょうど自分が親になったこともあって、ふと「この子たちが大人になる頃、この社会はどうなってしまうんだろう?」と思ったんです。当時、海外ではシリアの内戦が激化し、国内でも虐待事件が報道されることが多くて、すごく不安でした。僕が普段、手がけている『ドラえもん』シリーズのような、王道のエンタメ作品ももちろん必要ではあるんですけど、もっと現実とリンクしていながら、明るい光が射し込むような作品を作りたいなと感じたんです。そこで原作になりそうなを手当たり次第に読んでいたときに、たまたま見つけたのが『窓ぎわ

    自分と違う存在に対する思いやりと寛容さ 監督が映画『窓ぎわのトットちゃん』に込めた思い① | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/12/18
    子供目線なのは大変よかった/小児麻痺の描き方はよかったよね(そこが気になって観に行った)/東京の上流階級なのは色々思うことはあるけど「上流階級はこうだった」というのが分かるのは貴重と言うべきか。
  • 岩浪美和① 映画らしいリアルな音を追求した『ガールズ&パンツァー 劇場版』 | Febri

    音響監督として長年、アニメ作品に携わっている岩浪美和。氏のインタビュー連載は趣向を少し変え、自身が携わったアニメ作品の中から、音響制作面の進化につながった3作をピックアップ。1目は、その音響にも注目が集まった戦車道アニメ『ガールズ&パンツァー 劇場版』について。 ――岩浪さんには自身のキャリアの中から、とくに印象深いアニメ3作品を選んでもらいました。1目は『ガールズ&パンツァー 劇場版(以下、ガルパン劇場版)』です。 岩浪 『ガルパン劇場版』は、大げさに言えば“音”を聴くためにお客さんが集まった日初の作品だと思います。その意味でも思い出深い作品ですね。それ以前から、映画館で上映されるときの音量には不満があったんです。というのも、日のアニメーション映画は「子供が見るもの」という認識があり、そうなるとあまり大きな音が出せなかった。けれども、子供向けでないアニメ作品に関わるなかで、このま

    岩浪美和① 映画らしいリアルな音を追求した『ガールズ&パンツァー 劇場版』 | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/10/16
  • 久美子の日常と成長を描く 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』石原立也監督インタビュー② | Febri

    ――アフレコも久しぶりだったと思いますが、感触はどうでしたか? 石原 キャストさんたちには全幅の信頼をおいていますから、僕としては今回もおまかせするだけでした。音響監督の鶴岡(陽太)さんからは「また新しい気持ちで作り上げよう」という言葉があったので、もしかしたらこれまでと違う部分もあったのかもしれませんが、最後まで違和感なく、皆さん素晴らしいお芝居をされたと思います。 ――演奏シーンの描写についてはどうでしたか? 石原 珍しかったのはマリンバですね。マリンバの演奏シーンは、専門的な言い方をすると「1コマ打ち」、つまり秒間24コマのフルアニメーションで描いているんです。でも、そうすることで逆にロトスコープ(実写映像をトレースして描く作画技法)っぽく見えてしまうのがちょっと悔しいです(笑)。トレースはせず、アニメーターが1枚1枚手描きで描いているんですよ。これは声を大にして言いたいです。 ――

    久美子の日常と成長を描く 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』石原立也監督インタビュー② | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/21
  • 久美子の日常と成長を描く 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』石原立也監督インタビュー① | Febri

    ――『アンコン編』は、もともとOVA企画だったそうですね。 石原 そうなんです。TVアニメ第3期の“久美子3年生編”の放送がちょっと先なので、その間に何かを届けられればと思って。それが、運よく劇場で上映できることになったという感じです。 ――時系列としては『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~(以下、誓いのフィナーレ)』直後のエピソードで、“久美子3年生編”までをつなぐ物語です。『アンコン編』をピックアップした理由は何でしょう? 石原 おっしゃる通り、『誓いのフィナーレ』と“久美子3年生編”をつなぐエピソードであることがいちばんの理由です。久美子が2年生のときの原作エピソードは他にもあるのですが、この流れがごく自然なのかなと思います。『誓いのフィナーレ』の最後で新部長となった久美子が慣れないポジションで奮闘するお話で、“久美子3年生編”のプロローグ的な立ち位置になればいいなと思

    久美子の日常と成長を描く 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』石原立也監督インタビュー① | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/21
    「キャラデザを変えてないのに変わって見える」的な話は『スタァライト』の劇場版の時もあったので、やっぱ自然とそうなることはあるんだろうな。
  • 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』黒沢ともよと安済知佳に聞いた久美子と麗奈の変化② | Febri

    ――とくに印象深いシーンはどこですか? 黒沢 私はやっぱり中盤の水道のシーンです。手を洗って帰るときのあのイチャイチャした感じがすごく好きで、このくだりだけで一お話を作ってほしいくらい(笑)。 安済 あそこは動きもすごくかわいいんですよね。「久美子なら私以外と組まないって信じてたから」と話す麗奈が、手を後ろに組んじゃったりして女の子らしいんです。あそこは麗奈自身も意識してかわいこぶっている感じがしますね。 黒沢 そのあと、肩を押されて押し返す感じも、なんか人間らしくなってきていますよね。 安済 そうそう。これまではもっと動物みたいに野生的だったのに。どこかで人間のマニュアルをゲットしたのかな?(笑) 黒沢 いやあ、あの麗奈はかわいかった。 安済 でも、そのシーンの最後に「もし、来年、私よりもうまい子が入ってきたら、麗奈はどうするんだろう?」って久美子のモノローグが入るじゃないですか。なん

    『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』黒沢ともよと安済知佳に聞いた久美子と麗奈の変化② | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/09
  • 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』黒沢ともよと安済知佳に聞いた久美子と麗奈の変化① | Febri

    アニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズ。2024年にはTVアニメ第3期の放送も予定されるなか、新部長となった久美子の奮闘を描いた『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』が劇場上映中。ここでは、黒沢ともよ(黄前久美子役)と安済知佳(高坂麗奈役)のキャスト対談を前後編でお届けしよう。前編はキャラクターたちの成長を中心に語ってもらった。 ――映像作品としては映画『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜(以下、誓いのフィナーレ)』以来で、約4年ぶりとなりましたね。 安済 そうなんですよね。今回は正直、「どうしよ〜」って思いましたね。 黒沢 その心は? 安済 シンプルに演じるのが久しぶりっていうのもあるんですけど、それ以上に「経験値問題」ですね。最初に麗奈を演じたときから数えると7年以上経っていますから。これまでに積み重ねてきた人生の経験値を削ぎ落とすべきなのか、あるいは

    『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』黒沢ともよと安済知佳に聞いた久美子と麗奈の変化① | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/08/08
    アニメイトのインタビュー>https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1690857985
  • 山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実⑥ | Febri

    ――特攻シーンの盛り上がりもですが、その前後の展開の密度もすごいです。分解していくエンジェル・ハイロゥやウッソとクロノクルの決戦など、普通だったらもう数話はかかりそうな要素を、演出でぎゅっと詰め込んでいる感があります。 山 それはもう、僕の絵コンテが下敷きにあったとしても、富野監督がまとめてくださったからです。監督がよく言う「方向性の流れで見せてしまう」という演出論があるんですね。右から左にフィルムを流すように、上手(かみて)から下手(しもて)への流れが整理されていれば、どんなに込み入った話でも成立して見える。ストーリーだけでなく、フィルムの流れで見せてしまえ、ということなんです。 ――演出できちんとコントロールできていれば、ストーリーの煩雑さは問題ではないわけですね。 山 それにも関連してくるのですが、第50話のカッティングはとても印象に残っています。というのも、2回目に怒られたのが

    山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実⑥ | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/06/20
  • 山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実⑤ | Febri

    裕介が『機動戦士Vガンダム(以下、Vガンダム)』に関わった中で、第41話はシリーズで唯一、富野由悠季との連名で絵コンテが描かれた話数でもある。その経緯と、自身が「もっとも完成度が高い」と語るこのエピソードの真髄を明かしてもらった。 ――第41話「父のつくった戦場」の絵コンテは、富野監督との連名(富野監督は斧谷稔名義)でのクレジットになっています。この作品で、絵コンテが連名でクレジットされている方は他にいないのですが……。 山 それは、今言われて初めて気づきました。ただ、連名なのは当然で、僕はこの話の途中までしかコンテを描いていないんです。具体的には最初の戦闘のくだりまで描いて未完成のまま引き上げられたのですが、それに関しては僕にも多少言い分がありまして……(苦笑)。ちょうど富野監督がこの絵コンテをチェックするタイミングで、ワルシャワでの音楽収録が入ったんです。それで「ワルシャワに行く

    山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実⑤ | Febri
    asakura-t
    asakura-t 2023/06/15