2019年1月30日のブックマーク (3件)

  • 微熱でも「インフルエンザだった」という人続出!?  “隠れインフルエンザ”になる人の特徴|FNNプライムオンライン

    症状が軽く高熱も出にくいため気が付かず、ウイルスをまき散らす危険性 “隠れインフルエンザ” になりやすい人の3つの特徴とは? 手洗い・うがい・マスクを徹底すれば9割は防げる? 正しい予防と対策を医師が解説 全国で猛威を振るっているインフルエンザ。「インフルエンザ流行マップ」を見てみると、全都道府県で警報レベルを超えて真っ赤になっていた(1月30日時点)。 1週間ごとに発表される最新の全国の患者数は、推定で約213万人と前週と比べると50万人増加している。 この記事の画像(8枚) なぜインフルエンザが大流行しているのか? その一因として指摘されているのが“隠れインフルエンザ”だ。 「直撃LIVEグッディ!」では、とうきょうスカイツリー駅前内科・金子俊之院長に隠れインフルエンザについて解説していただいた。 金子院長: 一般的にインフルエンザは非常に強い症状・発熱が出ますが、そういった症状がない

    微熱でも「インフルエンザだった」という人続出!?  “隠れインフルエンザ”になる人の特徴|FNNプライムオンライン
    asanoshiro200014
    asanoshiro200014 2019/01/30
    症状が軽くても咳が出る人にはマスクをしてもらいたいものだな。特に電車。
  • 北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    昨年の「『北方領土の日』根室大会」で「島を返せ」のたすきと、「返せ!北方領土」のはちまきを身に着けた参加者。今年の大会ではいずれも使用しないことが決まった 北海道根室市は2月7日に開催する「『北方領土の日』根室管内住民大会」で、例年、参加者が着用している「島を返せ」と書いたたすきの使用を取りやめることを決めた。はちまきも「返せ!北方領土」から「平和条約の早期締結を」などに変更する。今月22日の日露首脳会談で、両国が平和条約締結交渉を加速させることを確認した。これを受け、地元として交渉の行方に期待する姿勢を示したものだ。 同市の石垣雅敏市長が29日、定例記者会見で明らかにした。ただし、これらの変更が決まっているのは今回のみで、来年については未定としている。 大会は、同市など根室地方1市4町で構成する「北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(北隣協)」が主催している。 北隣協は、昨年1

    北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    asanoshiro200014
    asanoshiro200014 2019/01/30
    むしろ今こそ「島を返せ」と叫ぶべき時ではないのか?
  • 【検証】なぜ大坂なおみ選手の誤訳報道が起こってしまったのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大坂なおみ選手の選手のメインスポンサーであり、所属先の日清品が製作し、公開したPRアニメ動画が海外メディアから同選手の肌の色を変えていると報道されたことで、すぐに削除されるという騒ぎになった。全豪オープン期間中だった大坂選手も記者会見でこの件について発言していたが、日の複数メディアが彼女の発言を誤訳してしまい、訂正する事態が起こった。 ことの顛末は『ハフィントンポスト日版』が報じている通りだが、自分もYahoo!ニュース上に時事通信の記事が公開された際、大坂選手の発言を一方的な捉え方をしていると感じ、オーサーコメントで指摘させてもらっている。 全米オープン、全豪オープンと四大大会連覇を達成し、今やその注目度が世界レベルに達している大坂選手だけに、こうした誤訳は決してあってはならないことだ。 ただその一方で、日メディアも含めすべて英語で対応する大坂選手の取材は簡単なことではない。ネイ

    【検証】なぜ大坂なおみ選手の誤訳報道が起こってしまったのか?(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asanoshiro200014
    asanoshiro200014 2019/01/30
    英語力不足、チェック不足以上に、マスメディア側の予断、願望に基づいて記事を作文する姿勢が原因のように思える。