ブックマーク / ogawa-tech.jp (3)

  • 097 分配が増えない日本 - 賃金と付加価値の関係 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

    1. 1人あたりの分配は増えているのか?前回は、G7各国の支出面のGDPの各項目について、1人あたりの実質値の成長度合いを確認してみました。 各国ともそれぞれの特徴がありつつも、少しずつ1人あたりの支出が上昇していることが分かりました。 年率1%相当、この20年間で1.2~1.3倍程度が主要国としての標準的な成長度合いと言えそうです。 日も実質で見れば他国ほどでないながらも成長しています。 今回は分配面についても見ていきたいと思います。 GDPの支出面や生産面では、それぞれの項目でデフレータが集計され、実質値が公開されています。 しかし、分配面の実質値は集計されていません。 分配面で各項目に1:1で対応するデフレータというものが存在しないためですね。 今回は、消費者物価指数(CPI)で除して実質化したいと思います。 図1 アメリカ GDP 分配面 1人あたり実質値 (OECD 統計データ

    asakura-t
    asakura-t 2023/12/14
    2021.12の記事/本当に酷いんだな>「真っ先に労働者への分配を減らし、企業への分配を維持()そんな状況でも政府への分配を増やし続けている()経済の低迷で、真っ先に労働者への分配を減らしているのは日本だけ」
  • 029 私たちはどれだけ貧困化したか? - 家計の貧困と格差 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

    1. 実は減少している私たちの世帯収入前回は、消費者物価指数(CPI)やGDPデフレータを取り上げ、日では長期的に見れば物価停滞が続いている状況がわかりました。 日の労働者は賃金水準が低下し低所得化が進んでいます。 また、貧困世帯が増えているといった話も良く聞くようになりました。 最近ではアンダークラスと言われる階層も出現し、日の中で新しい階級社会が出来上がっているとの指摘もされてきました。 (「新・日の階級社会」、橋健二著、講談社現代新書) それでは、私達日国民は、どれだけ貧困化が進んだのでしょうか? とても深刻な問題ですし、いち企業経営者としてもこの問題は真摯に受け止めていきたいと思います。 少しボリュームがありますが、一つひとつのグラフをじっくり見ていただければと思います。 まず所得の問題から見てみましょう。 図1 所得5分位の推移 (国民生活基礎調査より) 図1は世帯所

    asakura-t
    asakura-t 2023/11/07
  • 237 貧困率の高い日本 - 現役世代の国際比較 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

    1. 貧困率って何?前回は、先進国各国の現役世代(18~65歳)について、所得格差を表すジニ係数に着目してみました。 日は再分配前の当初所得ではジニ係数が小さく格差の小さい国と言えます。 再分配後の可処分所得では縮小しているものの、先進国の中では比較的格差の大きな国である事がわかりました。 今回は、貧困率について改めて着目してみたいと思います。 貧困率は、「中央値の50%となる貧困線を下回る所得しか得られない人の割合」を表します。 この貧困率の定義は相対的貧困率と呼ばれます。 OECDのデータでは、貧困率は当初所得と再分配後の可処分所得について計算されています。 まずは日貧困率についてデータを見てみましょう。 図1 貧困率 日 18~65歳 (OECD統計データ より) 図1が日貧困率となります。 当初所得(before taxes and transfers)と再分配後(af

    asakura-t
    asakura-t 2023/01/13
    ジニ係数って「格差指数」であって貧困率ではないんじゃなかったっけ?/再分配がちゃんと機能してないってのは間違いないとは思うけど。
  • 1