資料に関するashaのブックマーク (63)

  • 文藝春秋|はじめての文学|PICK UP

    読書の楽しみ、とりわけ小説を読む楽しみが、 人生をいかに豊かなものにしてくれるか── それを知らない若者たちが増えています。 ゲームやビデオ、インターネットなど……楽しみの選択肢は飛躍的に増えました。 たしかに映画音楽、美術や演劇も人生を豊かにしてくれます。 しかし、文学は文学にしかなしえないやりかたで、感じさせ、考えさせ、 ひとそれぞれの人生と精神に深く関わってきました。 ただ、だれもが生まれながらにして「読者」ではありません。 だれにとっても最初の一歩を踏み出したときがあったはずです。 その歩みを続けることによって、良き「読者」になってゆくのです。 その道は、かつてよりもはるかに見つけにくく、険しいものかもしれません。 だからこそ、いま、道しるべとなるものが必要なのかもしれない、と考えました。 「はじめての文学」はそうした最初の一歩を踏み出すための一冊であり、 良き道しるべでありたい

  • 翻訳SFファン度調査

    注:投票募集は終了しました。結果の反映はされません。 以下のような条件でアンケートをしていました(2002.9.23~2003. 5. 6)。結果と、順位判定システムだけ残しておきます。 250作品のうち既読は何タイトルかを教えてください。250作品は以下の基準で選んだものです。 サンリオ撤退(1987年8月:綾辻登場と時期を合わせる以上の意味は無い)以降に翻訳出版された海外SF小説を対象とする。 文庫落ちなどの再刊作品は対象外とする。 原則はSF限定。異世界ファンタジーなどは対象外とする。 しかし、原則は往々にして破られる。 リスト作成に当っては以下を参考とした。参考としたのであって必ずしも準拠していない。 90年以降のSFM年度回顧号/『SFが読みたい』(早川書房)海外篇マイベスト集計・上位10作品 87年~90年のSF File(中部学生SF交流会) 年間ランキング海外 総合・平均 

  • 「トラウマ児童文学」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス

    図書館にやってきました。冷房効いててスバラしー! (ソファでごろごろ) 周りは子どもばっかり。夏休みだからか。みんな純粋そうで可愛らしいわー。 これこれ。今日はある計画を実行しにわざわざ図書館までやってきたのじゃ。 え、どんな計画です? うむ。純粋な子どもたちにアレな読ませて、トラウマにしちゃおう計画じゃ! うわー。ヤな計画。でも、ちょっと面白そう。 きらきら輝く純粋な瞳が、なにやらべつの輝きを放つように……、考えただけで胸がわくわくするわい。 アレな、アレな……。とりあえず、ここに、西岡兄妹の『人殺しの女の子の話』、置いときますね。 不許可じゃ! え、そうですか? とりあえず、ここに、エドワード・ゴーリーの『不幸な子供』、置いときますね。 それも不許可じゃ! この、おおまぬけ! どちらも子どもが手に取るではない! もっとこう、可愛らしかったり、ユーモラスだったり

  • http://www.hospice-care.net/morita-index.htm

  • 理論社ミステリーYA!

    あさのあつこ 芦辺拓 有栖川有栖 太田忠司 大原まり子 小川洋子 奥泉光 大倉崇裕 折原一 恩田陸 海堂尊 梶尾真治 霞流一 岸田るり子 北森鴻  鯨統一郎 久美沙織 倉阪鬼一郎 倉知淳 小前亮 近藤史恵 坂木司 澤見彰 篠田真由美 柴田よしき 朱川湊人 田中啓文 田中芳樹 柄刀一 永井するみ 新津きよみ 早見裕司 牧野修 松尾由美 松原秀行 松侑子 真瀬もと 皆川博子 柳広司 柳原慧 山田正紀 横森理香 若竹七海 ほか

  • 北方謙三「大水滸伝」シリーズ ◆中国歴史小説『水滸伝』『楊令伝』『岳飛伝』◆|集英社

    第64回 菊池寛賞 受賞 稀有の武人にして孤高の岳飛。金国、南宋・秦檜との決戦へ。中国随一の英雄をリアリティあふれる人間像に再構築!

    北方謙三「大水滸伝」シリーズ ◆中国歴史小説『水滸伝』『楊令伝』『岳飛伝』◆|集英社
  • KAWADE MYSTERY

    10ドルだって大金だ ジャック・リッチー アララテのアプルビイ マイクル・イネス 物しか書けなかった物書き ロバート・トゥーイ ウォンドルズ・パーヴァの謎 グラディス・ミッチェル ダイアルAを回せ ジャック・リッチー ナツメグの味 ジョン・コリア 不思議なミッキー・フィン エリオット・ポール 道化の町 ジェイムズ・パウエル ポドロ島 L・P・ハートリー ランポール弁護に立つ ジョン・モーティマー ポジオリ教授の冒険 T・S・ストリブリング ※体価格(税別)表示 10ドルだって大金だ The Enormous $10 and Other Stories ジャック・リッチー 藤村裕美・白須清美・谷崎由依・好野理恵訳 2006年10月刊 2000円 [amazon] 品切 結婚三か月、そろそろを殺す頃合だ。金目当てに大富豪の娘と結婚した私は計画を実行に移そうとするが、邪魔者が次々に現れて事態

  • 神戸ミイラ首事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] 神戸ミイラ首事件 1933年(昭和8年)9月6日、神戸市三宮境内にある関東煮屋「あたりや」で事件が発生した。関東煮屋というのはおでん屋のことで、つまり、いっぱい飲み屋である。「あたりや」の主人の中田音松と娘のミネが2階の荷物を整理していたが、最後に始末のつかない品物が残ってしまい、考え込んでしまった。処分しようにもできなかったのは、人からの預かり物だったからだ。 柳行李1つ、茶だんす1つ、掛け布団1枚、座布団6枚、衣類3点、炭籠1つ、籠棚1つ、目覚まし時計1つであった。 それらは、2年前の1931年(昭和6年)8月、「あたりや」へ客として来ていた娘の長唄の師匠から預かったものであった。その後、長唄の師匠は一度も「あたりや」へ来ていなかった。この師匠は杵屋彦太郎という芸名を名乗っていた。 音松は柳行李を開けてみた。中からは

    asha
    asha 2006/10/08
    腐女子
  • 芥川賞まとめ : ウラ・アオゾラブンコ

    芥川賞まとめ 第001回(1935) 石川達三 「蒼氓」 第002回(1935) 該当作品なし 第003回(1936) 小田嶽夫 「城外」、鶴田知也 「コシャマイン記」 第004回(1936) 石川淳 「普賢」、冨澤有爲男 「地中海」 第005回(1937) 尾崎一雄 「暢気眼鏡」他 第006回(1937) 火野葦平 「糞尿譚」 第007回(1938) 中山義秀 「厚物咲」 第008回(1938) 中里恒子 「乗合馬車」「日光室」 第009回(1939) 半田義之 「鶏騒動」、長谷健 「あさくさの子供」 第010回(1939) 寒川光太郎 「密獵者」 第011回(1940) 高木卓 「歌と門の盾」(受賞辞退) 第012回(1940) 桜田常久 「平賀源内」 第013回(1941) 多田裕計 「長江デルタ」 第014回(1941) 芝木好子 「青果の市」 第01

  • 電子書籍版書目一覧 | 編集部だより 岩波文庫編集部

    岩波書店公式サイト

    電子書籍版書目一覧 | 編集部だより 岩波文庫編集部
  • 作家別作品リスト:山村 暮鳥

    1884(明治17)年、群馬県榛名山麓の棟高村(現群馬町)に生まれる。名、土田八九十。築地の聖三一神学校時代に文学に開眼、卒業後伝道師となって秋田、仙台、水戸等を転任、詩と宗教活動に没頭。先鋭な感覚表現で注目をあび、朔太郎・犀星らと「卓上噴水」「感情」で交流。第二詩集『聖三稜玻璃』の悪評、結核、失職、流浪と、不遇の日々を送る中で詩や童話・童謡を創作、人道的な作風を経て、晩年は温かい自然賛歌を平易な言葉で綴った。1924(大正13)年40歳で没。代表作に詩集『風は草木にささやいた』『雲』、童話集『ちるちる・みちる』などがある。(泉井小太郎) 「山村暮鳥」 公開中の作品 雨の歌 (新字旧仮名、作品ID:45030) 或る淫売婦におくる詩 (新字新仮名、作品ID:53952) 筏乗り (新字旧仮名、作品ID:45034) 稲かけ (新字旧仮名、作品ID:45036) 海辺にて (新字旧仮名、作

    asha
    asha 2006/09/23
    青空文庫
  • http://www.bunkamura.co.jp/shokai/bungaku/winners/winnerslist.html

    asha
    asha 2006/09/19
    Bunkamuraドゥマゴ賞受賞作一覧
  • トップページ - 光文社古典新訳文庫

    お知らせ NEW 2024.03.13 これから出る(2024年4月・5月) 作品リスト NEW 2024.03.13 3月新刊『枕草子』(清少納言/佐々木和歌子 訳)を発売しました。 コラム/インタビュー NEW 2024.02.22 井原西鶴『好色五人女』、訳者・田中貴子さんによる「解説」の〈はじめに〉と「訳者あとがき」全文を公開! お知らせ NEW 2024.02.19 【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#99 はかない今を恋に賭ける女たちの個性豊かな五つの物語。『好色五人女』のリアルが現代に刺さる⁉ 訳者・田中貴子さんを迎えて 3月27日(水)開催 お知らせ 2024.02.14 これから出る(2024年3月・4月)

    トップページ - 光文社古典新訳文庫
  • SF文庫データベース

    SF文庫データベース Database of Japanese SF Paperbacks ・ハヤカワ文庫SF 2023年8月までを追加(2023/08/12) ・創元SF文庫 2022年6月までを追加(2022/08/15) ・ハヤカワ文庫SF 2022年4月までを追加(2022/05/15) ・ハヤカワ文庫SF「歴史」にⅨ期(2010年8月~2015年7月)を追加(2020/05/10) Back to Top Page

  • 山尾悠子の萌え画像 - 私は丘の上から花瓶を投げる

    1977年発行、別冊新評「SF―新鋭7人特集号」のスキャン。目次 グラビア 自筆年譜 ついでに、季刊幻想文学60号の93年〜00年のベストアンケートで山尾が挙げているのリストを転記する。書名のみのものは作者名と出版社名をしらべておぎなった。 《書物の王国》シリーズ(国書刊行会)中野美代子「眠る石」(日文芸社)マンディアルグ「のムトンさま」(ペヨトル工房)スティーヴン・ミルハウザー「三つの小さな王国」(白水uブックス)  タニス・リー「ゴルゴン」(早川FT文庫)  アンジェラ・カーター「シンデレラあるいは母親の霊魂 」(筑摩書房) 野溝七生子「眉輪」(展望社) 笙野頼子「太陽の巫女」(文藝春秋)佐藤亜紀「モンティニーの狼男爵」(光文社文庫)小川洋子「薬指の標」(新潮文庫)矢川澄子「「父の娘」たち」(平凡社ライブラリー)高原英理「少女領域」(国書刊行会)西崎憲編「輝く草地」(筑摩書房

  • ケッヘル番号 - Wikipedia

    ケッヘル目録(ケッヘルもくろく、独: Köchelverzeichnis)とは、ルートヴィヒ・フォン・ケッヘルによるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの作品目録。ケッヒェル目録とも呼ばれる。 この目録中で付与されたケッヘル番号(ケッヒェル番号)はモーツァルトの音楽作品を時系列的に配列した番号で、モーツァルトの作品を表すために欠かせない世界共通の認識番号である。この配列作業を最初に行い、出版したのがケッヘルであり、目録の正式な書名は「モーツァルトの全音楽作品の時系列主題別目録 ("Chronologisch-thematisches Verzeichnis sämtlicher Tonwerke Wolfgang Amadé Mozarts")」(1862年)である。 日英語圏では「交響曲第41番ハ長調 K. 551」のように表記されることが多いが、モーツァルトやケッヘルの活動した

    ケッヘル番号 - Wikipedia
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/bunka/

    asha
    asha 2006/07/31
    三浦しをん作品に見る、マンガの世界との融合
  • このほもがすごい!

    「このほもがすごい!」は腐女子のための情報交換サイトです。 もっと具体的にいえば、 「このがすごいほもなの! ○○くんと××くんは絶対あやしいよ!」 などの、 オタフィルター装備の腐女子アイズが鋭く捉えた主観に満ちた情報を、 ネット上で広く交換してしまおうという企画です。 小説漫画映画などなど、 各種ジャンルにおけるあなたのひそかな萌えを教えてください。 はじめからほもであることが当然な、BL系の作品は当サイトの対象外といたします。 このランキングの情報が、あなたの腐女子的ライフの一助となることを願っています。 更新履歴 ■07.05.13 カウンターの数字がいつのまにかリセットされていました。それとも7桁目まで行っちゃったのでしょうか。直前の数字を覚えていないのでとりあえずこのままにしておきます…。 ■06.07.11 ご依頼のあったコメントを修正しました。遅くなってすみません。

    asha
    asha 2006/07/29
    腐[女子]すごい…
  • ノブレス・オブリージュ - Wikipedia

    この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガストン・ド・レヴィの記述「noblesse oblige」[2]を発端とし、1836年のオノレ・ド・バルザック『谷間の百合』にてそれを引用する[3]ことで広く知れ渡ることになる。 英語では、ファニー・ケンブルが、1837年の手紙[4]に「……確かに、『貴族が義務を負う(noblesse oblige)』のならば、王族は(それに比して)より多くの義務を負わねばならない。」と書いたのが最初である[5]。 最近では、主に富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる。 「ノブレス・オブリージュ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない不文律の社会心理である。それは基的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力で

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。