ブックマーク / ikujilog.net (24)

  • 郎と朗の漢字の違いは?太郎・太郎が付く男の子の名前と意味

    asamama
    asamama 2019/08/21
    郎、朗がつく名前は個人的に男らしくて好き
  • 【出生・出産】赤ちゃんが「生まれる」「産まれる」どっちが正しい?

    asamama
    asamama 2019/08/20
    新聞でも「生まれる」と「産まれる」の使い分けは厄介だそうで…
  • 子供はいらない男女の割合が増加…産まない14の理由

    asamama
    asamama 2019/08/19
    世の中にはいろいろな価値観を持つ人がいるものです。
  • 使い方注意!子供を叱るときに言ってはいけない13の言葉

    asamama
    asamama 2019/08/08
    子供を叱るときの言葉って気になりますよね。夫ともちょっとズレたりすると、それが夫婦げんかの原因になることもあるし……。
  • 子供とのスキンシップの効果は?3歳までの子育てに必要な理由

    子供とのスキンシップの効果は?3歳までの子育てに必要な理由
    asamama
    asamama 2019/08/05
    スキンシップはとっても大切!せめて子供が自分から離れていくまでは続けましょう。
  • 一姫二太郎の意味や確率は?1人目は男の子より女の子が理想?

    一姫二太郎がどんな意味か知ってますか。正解を答えられる人は10人中6人だそうです。 少し古い調査ですが、平成12年に文化庁が行なった「国語に関する世論調査」によると、全年代での回答結果の割合は以下のようになっています。 文化庁 | 文化庁月報 | 連載「言葉のQ&A」 1人目の子供は女、2人目は男が理想的だという意味|60.9%子供は女1人、男2人が理想的だという意味|33.7%意味は分からない|5.4%一姫二太郎とは、初産は女の子で、次に男の子が産まれることが理想的という意味です。子供を授かるなら女の子1人、男の子2人が良いという意味じゃありません。 年配の方も一姫二太郎を知らずに使っていることが多いんですね。 なんで1人目は女の子、2人目は男の子が理想的なの?一姫二太郎ってデメリットはないのかな。一姫二太郎になる確率ってどれくらいなの?一姫二太郎について詳しく知りたい人はこの記事を最後

    一姫二太郎の意味や確率は?1人目は男の子より女の子が理想?
    asamama
    asamama 2019/08/04
    うちは、一太郎二姫です。もうひとりほしかったなぁ。
  • 年少・年中・年長の習い事の割合、人気の教室ランキングと費用感

    子供にいつから、どんな習い事をさせたらいいのか迷う人は多いと思います。 うちは、辞めた習い事も含めると5歳の息子がスイミング、サッカー、体操教室、3歳の娘がスイミング、体操教室をしています。習い事を初めたのは息子が4歳、娘が3歳です。 昔に比べると子供に習い事をさせる親はかなり増えました。わたしが保育園児のころは、習い事をしてる子は少なかったと思います。 習い事をしてる子って何歳でどれくらいいるのかな?子供の習い事ってどれくらいお金かかるの?幼児の習い事ってどんなのが人気なの?習い事の選び方とか選ぶポイントってない?「うちも早めに習い事させた方が良いのかなぁ……。」「習い事っていくら掛かるのかなぁ……。」と不安に思ってる人は、この記事を読んで習い事の傾向をつかみましょう。 習い事の選び方や費用感も合わせてお話するので、これを読めば子供にどんな習い事をいつからやらせればいいか指針になります。

    年少・年中・年長の習い事の割合、人気の教室ランキングと費用感
    asamama
    asamama 2019/08/03
    うちは2人共年少で習い事をはじめました。
  • 子供が習い事をやめたい、親がやめさせたいときの上手な解決方法

    asamama
    asamama 2019/08/02
    やりたいって言うから頑張ってお金を捻出してるのに、気分で習い事に行きたくないとごねるとイラッとします……
  • 0-6歳の子供のテレビ平均視聴時間は?5つの機関の調査結果

    asamama
    asamama 2019/07/31
    今の子はテレビより、Youtubeやスイッチの方がよっぽど心配……
  • 今と昔の子育ての違いは?育児のやり方・常識がこんなに変わった!

    今の育児と昔の育児がいろいろ変わったことは、多くのママが知ってると思います。そのためお姑さんから口を出されると、ついイラッとする人もいますよね。 もちろん育児は十人十色なので神経質過ぎも良くないんですが、今と昔で変わった育児のやり方の中には赤ちゃんの健康や命にかかわるものもあります。 そのため育児をするママは自分の親や先輩などの知識を大切にしつつ、今の新しい育児方法を正しく学ばないといけないんです。 今と昔の育児の仕方ってそんなに変わったの?今でも勘違いされてる昔の育児のやり方ってどんなのがあるの?今と昔の育児がどれくらい違うか知りたい人はこの記事をしっかり読んでください。そしてお姑さんの圧力に負けずに、正しい育児の仕方で赤ちゃんを守ってあげましょう。

    今と昔の子育ての違いは?育児のやり方・常識がこんなに変わった!
    asamama
    asamama 2019/07/30
    育児のやり方の違いはまだまだありそう。
  • 子供の自転車の買い替え時期はいつ?2台目のサイズなど選び方

    新生活が始まる場合子供が保育園や幼稚園の入園(3歳ごろ)で、初めて自転車を購入した人も多いですね。 その場合、自転車の買い替えも小学校入学に合わせることが多いです。そして、このタイミングは間違ってません。 なぜなら自転車(のタイヤ)のインチ毎の身長目安は上限と下限の差が20cmほどで、これは子供が3年間で伸びる身長(1年で平均6cmほど)とそれほど変わらないからです。 そのため、子供が3年自転車を使うとちょうど買い替え時期になります。 また、新生活は生活の節目です。子供が新しい場所や友達に馴染むには、少し背伸びしたイメージを持ちたいもの。親にとっても自転車の買い替えは心機一転になります。 自転車の破損が目立つ場合自転車は3年ほど使うと、ある程度は破損や劣化が目立ちます。とくに初めての自転車は子供が何度も転ぶので、あちこち壊れますよね。 塗装が剥がれたいろいろな箇所の錆びが目立つブレーキレバ

    子供の自転車の買い替え時期はいつ?2台目のサイズなど選び方
    asamama
    asamama 2019/07/29
    娘にそろそろ2台目をと思いつつ…自転車って高いよねー
  • 娘がお風呂場でおしっこする原因と影響…子供の習慣を治す方法

    もう少しで5歳になるうちの娘は、最近までよくお風呂場でおしっこをしてました。しかも立ったまま。 浴槽内でするわけじゃないですが、洗い場でもおしっこは嫌ですよね。何度注意しても「えへへ」で済ませるので気で怒りますが、何日か経つとジョロジョロ……。 しかも立っておしっこが気に入ったのか、トイレでも立ったままおしっこをして「立ってできたよー!」と自慢されました……。 お風呂場でおしっこなんて普通しないよね?なんで子供はお風呂場でおしっこするんだろう?どうすればお風呂場でおしっこしなくなるかな。今回は子供がお風呂場でおしっこして、困ってるママに読んでもらいたい記事です。お風呂場でおしっこする癖は、今のうちになおしておかないと厄介なことになりますよ。

    娘がお風呂場でおしっこする原因と影響…子供の習慣を治す方法
    asamama
    asamama 2019/07/28
    最近はもうしなくなりましたが、トイレに行くのは相変わらず嫌がります(^_^;)
  • 赤ちゃんが背中スイッチで起きる理由、起きない寝かせ方

    ……この後何が起きるかわかりますよね(^_^;) どれだけ寝付きが良い赤ちゃんでも、長時間ぐっすり眠る赤ちゃんでも、抱っこで寝かしつけて布団に置くと泣いて起きる経験はママなら誰もが味わいます。 赤ちゃんを布団におろした途端に泣き始めることから、赤ちゃんが敏感に起きるスイッチが背中についている「背中スイッチ(覚醒スイッチ)」……と揶揄されるほど。 でもこの時期ってほんとに笑い事じゃないんです。 背中スイッチってほんとにあるの?背中スイッチで赤ちゃんが起きる理由は?赤ちゃんが起きないように寝かせたい!赤ちゃんの背中スイッチがつらいママはこの記事を読んでください。背中スイッチの正体と背中スイッチを発動させずに寝かしつける方法を詳しく解説しますね。

    赤ちゃんが背中スイッチで起きる理由、起きない寝かせ方
    asamama
    asamama 2019/07/27
    本当は背中スイッチじゃなくてお腹スイッチ。
  • 小児科で受診できる症状や病気は?対象年齢って何歳までなの?

    子供の症状を見て、病院に連れて行こうか迷うことってありますよね。 基的に子供は症状を自覚できません。そのため様子がおかしいと感じたらまず病院に連れて行きます。もちろん母乳の飲みが悪いときも連れて行きます。 ところで病院にはいろんな専門医科があり、総合病院も多くの医科に分かれてますよね。 一般的な病気は内科、手術が必要な病気やケガは外科、耳や鼻の病気は耳鼻科、出産は産婦人科、肌荒れは皮膚科など症状に応じた専門医科にかかることが普通です。 では子供を専門に診る小児科は、どんな病気や症状に対応する医科なんでしょうか。「子供の病気だから~~」と何でも小児でいいんでしょうか。 小児科はどんな医科?どんな症状で小児科を受診するの?小児科に対象年齢とか受診できる年齢制限ってある?小児科ってどうやって使えばいいのかな?子供の体調不良や発熱で初めて小児科を受診するときはとても不安です。そのため育児に慣れて

    小児科で受診できる症状や病気は?対象年齢って何歳までなの?
    asamama
    asamama 2019/07/26
    小児科の対象年齢は0-15歳だけど、それ以上を対応する場合もあるっていうお話。
  • チャイルドシートはいつからいつまで?着用義務と法律違反の罰則

    asamama
    asamama 2019/07/23
    昔はママが赤ちゃん抱っこして車に乗ってたんですけどねー(かなり前だけど……^^;
  • キックバイク|ストライダーは何歳から?選び方と安全な乗り方

    公園や広場に行くと、小さな子供がペダル無し自転車で走っています。このペダル無し自転車のことを「キックバイク」や「ストライダー」なんて言いますね。 キックバイクって必要?どうやって選べばいいの?キックバイクに乗るとどんな効果があるの?ケガをしない安全な乗り方教えて!と思っているママも多いでしょう。うちは息子が年上の友達に借り、娘のときは3歳前に購入して使ってました。そのため、使い方やメリットはわかります。 キックバイクは流行りじゃなくもう文化なので、2-3歳の子には購入を検討して良いと思います。キックバイクが気になる人はこの記事を読んで、メリットと選び方を知ってください。

    キックバイク|ストライダーは何歳から?選び方と安全な乗り方
    asamama
    asamama 2019/07/21
  • 子供の非行と不良の違い、検挙・補導件数の推移

    親なら誰もが自分の子供には強く、優しく、正しく育って欲しいと願ってるはず。ところがいろんな環境のせいで非行に走る子もいます。 非行に走る子を「非行少年(ひこうしょうねん)」と言います。一方、非行じゃなく不良とも言いますね。 よく「子供は不良に憧れる」とか「不良は女の子にモテる」と言いますが(わたしはそう思いませんが……)、「非行に憧れる」「非行はモテる」という言い方は聞きません。 総務省は子供の非行を「非行少年」、不良を「不良行為少年」と定義しています。 少年非行|総務省 今回は、非行と不良の意味の違いについてお話します。親として非行と不良の違いは知っておきましょう。 非行少年とは非行少年とは、「犯罪少年(刑法犯少年)」「触法少年」「虞犯少年」の総称です。他にも「特別法犯少年」という区分があります。 犯罪少年(刑法犯少年)とは犯罪少年とは、刑罰法令に触れる罪を犯した14歳以上20歳未満の子

    子供の非行と不良の違い、検挙・補導件数の推移
    asamama
    asamama 2019/07/21
    母親としては今からちょっと心配
  • 夫の育児にイライラ…いいとこ取り育児の具体例と直す方法

    いいとこ取り育児とは、子育て行為の中で自分がやりたいことだけ、または子供が満足することだけする育児のことです。いいとこ取り育児の要素は以下の通り。 いいとこ取り育児の3つの要素自分が満足する育児いいとこ取り育児は離乳べさせても、離乳の準備と後片付けはママにさせるなど、子供と触れ合う部分や手間が少ない育児のみ担当し、嫌な育児はしません。 人に見られる育児子供を公園に連れて行く、人前でのみ着替えやおむつ替えをするなど「育児に積極的で優しい旦那さん」と思われるために、家族以外の前でだけ育児をすることです。 子供に好かれる育児子供を泣き止ませるためにおかしやおもちゃを買い与えるなど喜ばせる接し方だけをし、子供が嫌がる歯磨きや叱ったりしない育児のことです。 いいとこ取り育児がダメな理由 ママの負担が軽減しないから子供といっしょに湯船に浸かるだけじゃなく、お風呂の一連の流れがないと育児とは言え

    夫の育児にイライラ…いいとこ取り育児の具体例と直す方法
    asamama
    asamama 2019/07/21
    まぁ、個人的に文句があるわけではないですが。
  • 働く女性の平均育休期間や取得割合は?日数を決める5つの基準

    と余裕ぶっていると、すぐに産休時期(出産予定日の42日前)が来てしまいます。 産休も育休も会社に事前申請しないといけないんですが、出産の準備、家族との話し合いなどをしているとあっという間に産休申請の期限が……。 産休・育休でフルに休暇を取得すると以下の日数になります。

    働く女性の平均育休期間や取得割合は?日数を決める5つの基準
    asamama
    asamama 2016/07/30
  • 赤ちゃんのお座りは何ヶ月から?遅い・しないときの練習方法

    asamama
    asamama 2016/07/30