2016年7月22日のブックマーク (2件)

  • 鳥越俊太郎氏の戦争体験は簡単には否定できない - 法華狼の日記

    鳥越俊太郎氏の都知事選への出馬会見において、防空壕に退避した経験が語られていた。 【全文】鳥越俊太郎氏「76歳、残りの人生を東京都のために注ぎたい」都知事選出馬表明会見 - ログミー[o_O] これはあえて付け加えさせていただいております。私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした(注:終戦は昭和20年、鳥越氏は5歳)。もちろん空襲も覚えてます。防空壕に逃げ込んだこともよく記憶しております。 したがって、戦争を知る最後の世代として、そして戦後昭和21年に小学校に入りましたので、戦後第一期生として、戦後の平和と民主主義の教育のなかで育ってきた第一期生として、やはり今申し上げたようなことは、あえて言いませんでしたけれども。 もちろん「終戦の時20歳」という誤りは、ただの口頭ゆえの誤りだろう。戦災証言にしばしばある記憶の変容を疑う必要すらない。発言のつづきを見れば、明らかに終戦時5歳であっ

    鳥越俊太郎氏の戦争体験は簡単には否定できない - 法華狼の日記
    asamaru
    asamaru 2016/07/22
    自分も、6~8歳の時に訪れた旧東欧諸国(チェコ、東独、ハンガリー、ユーゴ)の社会の暗さ、野菜のまずさ、武装した官憲の怖さは今でも強烈に印象に残っている。けど具体的にどこの話かといわれるとはっきりしない。
  • なぜバイクラックの話で俺があんなことを書いたのか - 今日も得る物なしZ

    はてなブックマーク - 自分に不要なものは存在してはいけないと考える人間って死んだらいいんじゃないの? - 今日も得る物なしZ このブクマで俺を叩いてる奴らがいるわけですが。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - 自分に不要なものは存在してはいけないと考える人間って死んだらいいんじゃないの? - 今日も得る物なしZ kyoumoe 先にこっちに書いておくけどこれを単なるロードバイクの話に矮小化する奴が出てくると思うしそういう奴はアホなので放置します 全く予想通りでしたね。 まあ宣言通りアホは放置しますけども。 あの記事が「街中にバイクラックがなければおかしい、さっさと作れ」という記事だったら俺もわざわざこんなこと書きませんよ。 あの記事は「この前行ったところにバイクラックがあって便利だったから他のところにもほしいな」という願望を書いただけの記事でしょ。 それに対して「お前が自分で

    なぜバイクラックの話で俺があんなことを書いたのか - 今日も得る物なしZ
    asamaru
    asamaru 2016/07/22
    メルクマールは他者の保護されるべき権利や身体・生命に対して危険や害を及ぼすかどうかだと思う(例:ルーレット族)。事前抑止(禁止)を主張する側は、害の存在を客観的に証明する必要がある。