タグ

2015年11月12日のブックマーク (4件)

  • STINGER5|ワードプレス無料テーマ

    WordPressテーマ「AFFINGER」の特徴はSEOアフィリエイトに関する細かな設定、豊富な記事作成パーツなどたくさんありますが、一番の強みは「最適化」です。 当に効果のあるサイトや記事はターゲットに刺さるように「尖っています」。 尖らせるためには必要なものを足し、不要なものは削除して徹底的に最適化できるカスタマイズ機能が不可欠です。 テーマを適応するだけで誰でも「なんとなくオシャレ。なんとなく綺麗。」になる。そんなテーマでも、一定の効果を見込めることは出来るかもしれません。しかし、突き抜けた売り上げを出すサイトや記事にはなりません。 また、どれほどオシャレでも、どれほど綺麗でも「ターゲット」や「目的」にあってなければ、全く効果のない「自己満足のサイト」になってしまうこともよくあります。 趣味のサイトであればそれでも良いかもしれません。無料のWordPressテーマで十分でしょう

    STINGER5|ワードプレス無料テーマ
    asaoka70
    asaoka70 2015/11/12
    テーマ
  • 自社メディアを簡単構築!国産無料でレスポンシブなWordPressテーマ12選。|ビリオンプランのスタッフブログ

    自社メディアや企業HPに最適な、国産の無料テーマ集めました。 自社でもWordPressを使ったWebメディア運用とやらをやってみたい…いやむしろやれといわれた…なんかを渡された…。でもお金はかけられない…いやそもそもそんな時間ないし、ちゃんと続けられるかどうかも分からないし…、でもとりあえずやってみなきゃ…でもアメブロで社長日記みたいなんするのはなんか違う気がする…。わかりますわかります。 では無料テーマ(テンプレート)を使って始めてみましょう!WordPressを設置してテーマさえ選べば簡単に始められます。 無料テーマとはいえ品質は高く、コードもデザインも決して見劣りしません。むしろスクラッチで作るよりよほどいい! SEO内部対策や広告エリア、SNSボタンなどの導線やページ/セッション対策など、イチから構築していたら大変です。 きちんとしたテーマを選べば、上記についてしっかりとフォロ

    自社メディアを簡単構築!国産無料でレスポンシブなWordPressテーマ12選。|ビリオンプランのスタッフブログ
  • 「PC表示」の実装が簡単なWordPress表示切替プラグイン、Multi Device Switcherの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアひろゆきです。 さて、SP、PCの表示切り替えにはいろいろな実装方法がありますが、スマホで見ているときによくある「PC表示」ボタンを実装するのに、「Multi Device Switcher」というプラグインが使いやすかったので、今回はそれをご紹介します。 特徴 Multi Device Switcherには以下のような特徴があります。 スマホ、PC、ガラケーなど表示の切り替えが簡単! スマホページなどで良く見かける「PCで表示」ボタンの実装が楽! 余計な機能がついておらず開発にも向いてる!(と思う) このように、ユーザーエージェントによる表示切り替えをご検討の方にオススメです。 まず、プラグインファイルをダウンロードし、pluginフォルダに入れます ダウンロード:Multi Device Switcher https://wordpress.org/plugin

    「PC表示」の実装が簡単なWordPress表示切替プラグイン、Multi Device Switcherの使い方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WordPressの本番環境に影響を与えずにテスト用テーマの確認ができるプラグイン「Theme Test Drive」の使い方 - ラブグアバ

    先日、当ブログのデザインを変更しました。 ブログデザインをリニューアル&ブログタイトルを「ラブグアバ」に変更しました! デザイン変更とは言え、今回はテーマをまるっと差し替える対応になったのですが、そうなると困るのが作成中テーマの確認方法です。 さすがに現在稼動しているブログに作成中テーマを適用するわけにはいきません。せっかくのデザイン変更、サプライズ感を出したいですから。 で、私が思い浮かんだのは、 ローカル(自分のパソコン)に環境を作る別ブログを立ち上げるくらいだったのですが、今回デザイン変更をお願いしたQtaroさんが「Theme Test Drive使うと良いですよー」というのを教えてくれました。で、使ってみたのですが、これがめちゃくちゃ便利だったんですよ! もしこれがなければ、作成中テーマの確認ができない上に、番環境へ新テーマを適用する際にももっと手こずってしまうのは間違いなかっ

    WordPressの本番環境に影響を与えずにテスト用テーマの確認ができるプラグイン「Theme Test Drive」の使い方 - ラブグアバ